2024年04月16日( 火 )

糸島市運動公園の誕生、3つの機能を備えた交流拠点へ(1)

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ
「糸島市運動公園」東面からのイメージ

市民の声に応えた大型事業

 総事業費57億6,957万2,865円(税込)におよぶ「糸島市運動公園整備・管理運営事業」。2010年1月に糸島市が誕生して以降、最大規模となる事業だが、その始まりは市民からの「家族みんなで楽しめる運動公園があれば」という願いにあった。

 願いは、12年2月に各種スポーツ団体を始め、行政区長会、老人クラブ、子ども会育成会など市内18団体と共有され、「総合運動公園の整備を求める請願」として結実する。当時の市議会は、全会一致でこの請願を採択。その後、実現に向けて「総合運動公園等調査特別委員会」が設置されると、13年9月、調査報告書において以下の3項目が提言された。

3つの提言

 ●総合運動公園等の施設に防災機能を備えること
 ●市民が真に必要とし、利用しやすい施設を整備すること
 ●最小限の費用をもって、最大限の効果が得られるように努めること

 この3つの提言は、17年3月に策定された「糸島市運動公園等整備計画」内の、備えるべき3つの機能にも反映されている。各機能の概要からは、市民が気軽に普段使いできる運動公園の整備に主眼を置きつつも、近年増加傾向にある自然災害への対策として「防災」や「備災」機能の拡充が図られていることがわかる。

3つの機能

(1)運動機能
 ●多目的体育館には、メインアリーナ、武道場などを整備。また、観覧席を設けることで、一定規模の大会なども開催できるようにする
 ●障がい者スポーツなどが行える環境を整える
 ●屋外運動スペース、フリースペースなどでもスポーツを楽しめるようにする

(2)交流機能
 ●公園、児童公園等の整備により、子どもから高齢者まで、多くの人が運動公園等に集い、交流が図られるようにするとともに、多目的体育館では、成人式や各種イベントなどが開催できるようにする

(3)防災機能
 ●万一の災害時に、避難所や車中泊(※)への対応を可能にするとともに、自衛隊、消防、警察、ボランティアの集結場所など、市の防災拠点としての機能を発揮できるようにする

※車中泊に関してはその後、健康被害などを考慮し、市としては積極的に推進しない方針となった。

(つづく)

【代 源太朗】

(2)

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事