福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2024年5月1日 14:30
城南高校が、新設校にもかかわらず、福岡都市圏の県立高校のなかでも修猷館などの伝統校に次ぐ進路実績を誇るのは、1995年から全国に先駆けて開始されたキャリア教育「ドリカムプラン」の取り組みによるものが大きいと指摘する同校のOBや教職員が多い。
2024年5月1日 14:00
総務省は4月30日、2023(令和5)年住宅・土地統計調査(速報値)を発表した。それによると、全国の空き家数は23年10月1日時点で約900万戸と18年の前回調査に比べ約51万戸増え、過去最多を更新したことが判明した。
2024年5月1日 13:30
4月22日はアースデイでした。Think the Earthさんと地球のこと、環境のことを考えるパーティーを共催しました。
2024年4月30日 09:30
日銀が政策決定会合を開催して金融政策運営の現状維持を決めた。内外の政策動向、金利動向を反映して日本円の下落が進行している。
2024年4月29日 13:07
東京15区、島根1区、長崎3区の衆議院の3つの補欠選挙が28日、投開票された。自民党は、東京15区・長崎3区の2選挙区は候補者を擁立せず、唯一候補を立てた島根1区を落として、全ての小選挙区で実質的な敗北を喫した。
2024年4月29日 06:00
この4月14日のイベントでは、上映後、山田正彦氏による講演会が30分行われた。その骨子は次の通り。
2024年4月26日 16:40
農と食の裏側を追ったドキュメンタリー映画『食の安全を守る人々~未来の子どもたちのために~』の自主上映が続けられている。
2024年4月26日 16:00
ビジネスの世界に限らず、政治の世界においても高校の人脈は強固なものがある。
2024年4月26日 15:30
今回紹介する動画は、「【岸田総理・・解散総選挙しない?】応援演説で言った”あの”言葉から前回が見えてきた!全ては今週の日曜日に決まるか?」
2024年4月26日 14:30
巨大地震が頻発している。2011年3月11日に発生した東日本大震災。海底を震源地とする地震だったが陸上で記録された最大加速度(地震の揺れの強さを示す指標)は2,933ガルだった。
2024年4月26日 13:30
静岡県内の市民団体「南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク静岡」(市民ネット)と「大井川の命の水を守る62万人運動」のメンバーが22日、辞表を提出した川勝平太知事の再出馬を求める署名活動をスタートさせた
2024年4月26日 11:30
28日投開票の衆議院3補欠選挙は終盤に入ったが、東京15区において、候補者が街頭活動中に、妨害を受ける事態が相次ぎ、大きな問題となっている。
2024年4月26日 09:30
岸田文雄首相(自民党総裁)は24日の参議院予算委員会で、28日投開票の3つの補欠選挙について、「私への判断も含まれる」と自身の進退に影響をおよぼすとの認識を示した。
2024年4月25日 17:20
今回紹介する動画は、「【ついにバレた!】参政党神谷代表の質問に内閣がついに口を開く。なんと!YouTuberに3200万円もかけて広報をしていた事がバレる。」
2024年4月24日 14:30
東京地裁(鈴木わかな裁判長)は23日、日本維新の会の足立康史衆議院議員に慰謝料など33万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
2024年4月24日 12:30
現在の日本政治では政治勢力が3つのカテゴリーに分類される。第一のカテゴリーは自公。政権与党勢力。第二のカテゴリーは維新・国民民主など。新設された諸派勢力の多くもこのカテゴリーに分類される。
2024年4月23日 17:20
自民党の麻生太郎副総裁が4月22日から4日間の日程で米国のニューヨークへ飛び、トランプ前大統領と会談する。会談場所はマンハッタンにある「トランプタワー」だと報じられている。