経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2021年12月14日 16:43
2013年9月に中央アジアのカザフスタン、10月にインドネシアで習近平・中国国家主席が打ち出した意欲的な広域経済圏「一帯一路」構想は8年を経て具体化しつつある
2021年12月14日 16:03
今回の恒大集団の危機は、借り入れを増やして投資を行い、不動産開発によって経済成長を遂げてきた共産党政権の経済運営が限界を迎えたことを示唆する象徴的な出来事だという意見がある
2021年12月14日 11:22
1980年頃のアメリカの長期金利は15%、これが昨年8月には0.5まで低下した。この約40年間にわたる金利低下、これがアメリカの金融市場の最も重要なアンカーとなった
2021年12月13日 17:23
経営危機に直面している中国不動産開発大手の中国恒大集団が「一部債務不履行(デフォルト)」に陥ったと、格付け大手フィッチ・レーティングスが9日に認定した
2021年12月13日 06:00
2022年の金融環境を楽観的に考えられる第一の理由は、今のインフレが一過性であること。第二の理由は、長期的な金利低下の趨勢が続き、経済や金融のアンカーになるということである
2021年12月10日 15:55
今でも世界第3位の資産家の地位にあるビル・ゲイツ氏の「裏の顔」には驚かされます。たとえば、ゲイツ氏は2019年9月、ニューヨークで「イベント201」と題する国際会議を主催しました。何と、その狙いは「コロナ・パンデミックのシミュレーション」だったのです
2021年12月10日 14:43
2022年、経済と市場は引き続き明るい年になるだろう。コロナパンデミックからの正常化が進展し、イノベーションが加速するのに加え
2021年12月9日 06:00
トランプ、バイデン両氏に多額の政治献金を重ねてきた、世界1の資産家ことイーロン・マスク氏が近年、力を入れている「ニューラリンク」と命名した脳とAIを合体させるビジネスをめぐって米中間で新たな火花が散っています
2021年12月8日 17:22
ウォール街も対中投資を大きく増加させている。中国家計が保有する巨額の貯蓄の獲得競争が起きている。JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックス、ブラックロックといった金融機関の中国子会社100%比率の認可など、中国政府による外資開放が進展している
2021年12月8日 17:10
京都にはまた、世界的な技術の測定、加工設備の製造会社35社で結成された、「京都を試作する」という技術団体がある
2021年12月8日 16:44
先頃、南シナ海で発生した米原子力潜水艦が正体不明の物体と衝突し、10人の負傷者も発生した件を受け、国防総省傘下の海軍戦争大学校のゴールドスタイン教授は「キューパ・ミサイル危機に匹敵する」とまで危機感を煽る発言を繰り出しています
2021年12月7日 17:11
バイデン政権が発足してから11カ月が過ぎ、対中政策でトランプ政権時とは違った面も目立つようになってきた
2021年12月7日 16:55
歴史や文化で世界的な知名度を持つ古都・京都。かねてから観光業に依存してきたこの地が今、「イノベーション」という新たな道を歩んでいる
2021年12月7日 15:30
アメリカでは2022年に中間選挙が予定され、その後、2024年には4年に1度の大統領選挙を迎えます
2021年12月7日 15:00
南アフリカの保健当局のデータによると、デルタ変異株が一般大衆に感染するまでの期間が100日だったのに対し、オミクロン変異株は何と20日しかかかっていないとしている
2021年12月6日 13:00
南アフリカで初めて報告された変異ウイルス「オミクロン株」により、世界中がコロナ再流行におびえている...
2021年12月5日 06:00
中国の若者世代の1カ月あたりの貯蓄率が上昇を続け、毎月の貯蓄額は平均1624元(約2万8,700円)になった...
2021年12月3日 16:18
2021年初頭、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏を抜き、世界1の大富豪になったイーロン・マスク氏について。彼は「ニューラリンク」と呼ばれる会社を立ち上げ、このところ「脳とAIを合体させる技術開発」に挑んでいます
2021年12月3日 14:50
同グループでは、消費主義とは何かについてもいろいろな見方が出ている。たとえば、「掃除ロボットは消費主義か」「火鍋好きは消費主義か」という議論に多くの人が参加している