地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
中島淳一氏がダリ生誕120周年記念事業で称号を授与
中島淳一氏がダリ生誕120周年記念事業で称号を授与
 国際総合芸術交流協会(IAGA)主催の「サルバドール・ダリ生誕120周年記念アートラベル展」において、このほど芸術家の中島淳一氏が「Artista genio del siglo XXI~21世紀の天才アーティスト~」の称号を授与された。
中島淳一
【加藤縄文道8】日本文明の証拠!縄文時代の異常な文化レベルと王朝
【加藤縄文道8】日本文明の証拠!縄文時代の異常な文化レベルと王朝
 (一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏より、縄文時代の異様な技術をもって日本文明が存在した証拠とする動画を紹介していただいた...
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道
『脊振の自然に魅せられて』「花をめぐる山歩きで素敵な親子に遭遇」(前)
『脊振の自然に魅せられて』「花をめぐる山歩きで素敵な親子に遭遇」(前)
 5月2日は脊振山系のメインルートである椎原峠登山口―車谷―矢筈峠―唐人の舞―椎原峠―登山口戻りのコースを歩いた。設置した道標の確認をしつつ、動画で脊振のルート案内作成をするのが目的であった。
脊振の自然に魅せられて
異色の芸術家・中島淳一氏 映画を基にした英会話動画が好評
異色の芸術家・中島淳一氏 映画を基にした英会話動画が好評
 異色の芸術家・中島淳一氏は、米国留学、演劇という経験を活かし、自身のYouTubeチャンネルで英会話学習動画を公開している。
中島淳一
異色の芸術家・中島淳一氏 孔子『論語』に関する講演動画が好評
異色の芸術家・中島淳一氏 孔子『論語』に関する講演動画が好評
 一人演劇、絵画と多彩な才能を発揮し、ニューヨークなど海外でも活躍している異色の芸術家・中島淳一氏は、自身のYouTubeチャンネルで講演録を公開している。
中島淳一
博多の龍神神社(2)櫛田神社
博多の龍神神社(2)櫛田神社
 山笠でおなじみの「お櫛田さん」──博多総鎮守「櫛田神社」は龍神神社の1社である。
櫛田神社 まちづくり 2024地価公示|まちづくりvol.71
【インタビュー】福岡アジア美術館で新作群の個展を開催 従来以上に精力的に創作を続ける~【異色の芸術家・中島氏(1)】
【インタビュー】福岡アジア美術館で新作群の個展を開催 従来以上に精力的に創作を続ける~【異色の芸術家・中島氏(1)】
 画家であるだけでなく、一人演劇という領域も開拓する異色の芸術家で、本誌「マックス経営講座」の連載でもおなじみの中島淳一氏が、7月4~9日に福岡アジア美術館では初となる個展を開く。
異色の芸術家・中島淳一氏 トップインタビュー 中島淳一 IB情報誌 2930号
『脊振の自然に魅せられて』「ショウジョウバカマと落とし物」(後)
『脊振の自然に魅せられて』「ショウジョウバカマと落とし物」(後)
 林道を歩くこと30分、撮影疲れと久しぶりの山歩きで、ふくらはぎの筋肉が張っていた。ふとザックの後ろに手をやったところ、アノラックがないことに気付く。どこかに落としたのである。やってしまった!
