トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

すき家、店内飲食、持ち帰りの価格を統一~軽減税率導入に対応
すき家、店内飲食、持ち帰りの価格を統一~軽減税率導入に対応
すき家は、10月1日の消費税率引き上げ後に導入される軽減税率制度導入への対応策として、店内飲食と持ち帰りの場合での税込価格を統一する。
株式会社すき家 流通・小売 企業・経済
「記者の本分」を貫けるか~岐路に立つ西日本新聞
「記者の本分」を貫けるか~岐路に立つ西日本新聞
複数の県をカバーする地方紙(ブロック紙)の、西日本における「雄」として全国的にも知られる西日本新聞。創刊142年、かつては福岡県内に根強く残る部落差別をテーマとした特集に取り組み、冤罪疑惑のある飯塚事件を伝え続けるなど、その視点と取材力は地方紙のなかではずば抜けた存在感を示していた。
株式会社西日本新聞社 新聞 西日本新聞社 政治・社会
【交通取締情報】9月4日、福岡市東区で実施
【交通取締情報】9月4日、福岡市東区で実施
福岡県警は9月4日(水)、福岡市東区で可搬式オービスによる交通取り締まりを実施する。
交通取締情報 政治・社会
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(2)~お客が求めるもの
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情(2)~お客が求めるもの
お客がスーパーマーケットに求める一番のポイントは「自宅から近い」である。それは価格や鮮度より優先される。毎日欠かさず消費する食品は購入頻度が高く、時間という手間を考えると、鮮度や価格だけで店を選べないからだ。
スーパーマーケット 表の事情と裏の事情 流通・小売 企業・経済
【九州北部豪雨】あれから2年…時間が癒す傷痕と、深まりゆく溝
【九州北部豪雨】あれから2年…時間が癒す傷痕と、深まりゆく溝
「平成29年7月九州北部豪雨」(以下、九州北部豪雨)からの復興途上にある福岡県朝倉市。まだ少しずつではあるが、市民の表情にも次第に笑顔が戻りつつある。 朝倉市山田地区の国道386号線から三連水車方面へと曲がる地点にある山田交差点。
まちづくり 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
街全体に最先端のテクノロジー 竹芝地区でスマートシティ共創へ(後)
街全体に最先端のテクノロジー 竹芝地区でスマートシティ共創へ(後)
ソフトバンクは、移転予定の本社オフィスのデザインをWeWorkに委託することで、部署をまたぎ、コミュニケーションを深められるオープンイノベーションの創出を目指す。また、東京のほか横浜、名古屋、大阪、福岡のWeWorkの拠点を最大限活用し、場所や空間・コミュニティに縛られない、イノベーティブでクリエイティブな働き方を追求するという。
鹿島建設株式会社 まちづくり 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
「宇久メガ」着工へ前進も 島民からは水害への懸念の声が
「宇久メガ」着工へ前進も 島民からは水害への懸念の声が
長崎県佐世保市宇久町で計画されている480MWの大規模メガソーラー事業において、8月末までに、農地転用許可ならびに林地開発許可が県より交付された模様。
九電工 /メガソーラー 宇久島 耳より情報 政治・社会
【虎党記者の食べある記】柳川で創業300余年、老舗の味を堪能〜元祖本吉屋本店
【虎党記者の食べある記】柳川で創業300余年、老舗の味を堪能〜元祖本吉屋本店
先日、取材を兼ねて福岡県柳川市を訪れた。柳川市といえば、かつて城下町として栄え、城下のいたるところにつくられた掘割(ほりわり)と呼ばれる水路を舟に乗ってめぐる「川下り」と、多くのお店が軒を並べ味を競い合う「うなぎ」が有名だ。
柳川観光 地域・文化
創業者、池森賢二会長は、なぜ、ファンケルをキリンに売却したのか~「今年で82歳、私が死んだら社員は困る」(前)
創業者、池森賢二会長は、なぜ、ファンケルをキリンに売却したのか~「今年で82歳、私が死んだら社員は困る」(前)
創業者が晩年、最も頭を悩ますのは事業承継問題である。事業を誰に引き継がせたらよいか。化粧品、サプリメントメーカーのファンケルの創業者、池森賢二会長は、事業継承や後継者問題に結論を出した。キリンホールディングス(HD)の出資を受け入れる。大手資本の傘下に入ることを決断したのである。
キリンホールディングス株式会社 健康食品 一般 企業・経済
【政界インサイダー情報】カジノ管理委員会、来年度予算47億円計上
【政界インサイダー情報】カジノ管理委員会、来年度予算47億円計上
