千葉茂樹

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

新発見、磐梯山1888年噴火の遺構・遺物(後)
新発見、磐梯山1888年噴火の遺構・遺物(後)
 2008年、私は調査で磐梯山東麓の長坂集落を訪れた。住民に1888年噴火の話を聞いていた。すると、渡部房市氏(現在99歳11カ月)が現れ、「案内したい所がある」と言って、私の車の助手席に乗り込んだ。
地域・文化
新発見、磐梯山1888年噴火の遺構・遺物(前)
新発見、磐梯山1888年噴火の遺構・遺物(前)
 磐梯山は恐ろしい火山で、今から137年前の1888年(明治21年)7月15日に大爆発を起こし、500人余りが犠牲となった.その犠牲者のうち400人以上がいまだに裏磐梯の土の下に眠っている。
地域・文化
備蓄米をおいしく食べる~香米とは
備蓄米をおいしく食べる~香米とは
 「備蓄米のおいしい食べ方」、その原点は、私の父が生前に話していたことである。
地域・文化
あぜん、大船渡林野火災後の現状
あぜん、大船渡林野火災後の現状
 福島県在住で自然環境問題を中心に情報発信をしている千葉茂樹氏から、岩手県大船渡市で発生した林野火災のその後についてレポートが届いたので紹介する。
地域・文化
備蓄米が届きました from 福島
備蓄米が届きました from 福島
 福島県在住で自然環境問題を中心に情報発信をしている千葉茂樹氏から、備蓄米関連のレポートが届いたので紹介する。
地域・文化
5kg3,280円のコメ売れ残り from 福島
5kg3,280円のコメ売れ残り from 福島
 ヨークベニマル猪苗代店では、米5kg3,280円(税別)(政府備蓄米とみられる)は、ほとんど売れていません。この米は、5月末までは、毎週金曜日に棚に並び、土曜日に完売することが多かったです。
地域・文化
磐梯山の春景色
磐梯山の春景色
 5月29日、磐梯連峰の赤埴山(1,430m)に登ってきました。赤埴林道を終点近く(約1,300m)まで車で登り、そこから登るので風景を楽しみながら歩いても、山頂まで約1時間20分です。
地域・文化
電撃走る、小泉発言 高騰のコメ価格に一喝
電撃走る、小泉発言 高騰のコメ価格に一喝
 福島県在住で自然環境問題を中心に情報発信をしている千葉茂樹氏から、コメ価格についての論考が届いたので紹介する。
地域・文化
近年、磐梯山周辺で急増している野生動物
近年、磐梯山周辺で急増している野生動物
 21日、磐梯連峰赤埴山にある「会津テラス 伐採地」に行ってきました。伐採地を3分の1ほど進んだら、進行方向約100m先に大型のツキノワグマが出現しました。
地域・文化
磐梯山麓の雪割草(ユキワリソウ)
磐梯山麓の雪割草(ユキワリソウ)
 雪国の磐梯山にも、春を告げる雪割草(ユキワリソウ)が咲き始めました。私が住んでいる福島県猪苗代町では、まだ雪が残っています。そんな中、雪が解けて地面が顔を出したところから、雪割草が咲き始めました。
地域・文化
五感の力~失われつつある生物としての本来の力
五感の力~失われつつある生物としての本来の力
 福島県在住で情報発信をしている千葉茂樹氏から、動物としての人間に備わる五感の力が自然研究から失われつつある現状について示唆に富む文章が届いたので共有する。
政治・社会
福島市南部、水原のメガソーラー
福島市南部、水原のメガソーラー
 27日、福島市南部の水原を通りましたところ、広大なメガソーラーができていて驚きました。ここは、私が大学院に行っていたころに、ゴルフ場になりました。
政治・社会
続・里山の問題~多発する林野火災と自然災害
続・里山の問題~多発する林野火災と自然災害
 岡山県や愛媛県で林野火災が続いている(本稿作成時の25日時点)。前回の記事(大船渡の山火事に見る里山の重篤な問題)では、里山の問題を提起した。現在も林野火災が頻発しているが、その陰には大きな問題がある。
政治・社会
防火に役立つ木と燃えやすい木~山林火災をめぐって
防火に役立つ木と燃えやすい木~山林火災をめぐって
 福島県在住で情報発信をしている千葉茂樹氏から、山林火災をめぐって樹種と燃えやすさの関係について考察する文章が届いたので共有する。
政治・社会
大船渡の山火事に見る里山の重篤な問題(後)
大船渡の山火事に見る里山の重篤な問題(後)
 林野火災では、鎮火後も適切な処置をしなければ、さまざまな災害が発生する。「鎮火して良かった」ではない。後始末が重要である。
政治・社会
大船渡の山火事に見る里山の重篤な問題(前)
大船渡の山火事に見る里山の重篤な問題(前)
 現在の日本の里山には、重篤な問題がある。この問題が表面化したのが岩手県大船渡の山火事である。日本全国には同様の問題があり、今後、表面化する可能性が高い。
政治・社会
コメ問題 From 福島
コメ問題 From 福島
 本日、猪苗代町のスーパーマーケットに行きましたら、コメが売り切れ状態でした。福島県の方はどうして「バスに乗り遅れるな」的行動をするのでしょうか。
政治・社会
八潮市の道路陥没事故について
八潮市の道路陥没事故について
 福島の千葉茂樹です。現在、岩手の家のメンテナンスにきています。八潮市の道路陥没事故について、私の記憶では、30年ほど前、道路の掘削工事(水道管の工事)で「ガス管を誤って切断」した事故がありました。
政治・社会
悠久の自然の激変 From 福島
悠久の自然の激変 From 福島
 今年の夏、周辺の自然が、これまでにない変化(災害発生)をしています。放置できないので、調査に出かけ、忙しくしております。
政治・社会
福島第一原発1号機 原子炉の円筒形土台 ほぼ全周で損傷
福島第一原発1号機 原子炉の円筒形土台 ほぼ全周で損傷
 福島原発事故の記事を寄稿していただいている千葉茂樹氏(福島自然環境研究室)より、「福島第一原発1号機 原子炉の円筒形土台 ほぼ全周で損傷」との報道に関するコメントがあったので共有する。
政治・社会