福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な流通ニュースを掲載。百貨店、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ドラッグストアなど流通業界の動向を解説。
2022年1月23日 06:00
コロナ禍に翻弄された21年2021年の小売業界は、2年続きのコロナ禍に翻弄されたと言ってもいいだろう。巣ごもり需要のメリ…
2022年1月22日 06:00
博多大丸の第3四半期決算(2021年3~11月、国際会計基準)は、売上高が86億1,600万円と前年同期比12.5%増え…
2022年1月21日 06:00
Amazonが変えた2017年、アマゾンがアメリカの高質オーガニックスーパーマーケットのホールフーズを買収したのを契機に…
2022年1月21日 06:00
九州関係の上場6社の年初1月4日と年末12月28日終値の株価を比較してみた。上昇したのはイオン九州11.7%とコスモス薬…
2022年1月20日 13:28
2022年、新時代の勝者は?世界最大のリアル小売業ウォルマートが2020年、西友を手放して事実上我が国から撤退した。過去…
2022年1月19日 06:00
トライアルカンパニーは2021年12月21日、福岡県宮若市に温泉旅館「虎の湯」をオープンした。2階建てで44室からなる。…
2022年1月18日 06:00
サンドラッグによるダイレックス買収はM&Aの成功例とされる。前期は経常利益率4.9%を上げサンドラッグの連結経常利益の3…
2022年1月17日 06:00
神戸物産は2024年10月期に連結売上高を前期比13.2%増の4,100億円、営業利益を同17.2%増の320億円に引き…
2022年1月16日 06:00
主要10社の11月既存店売上高は、イオン九州の総合スーパー(GMS)を除き前年同月比マイナスになった。前月増収だったイオ…
2022年1月15日 06:00
ミスターマックスHDの第3四半期(3~11月)売上高は前年同期比6.6%減で通過した。2月期予想の営業収益ベースで前期比…
2022年1月14日 06:00
神戸物産の2021年10月期連結決算は、業務スーパー77店を出店したことで売上高は前期比6.2%増えた。4月に外食子会社…
2022年1月13日 06:00
ハンズマンは2027年6月期に売上高を417億円、経常利益を30億円、当期純利益を20億5,000万円に引き上げる中期経…
2022年1月12日 06:00
ホームセンターの需要回復が足踏みしている。主要5社の11月既存店売上高は揃って前年同月を割り込んだ。全社マイナスは3カ月…
2022年1月10日 06:00
トライアルカンパニーは12月1日北海道旭川市に出店した。同社は今年から決算期を3月から6月に変更している
2022年1月9日 06:00
経営不振に陥っていた岩田屋は2001年11月、保有するサニー株式の47.7%をすべて西友に譲渡した。九州で総合スーパー11店を展開していた西友は食品スーパー(SM)への進出をはたした
2022年1月8日 06:00
寿屋破綻の余韻が冷めやらぬ2005年3月、岩田屋が私的整理のガイドラインに基づき経営を再建、この一環で伊勢丹傘下に入ると…
2022年1月7日 09:09
主要7社の11月既存店売上高は全社が前年同月比マイナスに沈んだ。気温の冷え込みで防寒用品や冬物衣料は動いたが、ガソリンや…
2022年1月4日 06:00
九州での流通大再編の幕開けとなった寿屋の経営破綻から20年。長期の消費不況下で企業倒産とM&A(合併・買収)が相次ぐ一方で、低価格で消費者の支持をつかんだディスカウントストアとドラッグストアが台頭し業界地図は一変した。九州流通業界の20年をシリーズで振り返る。
2021年12月27日 06:00
トライアルカンパニーは来年6月、福岡県宮若市の農産物直売所跡に「農業観光振興センター店」(仮称)を出店する。店舗面積は1,221m2で55台収容の駐車場を設ける
2021年12月26日 06:00
百貨店2社の10月売上高は前年同月比で、岩田屋三越が8.8%増(10月は4.6%増)と3カ月連続、博多大丸が3.6%増(同6.0%増)と2カ月連続で増加した