福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済の一般ニュースを配信。
2019年6月18日 09:37
ツルハホールディングス(HD)の2019年5月期連結決算は、売上高が前期比16.2%増の7,824億4,700万円、営業利益が前期比4.0%増の418億2,600万円、経常利益が前期比4.1%増の433億1,300万円、純利益が前期比0.1%増の248億2,400万円だった。
2019年6月18日 09:00
地方チームの成功モデルだったサガン鳥栖が赤字転落九州のJ1チームでは鳥栖と大分が明暗を分けた。鳥栖は今季18位と最下位だ…
2019年6月18日 08:32
アパート販売のTATERU(東証一部)が顧客の預金残高データを改ざんし、西京銀行の融資審査を通りやすくしていた事実が発覚したことを受け、国交省関東地方整備局は1年以内の業務停止命令を検討していることがわかった。
2019年6月17日 16:48
サッカーのJリーグ史上、稀にみる復活劇といえる。今季、6シーズンぶりにJ1に復帰した大分トリニータが躍進を続けている。J1の在籍歴がありながら、初めてJ3に降格したクラブとなった衝撃から4年。チームは復活を遂げた。今回は九州のクラブチームの経営力を診断する。
2019年6月17日 14:39
「最大の悩みがグリストラップだった」と宝成産業(株)の代表・横尾睦氏は大手飲食チェーン勤務時代を振り返る。「グリストラップ」とは飲食店の厨房に設置が義務付けられている装置で、排水を油分と汚泥に分離するもの。残飯や油分が排水を受け止める3層のカゴ状になっており、清掃を怠ると悪臭の発生や管詰まりを招くことがある。
2019年6月17日 11:27
SDGsをテーマにする「ともに創る未来フォーラム」(主催=凸版印刷(株))が13、14日、福岡市内で開催された。SDGsを単独テーマにしたフォーラムは同社では初めて。フォーラム会場には、同社グループの技術展示ブースが併設され、商談などで賑わった。
2019年6月17日 09:01
元請であるゼネコンは建設系産廃が中間処理場、最終処分場において、どのように処理されるのかを確認しなければならない、と廃掃法には規定されているが、現実にはその義務をはたしている企業はわずかである。
2019年6月16日 07:00
まだ完全に完了形ではありませんが、たしかにここ数年は、そういうチャレンジを行えるだけの基盤ができてきたように思います。ただ、20年間の苦労とおっしゃいましたが、実際はもっと長かったかもしれません(笑)。新たなチャレンジに対しての議論は昔から行っていましたが、実際にタッチできるようになったのはここ数年ですね。
2019年6月15日 07:00
昨年も西日本豪雨などの大規模な豪雨災害がありました。地震などはいつ発生するかがわからないにしても、豪雨などはある程度は発生が想定できます。弊社でも災害時における基本的な考え方や、通信サービスの継続および早期復旧を図るための対応基準を定め、迅速かつ適切な復旧体制を敷くために「事業継続計画(BCP)」を策定し、災害の発生に備えているところです。
2019年6月14日 16:50
九州地銀18行のうち、佐賀共栄銀行だけが未上場となっている。その内訳はふくおかFG傘下銀行が4行(福岡銀行・熊本銀行・親和銀行・十八銀行)。西日本FHは2行(西日本銀行・長崎銀行)。九州FGも2行(肥後銀行・鹿児島銀行)。山口FG傘下の北九州銀行を含めて、上場しているフィナンシャルグループの傘下銀行は9行。
2019年6月14日 14:25
西日本鉄道(株)は、「福ビル街区建替プロジェクト」にともない、天神コアを2020年3月31日に閉館すると発表した。天神コアは福岡市の中心部で44年に渡り、主に若い女性向けのファッションを発信することで、天神エリアの賑わいに貢献してきた。
2019年6月14日 13:59
株)力の源ホールディングス(本社:福岡市中央区、河原成美社長)傘下の博多長浜ラーメン店「名島亭」が6月21日から23日の3日間、福岡市東区の本店限定で「築炉釜だし豚骨ラーメン」を1杯500円で提供する。
2019年6月14日 11:30
西日本鉄道は3月23日から運行を開始した「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」の新サービスとして「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO限定1日乗車券」を発売する。
2019年6月14日 07:00
弊社はもともと、たとえば光ファイバーを張りめぐらせて、それをお客さまに使っていただくことで対価をいただくという、いわば情報通信の“道路”をつくるインフラビジネスを行ってきた会社です。この領域は九電グループの得意とするところであり、弊社でも創業当初は、このインフラビジネスでのサービスを提供していました。
2019年6月13日 16:33
美容・健康機器を販売するヤーマンの2019年4月期連結決算は、売上高が前期比18.3%増の272億5,200万円、営業利益が前期比5.9%増の57億500万円、経常利益が前期比6.9%増の57億1,500万円、純利益が前期比4.1%増の35億3,900万円で、売上、利益ともに過去最高。中国、韓国市場など海外部門が好調だった。
2019年6月13日 14:42
13日、福岡県久留米、大分県日田市、熊本県菊池市など、九州各地で30度を超える「真夏日」となっている。
2019年6月13日 14:00
九州エリアの電気通信事業者として、自治体や企業などの法人を対象としたサービス「QT PRO」、光ブロードバンドサービス「BBIQ」、モバイルサービス「QTモバイル」や、マンション一括受電サービスの「BBIQ電力」などを手がける(株)QTnet。
2019年6月13日 13:49
福岡市は、12日、大濠公園ならびに福岡高等裁判所跡地までを含む舞鶴公園周辺エリアを一体整備する「セントラルパーク構想」の基本計画(案)を公表した。大濠公園と舞鶴公園を合わせた面積は約80haにおよび、これは東京ドーム約17個分に相当する。同計画は今後10年間の予定で組まれており、都心のオアシスとしての魅力向上、回遊性の強化を図る。
2019年6月13日 11:58
JR東日本・JR東海・JR西日本の3社は、連結損益決算書の売上高に事業別のセグメントを記載している。しかし、JR九州はセグメント間の売上高を相殺していない。そのため連結決算の売上高と一致しないため、JR九州は単独のセグメント推移表となっている。