「糸島市」の検索結果

糸島野菜の生産者になりませんか?農業研修生募集
糸島野菜の生産者になりませんか?農業研修生募集
糸島市では、福岡普及指導センターやJA糸島と連携し、糸島野菜の担い手となる新規就農者の確保や育成を支援している...
耕作放棄地をグランピングエリアに、『唐泊VILLAGE』始動
耕作放棄地をグランピングエリアに、『唐泊VILLAGE』始動
後継者の不在などを理由に増加傾向にある「耕作放棄地」。福岡市や隣接する糸島市でも、耕地面積は緩やかではあるものの減少が続いており(下図参照)、農業の担い手の育成はもちろんだが、耕作放棄地の活用方法の創出も喫緊の課題といえる...
重要なのは住民の理解と情報共有(前)
重要なのは住民の理解と情報共有(前)
『まず唐津市に関してですが、市の主導で再生可能エネルギーによる産業振興、低炭素社会づくりを推進しており、再生可能エネルギーの導入に前向きな自治体です。エネルギー供給事業者からも、事業エリアとして注目されています...
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(5)
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(5)
DW事業は、環境アセスメントに則り配慮書を提出した段階だ。今後は、事業をより良いものにするために、福岡・佐賀両県知事や、関係市町村長、地元住民、環境影響評価技術審査会の意見を参照し、必要とあれば再度現地調査をすることもあるだろう...
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(4)
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(4)
DW事業は、陸上風力発電となる。計画地に風力発電機を8~10基設置予定で、単機の出力は3,200~4,200kW。10基設置時の最大出力は3万2,000kW。すでに事業者である大和エネルギーから配慮書の提出がなされており、縦覧も行われた...
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(3)
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(3)
同じく計画地が行政界に入る糸島市。山の緑と、海の青が生み出すコントラストが美しく、“映えスポット”や“プチリゾート地”として全国的に知名度が高まっている。交流人口だけでなく、移住による定住人口の増加もはたしている同市だが...
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(2)
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(2)
唐津市では、2018年4月に「第2次唐津市環境基本計画」を策定。再生可能エネルギーの普及、促進を図っており、DW事業に対しては歓迎する立場であるといえる...
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(1)
“自然利用か、自然破壊か”糸島にそびえ立つ最大10基の風力発電機(1)
糸島市と唐津市の行政界・女岳の七山側で計画されている「(仮称)DREAM Wind 佐賀唐津風力発電事業」。事業者の大和エネルギー(株)は、2020年7月7日~同年8月11日にかけて配慮書の縦覧を行うなど、環境アセスメントガイドに則って計画を進めている。しかし...
市民と野党の対話・連携促進~市民連合ふくおかが街角トークライブを実施 
市民と野党の対話・連携促進~市民連合ふくおかが街角トークライブを実施 
3日午後、市民連合ふくおかが天神・警固公園で「投票への一歩 市民と野党でひらく 街角トークライブ」と題して、野党議員および市民団体の関係者などによる街頭宣伝を実施した...
糸島漁協×博多女子高校生、「糸島鯛味噌~香る3姉妹~」販売へ
糸島漁協×博多女子高校生、「糸島鯛味噌~香る3姉妹~」販売へ
糸島漁業協同組合と博多女子高等学校の生徒とのコラボにより、糸島天然真鯛を使用した新たな商品が完成した。商品名は「糸島鯛味噌~香る3姉妹~」...
【9/30まで!】糸島産グリーンレモンと伊都物語のコラボアイスを味わおう
【9/30まで!】糸島産グリーンレモンと伊都物語のコラボアイスを味わおう
豊かな自然に恵まれた糸島市で、爽やかなさっぱりとした酸味が特徴とされるグリーンレモンが栽培されている。現在、大丸福岡天神店の地下2階では、この糸島産グリーンレモン『糸島れもん』を使用したアイスクリームを期間限定で販売中...
『脊振の自然に魅せられて』洗い谷に思う
『脊振の自然に魅せられて』洗い谷に思う
9月14日(月)午前に某新聞社より電話を受け、洗い谷について聞かれた。登山雑誌『季刊のぼろ』の編集長が脊振山系 の井原山(983m)への登山の途中、洗い谷で亡くなったという...
もっと糸島を楽しもう、観光アプリ『いとたび』登場
もっと糸島を楽しもう、観光アプリ『いとたび』登場
糸島市とNTT西日本、そして、糸島を拠点にさまざまな「おもしろい」コトの創出に取り組むいとしまちカンパニーは、観光振興に関する実証実験の一環として、糸島観光ポータルサイト『いとたびWeb』を開発、提供を開始した...
NowPrinting...
理解なき計画 唐津と糸島の間に最大10基の風力発電機
唐津市と糸島市の間で計画されている「(仮称)DREAMWind佐賀唐津風力発電事業」。事業者の大和エネルギー㈱は、計画段…
市民に喜ばれる運動公園へ~糸島の地形を生かしたデザイン
市民に喜ばれる運動公園へ~糸島の地形を生かしたデザイン
「メインアリーナ、サブアリーナなどの運動施設に関しては、主に(株)梓設計・九州支社が設計を手がけられ、当社は主に運動公園のランドスケープを担当します...
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(4)
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(4)
糸島市では、もとより市民の憩いの場である公園が少なかった。このことは糸島市運動公園整備・管理運営事業の整備計画作成時点における、都市公園等面積からも明らかである...
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(3)
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(3)
糸島市運動公園は、現・雷山運動広場およびその周辺エリアで計画されている。雷山運動広場のほかにも、11カ所が候補地に挙がっていたが、他の候補地と比べて水害が発生しにくいという点や...
リゾート体験をもっと身近に~糸島に新たな宿泊施設が誕生
リゾート体験をもっと身近に~糸島に新たな宿泊施設が誕生
福岡を代表する観光地として、高い人気と知名度を誇る糸島市。豊かな自然が生み出す美しい景観は、各メディアで取り上げられるほか、SNSなどを通じて広く共有され、誘客を促進。週末ともなれば、多くの観光客で賑わっている。だが、課題もある...
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(2)
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(2)
無論、誰もが諸手を挙げて賛成したわけではない。「50億円を超える事業費を削減すべきだ」という声や、メジャースポーツである野球やサッカーをプレイ可能な専用グラウンドが整備の対象外になったことで、「(市民の)実際の声を反映していない」という声が挙がった...
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(1)
糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(1)
総事業費57億6,957万2,865円(税込)におよぶ「糸島市運動公園整備・管理運営事業」。2010年1月に糸島市が誕生して以降、最大規模となる事業だが、その始まりは市民からの「家族みんなで楽しめる運動公園があれば」という願いにあった...