福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2019年6月4日 12:19
先だって高島宗一郎福岡市長の憂鬱についてレポートした。ところが意外なことに自民党市議団も憂鬱な心理状態に陥っている。市民に信任を得た自民党市議団は「さー、自分勝手な高島市長を追い込もう」という闘争心が燃え上がっているはずだが、意外にもそれが欠けているのだ。
2019年6月3日 15:57
山本太郎参院議員がJR新潟駅前で街頭演説した2日、同市内でボランティアによるポスター張りが行われた。名付けて「北信越ポスター隊」。新党「れいわ新選組」がツイッターで呼び掛け、午前10時に6人が集まった。信濃川を渡った繁華街、古町付近の部隊と新潟駅周辺の部隊に分かれ、掲示依頼に各家を回った。
2019年6月3日 15:46
6月を迎えた。光陰矢の如しというが、瞬く間に年の半ばを迎えている。この6月は2019政治決戦のヤマ場になる。安倍首相が5月30日の経団連定時総会に出席して挨拶した。トランプ米大統領と一緒にゴルフをした時の天気を「すごい風だった」と振り返りながら、「風という言葉には今、永田町も大変敏感だ」「ひとつだけ言えるのは、風はきまぐれで、誰かがコントロールできるようなものではない」と述べた。
2019年6月3日 13:09
国土交通省九州運輸局は5月31日、道路運送車両法の違反行為により、佐賀県内の指定自動車整備業者に対し、指定自動車整備事業の取消などの行政処分を行った。
2019年6月3日 13:06
国土交通省九州地方整備局は5月29日、福岡県内の建設コンサルタント登録業者3社に対し、登録停止措置を行うと発表した。6月13日から登録停止となるのは、(株)旭技研設計コンサルタント(1年間)、(株)太平設計(120日間)、日興コンサルタント(株)(60日間)の3社。
2019年6月3日 12:56
6月1日、西日本新聞に掲載された「『長崎IRに4,000億円投資』マリーナベイ元社長名乗り」記事について、IR事情に詳しい在京の読者から疑念を呈する投稿が届いた。以下、核心部分を抜粋して掲載する。
2019年6月3日 11:49
佐世保市教育委員会は5月24日、「同市立学校空調設備整備事業」において、選定された優先交渉権者「佐世保管工事協同組合グループ」と仮契約を締結し、構成メンバーの全容を明らかにした。
2019年6月3日 09:52
新党「れいわ新選組」の山本太郎参院議員は2日午後、JR新潟駅前で街頭記者会見を開き、2人目の公認予定者の蓮池透(64)とともに疲弊する地方の再生策を訴え、集まった市民から大きな賛同を寄せられた。
2019年6月3日 09:38
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は友愛の政治を実現すること…
2019年5月31日 09:15
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は法人税と所得税の課税適正化により消費税減税を実現できると訴えた5月30日付の記事を紹介する。
2019年5月30日 09:08
佐世保市教育委員会は5月24日、市立小中学校の全教室にエアコンを設置する「佐世保市立学校空調設備整備事業」において、公募により選定された事業者と仮契約を締結したことを発表した。締結日は5月21日。
2019年5月29日 15:44
データ・マックス特別取材班が追及してきた、「企業主導型保育事業の闇」。5月15日から9回にわたって、ABCホームの元会長で競売入札妨害で実刑判決を受けた過去もある川﨑大資こと塩田大介氏が代表を務めるWINカンパニーの助成金不正受給疑惑(関連記事)について追及してきた。もっとも、記事中でも再三指摘してきたように、「ザル審査」の保育助成金に群がったのは塩田氏のグループだけではない。
2019年5月27日 17:55
人口増が続く福岡市のなかで博多区についで流入者が多いという中央区で、福岡市議会2期目に臨む堤田寛市議。初当選を目指した4年前と同じく、「初めての選挙のように」選挙活動を行ったという。
2019年5月27日 15:07
国民民主党の玉木雄一郎代表は22日夜、夏の参院選に向けた野党共闘に関して、消費税5%への引き下げを検討する可能性に含みを示した。
2019年5月27日 12:08
内閣府所管の企業主導型保育事業で、偽造書類などをもとに助成金申請していたことがわかった、ABCホームの元会長・塩田大介氏(現在の名前は川﨑大資)。塩田氏の案件で企業主導型保育事業に関わる関係者の証言などから、塩田氏が秋元司内閣府副大臣と密接交際している疑惑が浮上していた。
2019年5月27日 11:37
昨年11月の福岡市長選挙に圧勝した福岡市長・高島宗一郎氏は現在、憂鬱である。もともと昨年の内閣改造に本人は声がかかっていると思っていた節があった。
2019年5月27日 11:18
戦前、戦中に炭鉱で亡くなった犠牲者の冥福を祈る「翔魂の碑」への参拝事業が25日に行われた。同事業は、韓国福岡青年会議所、田川青年会議所の共催で行われ、飯塚、直方、宗像、北九州の各青年会議所の関係者らが多数、参拝に訪れた。
2019年5月27日 11:06
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は米国のいうことに絶対服従なら、日本外交は存在しないも同然であると訴えた5月25日付の記事を紹介する。
2019年5月24日 18:41
データ・マックスに対して5月23日付で、川﨑大資こと塩田大介氏の代理人を務める弁護士から回答書が届いた。回答書の内容は、「事実と異なる誤った記事を掲載し続けるのであれば損害賠償請求の提起、刑事の法的措置をとる」として「警告する」というもの。