企業・経済

 福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
一瞬にかけて躍動するヒガシの青春(前)
一瞬にかけて躍動するヒガシの青春(前)
当校の体育部は16(含応援団)。その多くが開校と同時の1955(昭和30)年に発足している。10年後にはボクシング部が全国高校総体で個人優勝。以来、剣道部やバスケットボール部、サッカー部、ラグビーフットボール部、野球部、水泳部、ソフトテニス部、バレーボール部が全国高校大会や総体で、団体や個人、ペアなどで優勝。2014(平成26)年にはサッカー部、ラグビーフットボール部、バレーボール部が全国大会団体競技7冠を達成する偉業も成し遂げた。
学校法人東福岡学園 ヒガシ 躍進の軌跡 一般
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(10)~異なる業態を、同質化させずに取り込むには
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(10)~異なる業態を、同質化させずに取り込むには
強者の論理で自分たちの価値観を押し付け、同質化を推進する結果になれば、異業態を取り込む意味はない。だからと言って放任というわけにもいかない。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 流通・小売
【業界ウォッチ】ゴーストレストラン「出前館」
【業界ウォッチ】ゴーストレストラン「出前館」
「ウーバーイーツ」の参入で、フードデリバリーサービスに注目が集まるなか、国内最大のポータルサイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会は、8月22日から、新たなプロジェクト「インキュベーションキッチンTM」をスタートした。
株式会社出前館 コロナ フードデリバリー 流通・小売
アイルランド人も同じ
アイルランド人も同じ
19日13時に東京の帝国ホテル前でアイルランド人3名と出会った。今晩はラグビーW杯でアイルランドとニュージランドの試合がある。福岡での試合を観て、東京にも応援にきたファンかどうかは定かではないが、お馴染みのグリーンのユニフォームを着ている。福岡と較べ、東京では外国人がいても目立たない。それだけ日常に溶け込んでいるからである。
耳より情報 一般
疾病リスク低減表示拡大と公正競争規約はトクホの救世主となるのか?(2)
疾病リスク低減表示拡大と公正競争規約はトクホの救世主となるのか?(2)
18年6月15日に閣議決定された「統合イノベーション戦略」および「未来投資戦略2018」において、トクホ等の保健の用途に係る表示の拡大についてその可能性を検討することとされていた。
消費者庁 特定保健用食品制度 消費者庁 健康・医療
疾病リスク低減表示拡大と公正競争規約はトクホの救世主となるのか?(1)
疾病リスク低減表示拡大と公正競争規約はトクホの救世主となるのか?(1)
2015年4月1日に誕生した機能性表示食品制度は、それまでの「特定保健用食品(トクホ)」や「栄養機能食品」の行政主導の動きから、官邸主導の決定となり、食品の機能性表示の仕組みを根幹から変えた。とくに事前承認制から事後規制への移行、企業の自己責任による届出制、科学的根拠に新たに研究レビューの採用、届出書類の原則全面公開など、これまでは考えられなかったさまざまな取り組みが実現した。
消費者庁 景品表示法 特定保健用食品制度 消費者庁 健康・医療
癒しを求めて 全国から経営者が来院(後)
癒しを求めて 全国から経営者が来院(後)
慢性疲労には、水素も効果的です。大学病院の研究では、水素ガスの吸引は、ストレスや慢性疲労には極めて効果があることがわかりました。疲れが溜まっていくと、細胞内のミトコンドリアに大量の活性酸素が発生します。これがさらなる疲れの原因になります。
医療法人社団緑和会 健康・医療
「私たちにも何かできることがあるはず」~台風19号により氾濫した多摩川を取材して
「私たちにも何かできることがあるはず」~台風19号により氾濫した多摩川を取材して
多摩川駅から歩いて約5分先の川沿いを歩いた。本格的な夏も終わり、コンクリートで固められた堤防というのに、上流から流されてきた大木や草木によって、現場では生草と粘土のにおいが蔓延していた。川幅が約300mはあるように見える多摩川の丸子橋周辺。目の前に積まれた土や泥で汚れた道路をみなければ氾濫したとは信じられない環境だ。
一般
日本初上陸の王室ご用達のスペイン料理店「ホセ・ルイス」出店~カトープレジャーグループがスペイン大使館で事業戦略発表会を開催
日本初上陸の王室ご用達のスペイン料理店「ホセ・ルイス」出店~カトープレジャーグループがスペイン大使館で事業戦略発表会を開催
(株)カトープレジャーグループは11月1日、日本初上陸のスペイン王室ご用達レストラン「ホセ・ルイス」を、東京・渋谷に出店。10月16日には、駐日スペイン大使館(東京都港区)で「カトープレジャーグループ事業戦略発表会」が行われた。
株式会社カトープレジャーグループ 一般
健康長寿の産業化で医療コスト削減を目指す
健康長寿の産業化で医療コスト削減を目指す
