経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
    
                    2021年1月21日 15:06
                
                
                
    JNTO(日本政府観光局)が20日に発表した訪日外客数のデータによると、昨年日本を訪れた外国人旅行者は、2019年の3,188万2,049人から87.1%減少し、411万5,900人となった。
                
                
            
                    2021年1月21日 10:48
                
                
                
    民主党のジョー・バイデン氏が20日、第46代米国大統領に就任した。就任式には新旧大統領が参列するのが通例となっているところ、バイデン氏と死闘を繰り広げたトランプ前大統領は欠席した...
                
                
            
                    2021年1月21日 07:00
                
                
                
    2020年には、中国国内の消費者の健康に対する考え方が全面的に向上し、病気になったら治療するという受け身の姿勢から、病気を予防して健康レベルを引き上げようとする主体的な姿勢へと変化した...
                
                
                    2021年1月20日 15:58
                
                
                
    京東ビッグデータ研究院はこのほど、「2020年10大消費注目点・贈答品消費ビッグデータ」を発表した。それによると、2020年はタニシ麺などの「庶民的な消費」が起こり、おうち生活がキッチン用品の消費に火を付け、「国潮」が新たに流行したという...
                
                
            
                    2021年1月19日 07:00
                
                
                
    現在のリチウムイオン電池の性能では、既存の内燃機関の自動車(ガソリン車やディーゼル車)を代替するのは難しいという指摘もあり、電気自動車時代の本命と見なされている全固体電池。世界最大の自動車会社であるトヨタ自動車(株)は昨年12月、2021年の年内に全固体電池を搭載した試作車を披露すると発表した...
                
                
            
                    2021年1月18日 17:05
                
                
                
    中国国家統計局が18日に発表した2020年のマクロ経済データによると、通年で2.3%のプラス成長となった。第1四半期は前年同期比6.8%減と落ち込んだものの、第2四半期からプラス成長に転じ、第4四半期は同6.5%増と19年の同6.4%増を上回る数字となり、通年のみならず、四半期タームでみても経済の復調ぶりを示すこととなった...
                
                
            
                    2021年1月18日 15:30
                
                
                
    日本人とすれば、「好事魔多し」という諺を肝に銘じておきたいものだ。アメリカのファイザーやモデルナによる「ワクチンの有効性95%」との報告を受け、日本では国民が接種する際の費用を国が全額負担するとの法律が成立した...
                
                
            
                    2021年1月18日 14:37
                
                
                
    新型コロナウイルス感染拡大で、自動車の販売台数が落ち込むなか、電気自動車市場の成長が続いている。外出規制などで自動車の販売が鈍化するのは、当然の結果である一方、世界の電気自動車の販売台数は、コロナショックで一時的に減少したものの、昨年7月以降には需要が回復して、過去最高の月間販売台数を更新...
                
                
            
                    2021年1月18日 07:00
                
                
                
    中国人、中国政府は日本に対して、平和的、友好的、協力的な日中関係を構築していきましょうという気持ちを共通して抱いています。私たちは人類の運命共同体であると提唱しています...
                
                
            
                    2021年1月16日 07:00
                
                
                
     コロナという逆風が吹き荒れるなか、ベトナムは九州との人的・経済交流を質的に発展させるために、IC・ICT商談会やベトナム人労働者の技能向上などに注力している。ヴー・ビン駐福岡総領事に話を聞いた。 
                
                
            
                    2021年1月15日 16:00
                
                
                
    中国のGDPは第1四半期がマイナス6.8%でしたが、第2四半期が3.2%、第3四半期が4.9%のプラス成長となり、第4四半期は約5%成長と予測されており、通年で約2.1~2.2%のプラス成長となるとの予測もあります...
                
                
            
                    2021年1月15日 13:00
                
                
                
     コロナという逆風が吹き荒れるなか、ベトナムは九州との人的・経済交流を質的に発展させるために、IC・ICT商談会やベトナム人労働者の技能向上などに注力している。ヴー・ビン駐福岡総領事に話を聞いた。
                
                
            
                    2021年1月14日 17:51
                
                
                
    コロナという逆風が吹き荒れるなか、ベトナムは九州との人的・経済交流を質的に発展させるために、IC・ICT商談会やベトナム人労働者の技能向上などに注力している。ヴー・ビン駐福岡総領事に話を聞いた...
                
                
            
                    2021年1月14日 17:47
                
                
                
    今後、中国をどう認識し、どう付き合うべきか。20年6月に中華人民共和国駐福岡総領事に着任した律桂軍氏に話を聞いた...
                
                
            
                    2021年1月13日 15:00
                
                
                
    3つ目の要因は、機関投資家の参入である。17年の相場では、個人投資家が価格上昇の中心的な役割をはたした。しかし、今回の価格上昇を主導しているは米国を中心とした機関投資家で、機関投資家は暗号資産を新たな投資対象の1つとして認識し始めている...
                
                
            
                    2021年1月13日 09:32
                
                
                
    ケア・イノベーション事業協同組合は「日本の将来のために」を理念に掲げて、技能実習生の受け入れ事業を行う非営利の協同組合。団体の活動内容について、田添史郎理事と三好茂雄副理事に話を聞いた...
                
                
            
                    2021年1月12日 11:44
                
                
                
    ビットコインは12年ほど前にジェネシスブロックが作成され、今に至っているが、これほどの成長を誰が予想できただろうか。ビットコインは、従来の中央集権的な金融システムでは実現できなかった、第三者の介入なしに安全で迅速に送金や決済ができることを証明した...
                
                
            
                    2021年1月12日 09:42
                
                
                
    昨年から欧州に在住している知人から「日本は東京オリンピックのために、PCR検査数をわざと低く抑えているのではないか」とよく聞かれるようになった。欧州の現地人は、「PCR検査数を増やしたら、日本もヨーロッパと同じ数の陽性者がいるのではないか」「PCR検査をしたくても、させてもらえないのではないか」と、疑問に感じているようだ...
                
                
            
                    2021年1月8日 17:10
                
                
                
    2020年は新型コロナウイルスによって世界が混沌とした1年だった。21年に入っても、変異種の登場という新たな脅威の出現によって、ワクチンへの期待が一層高まっている...
                
                
            
                    2021年1月8日 17:01
                
                
                
    世界銀行が1月5日に発表した経済見通しでは、2020年にコロナ危機で戦後最悪の落ち込みとなった世界経済の成長率は、21年は前年比4%増になるとの予測だ。しかし、この見通しは新型コロナウイルスへの適切な対処やワクチンの普及を前提にしており、最近ではコロナ変異種の世界的な蔓延もあるため、下方修正につながるリスクは大きいとみられている...
                
                
            
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
        
                          
                          
                          
                          
                          
									