ここにきて、Gaming Operator各社の動きがより具体的になり、慌ただしくなってきました。既報の通り、いよいよ「安倍・トランプ密約」が現実味を帯びてきたと言っていいでしょう。
カジノ管理委員会 政界インサイダー情報 一般 企業・経済
コカ・コーラ ボトラーズジャパンHD、2019年1~6月期連結決算~645億円の赤字
コカ・コーラ ボトラーズジャパンHD、2019年1~6月期連結決算~645億円の赤字
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスの2019年1~6月期の連結決算は、売上収益が前年同期比3.2%減の4,337億円、営業損益は645億円の赤字だった。
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社 決算 一般 企業・経済
松屋のとんかつ店「松のや 中洲店」オープン
松屋のとんかつ店「松のや 中洲店」オープン
(株)松屋フーズホールディングス(本社:東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)は、同社の展開する牛丼チェーン「松屋 中洲店」に隣接して、とんかつ店「松のや」をオープンさせた。中洲川端駅から徒歩1分の複合ビル1階に立地しており、昼食時は周辺企業の会社員などでにぎわう地域。
株式会社松屋フーズホールディングス 開店・閉店 流通・小売 企業・経済
台風14号が発生~南シナ海方面へ
台風14号が発生~南シナ海方面へ
3日午前3時にトンキン湾で台風14号が発生、2日の台風13号に続き2日連続の台風発生となった。
一般 企業・経済
九州地銀(18行)の20年3月期(19年6月期)決算を検証する (5)
九州地銀(18行)の20年3月期(19年6月期)決算を検証する (5)
九州地銀18行の19年6月期の純資産残高は、前期比+26億円の2兆9,966億円(前期比(0.09%増)の微増となっている。
一般 企業・経済
メモリの覇者から半導体産業の王者を目指すサムスン(後)
メモリの覇者から半導体産業の王者を目指すサムスン(後)
メモリ分野で世界一になったサムスン電子は、2030年までに非メモリ分野でも世界一になって、名実ともに半導体産業の世界一になると宣言した。サムスン電子はファウンドリ事業でもTSMCについで世界2位につけている。
国際
【特別対談】最大のテーマは駅前再整備と企業誘致(後)
【特別対談】最大のテーマは駅前再整備と企業誘致(後)
民間との連携は、庁内で検討しています。現在はUR((独法)都市再生機構)と連携して取り組んでいますが、やはりその道のプロですから、情報やアイデアはたくさんもっています。もちろん市が先導しながら、提供された情報を有効に活用しつつ、ご協力いただける民間企業との連携を考えていきたいと思います。
古賀市 まちづくり 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
日本リージャスを子会社化 躍進するTKPのビジネスモデル(後)
日本リージャスを子会社化 躍進するTKPのビジネスモデル(後)
7月1日には、(有)品川配ぜん人紹介所(東京都港区)を子会社化しました。同社は、ホスピタリティの高い配膳人材を育成し、現在の派遣登録者数は約3,800名を誇ります。有名ホテルを中心に、宴会・結婚式や会館などへ配膳人材の派遣や紹介を行っています。
まちづくり TKP 九州北部豪雨から2年|まちづくりvol.16
見るだけで音楽を味わえるアート 目に見えない「ときめき」が絵のなかに躍る「山田ゆかり展 ~夏の宵~」
見るだけで音楽を味わえるアート 目に見えない「ときめき」が絵のなかに躍る「山田ゆかり展 ~夏の宵~」
雨の日に、水滴がついた窓越しに外の景色を眺める。何気ない毎日の風景に色がついたようだ。6月18日~8月31日に、土屋ホーム・軽井沢モデルハウスで開催された山田ゆかり氏の個展「山田ゆかり展 ~夏の宵~」の入り口では、写真に水滴をあしらったアート写真「All’s right with the world!」が出迎えてくれた。
地域・文化
福岡市、18億円で道路照明灯2万基を一括LED化
福岡市、18億円で道路照明灯2万基を一括LED化
福岡市は8月30日、「福岡市道路照明灯一括LED化ESCO事業」の公募を開始した。同事業は、福岡市が管理する道路照明灯約3万7千基のうち、2万基をLED化するもの。
福岡市 建設・不動産 企業・経済
【福岡県議会】第69代福岡県議会議長・栗原渉氏の議長就任パーティーを開催
【福岡県議会】第69代福岡県議会議長・栗原渉氏の議長就任パーティーを開催
今年5月16日の福岡県議会臨時議会で、栗原渉氏(朝倉市・朝倉郡選出/自由民主党/当選4回)が第69代福岡県議会議長に選任された。栗原氏は今年4月の県議選改選前に、議会運営委員長を務めていた。
政治・社会