脊振の自然に魅せられて
福岡城天守の復元的整備を考える第2回会合 実際の天守はどのような姿だったか
福岡城天守の復元的整備を考える第2回会合 実際の天守はどのような姿だったか
 26日、福岡商工会議所が事務局を務める「福岡城天守の復元的整備を考える懇談会」の第2回会合が開催された。
福岡商工会議所 福岡城
【加藤縄文道6】アイヌと縄文人についてのコラム
【加藤縄文道6】アイヌと縄文人についてのコラム
 まず、「縄文アイヌ研究会」の主宰者として、アイヌと縄文人の関係を明らかにしておきます。
加藤縄文道
『脊振の自然に魅せられて』「ショウジョウバカマと落とし物」(中)
『脊振の自然に魅せられて』「ショウジョウバカマと落とし物」(中)
 3月末、今年2度目のショウジョウバカマとの出会いを求めて、福岡県糸島市エリアにある羽金山(標高900m)の群生地へ向かった。前述のように、羽金山はショウジョウバカマの群生地として知られている。
脊振の自然に魅せられて
わらび座、全席参加型の祭エンタメ・祭シアター「HANA」を8月開催
わらび座、全席参加型の祭エンタメ・祭シアター「HANA」を8月開催
 (一社)わらび座は8月、昨年8月に世界初演を行った祭シアター「HANA」の公演を秋田市にて開催する。8月3日~9日、あきた芸術劇場ミルハスにて全10回を予定している。
一般社団法人わらび座 秋田
『脊振の自然に魅せられて』「ショウジョウバカマと落とし物」(前)
『脊振の自然に魅せられて』「ショウジョウバカマと落とし物」(前)
 脊振山系では3月半ばごろからショウジョウバカマ(猩々袴 ユリ科)。が咲き始める。猩々(しょうじょう)とは能楽などに登場する伝説上の動物で、オランウータンをイメージしてもらうとわかりやすい。
脊振の自然に魅せられて
佐賀大学 ネーミングライツパートナー募集開始
佐賀大学 ネーミングライツパートナー募集開始
 佐賀大学は22日、ネーミングライツ事業としてパートナー企業の募集を始めたことを明らかにした。
国立大学法人佐賀大学
エースストライカーの競演! 福岡2-2磐田
エースストライカーの競演! 福岡2-2磐田
 サッカーJ1リーグアビスパ福岡は20日、ホームのベスト電器スタジアムにジュビロ磐田を迎えて第9節の試合を行った。
アビスパ福岡株式会社
「サロン幸福亭ぐるり」と中沢卓実(2)
「サロン幸福亭ぐるり」と中沢卓実(2)
 2000年10月のある日の常盤平団地。公団の管理人がある部屋のドアの前に立った。3カ月未納の家賃の督促である。ドアは施錠されたままで、電気のメーターだけは動いている。
大さんのシニアリポート 大山眞人
「サロン幸福亭ぐるり」と中沢卓実(1)
「サロン幸福亭ぐるり」と中沢卓実(1)
 URの空き店舗を借りて運営してきた「サロン幸福亭ぐるり」を3月末で閉亭し、以前運営していた場所に移した。理由は運営費用の問題もあるが...
大さんのシニアリポート 大山眞人
【佐賀県基山町】移住・定住に〜住宅取得補助金
【佐賀県基山町】移住・定住に〜住宅取得補助金
 佐賀県基山町では、第5次基山町総合計画に掲げるプロジェクトの1つである「基山定住サプライズプロジェクト」の一環として実施している「子育て・若者世帯の住宅取得補助金」を2024年度も実施する。
基山町 TOPICS 基山 佐賀 三養基 IB情報誌 2927号
九大のカブトムシ飼育施設でコバエ大量発生 住民に謝罪
九大のカブトムシ飼育施設でコバエ大量発生 住民に謝罪
 九州大学は16日の夕方から記者会見を開き、カブトムシを活用して家畜飼料を生産する実証実験を行う福岡県嘉麻市の元学校校舎で、コバエが大量に発生し、近隣の住宅に侵入し、苦情が相次いだことを発表した。
国立大学法人九州大学 福岡 嘉麻
東福岡学園、25年度共学化へ向け制服デザインを発表
東福岡学園、25年度共学化へ向け制服デザインを発表
 (学)東福岡学園は15日、2025年度から共学化する東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校の制服デザインを発表した。これまで詰め襟だった男子の制服も含め、ブレザースタイルとなる。
学校法人東福岡学園