企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2019年7月28日 07:00
コールセンターでは、「声の見える化」に音声認識システムが使われている。顧客とコールセンターのオペレーターが会話した声を、リアルタイムで文字にして記録している。声を録音すると、あとから会話を聞き直す時に聞きたい部分を探すのは難しい。
2019年7月27日 07:00
音声認識の市場をつくるにあたって、まず使いやすいように音声認識の技術を開発した。人工知能(AI)を取り入れることで、音声認識の技術はかなり進化してきた。次に、顧客の目線を大切にして、便利で使いやすいサービスを生み出してきた。たとえば、性能の良いエンジンをつくっても、運転しやすい車ができなければ、多くの人に使われる技術にはならない。
2019年7月26日 21:29
7月26日(金)、イタリアンレストラン「糸島茶房」がオープンした。糸島市を代表する観光名所「二見ヶ浦」の夫婦岩を臨む最高の立地ということもあり、オープン初日から多くの利用客で賑わった。
2019年7月26日 18:09
人が話した声を文字に変える音声認識システム市場は、2023年には1,010億円になると予想されている。音声認識の売上首位でシェアの約6割を占める(株)アドバンスト・メディア代表取締役会長兼社長・鈴木清幸氏に、新しい市場を生み出した経緯とビジネス利用の現状、音声認識が目指す未来の話を聞いた。
2019年7月26日 18:05
(株)AZoom(本社:鹿児島市高麗町、若松孝一郎社長)は、高級食パン専門店「偉大なる発明」の2号店を27日(土)、福岡市中央区赤坂にオープンする。「偉大なる発明」は4月、鹿児島市中町に1号店をオープンし、連日行列となっている人気店。
2019年7月26日 17:18
商業施設「PRALIVA(プラリバ)」が7月26日にオープンした。同施設にはファッション・生活雑貨、カフェなど36店舗が入居。地下1階には(株)ニシコーフードサービス(本社:福岡県八女市)が運営する唐揚げ専門店の「吉から」がオープンしている。
2019年7月26日 17:18
(株)イズミ(本社:広島市東区、山西泰明社長)は26日、北九州市八幡西区にゆめマート青山をオープンした。同社が運営するゆめマートとしては北九州市で3番目の店舗。グループ会社の(株)ゆめマート北九州(旧・スーパー大栄、本社:北九州市八幡西区、松本淳社長)もゆめマートを展開しており、合わせると北九州市で11店と両社合わせてのドミナントが固まりつつある。
2019年7月26日 15:45
西日本鉄道(株)(以下、西鉄)が展開する有料老人ホーム「サンカルナ」ブランドの8施設目となる「(仮称)サンカルナ西新」の建設が進められている。開業は2021年6月を予定。建物はすでに今年7月に着工しており、2021年3月竣工予定となっている。
2019年7月26日 14:45
西日本鉄道(株)(以下、西鉄)では、新たに上質かつ特別なバスツアーブランド「GRANDAYS(グランデイズ)」を立ち上げ、今年10月からスタートする。「GRANDAYS」が掲げるコンセプトは「いまだかつてない壮大で優雅なバスの旅」で、グループ会社の西鉄旅行(株)を始め、(株)VISIT九州、IMD ALLIANCE(株)、イデアパートナーズ(株)の企業4社と提携。
2019年7月26日 12:01
7月26日、商業施設「PRALIVA(プラリバ)」がオープン。午前9時30分からオープニングイベントが開催され、ゲストに招かれた女優の藤原紀香さんがテープカットを行った。PRALIVA は15年7月に閉館した「西新エルモールプラリバ」跡地に開発されたもので、地上4階地下2階建てで36店舗が入居する。
2019年7月26日 11:16
消費者庁は25日、悪質な販売をしているとみられる海外のインターネット通販サイト474件を公表した。同庁では、模倣品販売や詐欺が強く疑われる消費者トラブルに関する相談が多数寄せられている状況から、未然防止および被害拡大防止を目的に、海外の有力・著名ファッションブランドの権利者などの協力を得た上でリスト化・公表しているもの。
2019年7月26日 10:55
JR九州リテール(株)(本社:福岡市博多区、本郷譲社長)は、博多みやげで人気の「辛子めんたい風味 めんべい」を製造する(株)山口油屋福太郎とのコラボ商品「めんべい とり皮風味」を8月1日から発売する。
2019年7月26日 10:25
熊本県・阿蘇山の中岳第一火口で26日午前7時57分に噴火が発生し、噴煙が1600mまで上がった。噴火の発生は5月31日以来。
2019年7月26日 10:01
福岡市は、25日、福浜住宅4棟とニュー堅粕住宅6棟の耐震改修事業における、設計・施工一括発注の公募型プロポーザル募集要項を公表した。市では、2025年度までの予定で、市営住宅を対象に耐震改修工事などを通じて、住宅の機能更新・維持保全を促進する「福岡市 市営住宅ストック総合活用計画」を定めており、今回の事業もその一環で行われる。
2019年7月26日 09:27
福岡市では、2020年4月開設予定の認可保育園が14園控えている。定員数が最も多いのは、福岡市西区田尻で計画されている「(仮称)元岡きらきら保育園(運営:社会福祉法人 望会)」で105名。JR「千早駅」側の福岡市東区千早4丁目では、社会福祉法人エテルマム保育会が「(仮称)千早 天星丸保育園(定員75名)」を開設予定。
2019年7月25日 17:47
彼が子どもたちの学力低下に気づいたのは、マスコミなどで「ゆとり教育」の問題が表面化する1998年(平成10年)より何年も前のことだった。彼は79年(昭和54年)、福岡市で進学塾「英進館」を創立。
2019年7月25日 17:32
西日本新聞社グループだった地場大手広告代理店・西広が博報堂の子会社となったのは既報の通り。代々、西広の社長には、親会社の西日本新聞社から出向してきていたが、ここ2代は西広のプロパーが就任していたという。
2019年7月25日 17:15
品川プリンスホテル(東京都港区)内にある「フードコート 品川キッチン」で提供した料理に異物が混入していたことが判明した。7月18日に利用者から指摘があったといい、フードコート内の「叙々苑キッチン」で牛タン重に約1cmの金属片のようなものが混入していたという。
2019年7月25日 15:05
福岡市中央区春吉1丁目に建設が予定されているホテル計画「(仮)渡辺通りホテルPRJ」に一部変更が確認された。
2019年7月25日 14:48
24日、東京電力は2018年6月から社内で検討していた福島第2原発の廃炉について、取締役会での協議に入ると発表した。