福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2021年1月15日 16:51
熊本県議、熊本市長を務めた後、熊本知事選に2度出馬した幸山政史氏がこのほど、政治家生活25年を機に、自伝をまとめた。到底書評と呼べるものではなく、読書感想文の域を出ないが、それをもって書籍紹介としたい...
2021年1月15日 16:02
新型コロナウイルスは、感染がわかった際の「余波」が大きい。具体例でいうと、西日本のある高校で在校生1人の陽性が確認されたケースがある...
2021年1月15日 14:48
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介する。今回は、「五輪開催推進論は国民のためのものでない。巨大利権を追求するためだけに五輪開催強行が叫ばれている」と訴えた1月12日付の記事を紹介する...
2021年1月15日 10:23
【表1】を見ていただきたい。山口県の小選挙区選出の衆議院議員の経歴図である。~この表から見えるもの~◆山口県選出の衆議院…
2021年1月15日 07:00
「アメリカはトランプ大統領が就任した4年間に、2020年11月の「パリ協定脱退」に象徴されるように、前任のオバマ大統領時代に進められた気候変動対策が大幅に転換され、石炭、石油などの化石燃料を優遇する政策がとられてきました...
2021年1月14日 15:44
2020年4月7日に出された新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言は、同年5月25日に解除。その後、政府は感染拡大によって大幅に落ち込んだ経済活動の回復を図るため、7月22日から「Go Toトラベル」、10月1日から「Go Toイート」を実施した...
2021年1月14日 13:00
那珂川に面した人気スポットのフレンチ中華レストラン。13日午後3時に「1月21日午後6時に3名で予約します。非常事態宣言が出ていますが、大丈夫ですか?」と予約の電話を入れた...
2021年1月14日 11:00
『中国の習近平国家主席は、2020年9月22日の国連総会で、二酸化炭素排出量を30年までに減少に転じさせ(ピークアウト)、60年までに温室効果ガス排出を実質ゼロ(ネットゼロ)にする炭素中立(カーボンニュートラル)、脱炭素社会の実現を目指すことを表明しました...
2021年1月13日 16:13
まずは敗北宣言から始めるべきではないのか。新型コロナウイルスの感染拡大防止について「先手で対応する」と強調してきた菅首相の意気込みに反し、現実はまさに「後手」の対応に終始している...
2021年1月13日 14:30
『EUは加盟国が共同でつくった多国籍機関です。各国がGDPその他に応じて、資金を供出して予算を構成しています。ただし、従来はEUにとって独自の財源がないことが1つの弱みでした...
2021年1月13日 11:42
福岡県が「緊急事態宣言」の対象として政府から指定を受け、現状でもすでに大きな打撃を受けている市街地の飲食店をコロナ禍が直撃し、数多くの飲食店が危機的な状況に直面している...
2021年1月13日 11:30
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を紹介する。今回は、「変異種に感染した人を確認したら入国禁止にするのでは遅い。変異種に感染した人を確認することを防ぐために入国禁止措置を取るのが当たり前の対応。海外で変異種が発見され、入国規制を強化するのだから、まず水際で人を入れない措置を取るしかない」と訴えた1月9日付の記事を掲載する...
2021年1月12日 17:04
古賀市はコロナ禍にどのように立ち向かい、そして新たな2021年はどのような手を打っていこうとしているのか―。2018年12月に就任し、ちょうど任期の折り返し地点を迎えたばかりの古賀市長・田辺一城氏に、年頭所感を語っていただいた...
2021年1月12日 15:00
福岡市は6日、新規創業ブースターズによる支援サービスを発表した。新規創業ブースターズとは、新規創業促進補助金を活用して創業したスタートアップ企業に対し、創業直後の成長支援を行うことに賛同した企業の集まりである...
2021年1月12日 13:00
新型コロナウイルスの感染拡大により、国の政策のみならず、地方自治体独自の対応策にも注目が集まった1年であった。「厳しいときこそ、将来の発展の種を撒く、芽を育てることが大事」と語る小川洋福岡県知事。今年はどのような取り組みを行い、福岡県を引っ張っていくのか...
2021年1月12日 11:20
2020年は、新型コロナ騒動一色に塗りつぶされた1年であったと言っても過言ではない。「地球という有限の閉鎖体系のなかでは、無限の経済成長は不可能である」と経済学者のケネス・E・ボールディング(当時のアメリカ経済学会会長)が警告したが、ほとんどの国の政府や指導者は「経済成長がすべての問題を解決する」との神話を信奉してきた...
2021年1月12日 10:21
コロナ対応に対する政府の対応は、後手後手に回っているように見える。7~8月の東京オリンピック・パラリンピックに対する思惑もあるのだろうが、PCR検査が諸外国に比べて極端に少ないのは問題である...
2021年1月11日 07:00
新型コロナウイルスの感染拡大により、国の政策のみならず、地方自治体独自の対応策にも注目が集まった1年であった。「厳しいときこそ、将来の発展の種を撒く、芽を育てることが大事」と語る小川洋福岡県知事。今年はどのような取り組みを行い、福岡県を引っ張っていくのか...
2021年1月8日 17:37
久留米市選出の福岡県議会議員、原口剣生氏(66)が新型コロナウイルスに感染していたことがわかった。現在久留米市内の病院に入院中で、関係者によると容体は安定しており、早ければ今週中に退院する見込みだという...