国の財政問題がさまざまに語られるなか、中心となるのは高齢化の進行と、それにともなう医療費の高騰や経済活動の減退だ。これらの対策として医療費を削減するとともに、経済活動に効率的につなげることを目標に、日本を代表する企業群が「健康長寿」をキーワードとして手を結んだ。
日本電信電話株式会社 健康・医療
(株)海商、山本一隆氏が代表取締役社長に就任
(株)海商、山本一隆氏が代表取締役社長に就任
 (株)海商(福岡市東区)は、代表取締役社長に山本一隆氏が就任したことを発表した。9月20日に山本峰雄会長が死去したことを受けてのもの。
株式会社海商 人事 一般
東京圏から福岡県へ~福岡県下7市7町、就業・起業を目的とした移住支援事業を受付中
東京圏から福岡県へ~福岡県下7市7町、就業・起業を目的とした移住支援事業を受付中
福岡県は10月10日以降に東京圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)から福岡県下の7市7町(北九州市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、古賀市、うきは市、芦屋町、桂川町、大刀洗町、香春町、大任町、福智町、みやこ町)へ移住する対象者に向け、各自治体から移住支援金を支給する旨を公表している。
古賀市 一般
「信号機のない横断歩道」での車の停止率、福岡県は33.6%
「信号機のない横断歩道」での車の停止率、福岡県は33.6%
JAFは8月15日(木)~8月29日(木)に行った「信号機のない横断歩道」での歩行者優先についての実態調査の結果を発表した。調査は各都道府県2カ所ずつ、全国合計94カ所で信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両(9,730台)を対象に行ったところ、歩行者が渡ろうとしているときに一時停車した車は1,660台(17.1%)という結果になった。
一般社団法人日本自動車連盟 一般
大学並みの人工芝グラウンドや屋内練習場~ヒガシの強さを支える充実した練習施設(後)
大学並みの人工芝グラウンドや屋内練習場~ヒガシの強さを支える充実した練習施設(後)
アウトドアスポーツばかりではなく、インドアスポーツの練習施設も目を見張るものがある。中でも注目したいのが剣道場や柔道場がある清風館だ。同館は2016(平成28)年に竣工した当校のなかでは一番新しい施設で、1975(昭和50)年の学園創立30周年を記念して生まれた清風館を建て替えたもの。
学校法人東福岡学園 ヒガシ 躍進の軌跡 一般
癒しを求めて 全国から経営者が来院(前)
癒しを求めて 全国から経営者が来院(前)
東京・日比谷に、企業のトップがよく利用する心療内科クリニックがある。クスリを使わずにストレスケアを行い、慢性疲労を改善させるとあって、大企業の幹部や中小企業の社長、有名な芸能人や政治家なども全国から訪れる。ストレスケア日比谷クリニックの院長、酒井和夫医師は、東京大学文学部で哲学を学んだ後、筑波大学医学部に入り医師になった変わり種だ。
医療法人社団緑和会 健康・医療
大学並みの人工芝グラウンドや屋内練習場~ヒガシの強さを支える充実した練習施設(前)
大学並みの人工芝グラウンドや屋内練習場~ヒガシの強さを支える充実した練習施設(前)
全国の高校が注目する東福岡高校のスポーツの強さ。その陰には練習施設の充実ぶりがあげられる。学園創立65周年・高校創立55周年記念事業の一環として新校舎建設工事とともに導入された人工芝グラウンドはその象徴といえるだろう。
学校法人東福岡学園 ヒガシ 躍進の軌跡 一般
カトープレジャーグループ、世界初となる「ホセ・ルイス」のリゾート型店舗を開業
カトープレジャーグループ、世界初となる「ホセ・ルイス」のリゾート型店舗を開業
カトープレジャーグループ(東京都千代田区、加藤友康代表取締役兼CEO)は16日、駐日スペイン大使館で「カトープレジャーグループ事業戦略発表会」を開催した。
株式会社カトープレジャーグループ 一般
レギュラーガソリン、全国平均価格147.3円~4週ぶりの値下がり・福岡は148.6円
レギュラーガソリン、全国平均価格147.3円~4週ぶりの値下がり・福岡は148.6円
資源エネルギー庁が10月17日に発表した石油製品小売市況調査によると、10月15日時点でのレギュラーガソリン1Lあたりの全国平均価格は147.3円で、前週から0.8円値下がりし、4週ぶりの値下がりとなった。
資源エネルギー庁 ガソリン価格 一般
長時間勤務などで熊本県の運送会社に事業停止処分~九州運輸局
長時間勤務などで熊本県の運送会社に事業停止処分~九州運輸局
九州運輸局は10月16日、熊本県玉名市の運送業者に対し、ドライバーを1日に最大で24時間働かせたり、必要な休憩時間が確保されていなかったりしたとして、30日間の事業停止処分を行った。
国土交通省 事業停止処分 一般
【パチンカー代の『釘読み』】NEXUS、19年6月期決算は増収増益
【パチンカー代の『釘読み』】NEXUS、19年6月期決算は増収増益
パチンコホール「Dステーション」などを全国で50店舗以上展開するNEXUS(株)は、2019年6月期決算で、売上高2,608億9,500万円、経常利益67億6,900万円を計上。
NEXUS株式会社 パチンコ 一般