「福岡大学」の検索結果
2025年7月10日 13:00
半導体後工程世界最大手の台湾日月光(ASE)と昨年7月末に用地取得の仮契約を締結したことで、半導体関係で注目度が増している北九州市。TSMCが熊本への進出を2021年10月に発表して以降、北九州市においても関連産業の集積が進んでおり、とくに後工程が注目される。
2025年7月3日 17:00
世界をシステム論的に見てみたいと思った私であるが、つい最近、システム論の重要性を痛感させられる事件が起こった。システム設計の専門家である山縣俊夫と出会ったのである。
2025年7月2日 16:30
イスラエルがイランに奇襲攻撃をし、イランとの戦争が始まった。イスラエルはイランの核施設を空爆したというが、実際には市民の居住地区も破壊しており、犠牲者が出ている。
2025年6月25日 17:10
イスラエルと原発はどう結びつくのか? これが本稿のテーマである。その答えは端的に言って、IAEAすなわち国際原子力機関である。
2025年6月24日 16:00
仏教の教えに「因果応報」がある。この宇宙のすべての現象は、因果関係でつながっているというのだ。たった1つの現象でも全宇宙とつながる。
2025年5月27日 11:00
つい最近、私は『日本文化は絶滅するのか』(新潮新書、2025)という本を出した。私の見るところでは、「日本文化」は「絶滅の危機」にひんしているからである。
2025年5月26日 17:00
ヨーロッパが「世界」となったのは、コロンブスの新大陸発見があったからで、これをきっかけに、ヨーロッパは「新大陸」を我がものにしようと新天地開拓に乗り出した。
2025年5月24日 06:00
ヨーロッパは古代ローマ帝国の遺産を受け継いだ文明体である。これをEUと呼ぶ政治経済共同体と一緒にしてはならないことは、すでに述べた。EUのどこにも、文明の香りはしない。
2025年5月23日 16:40
ヨーロッパ文明の華といえば、音楽や美術や建築、あるいは都市の景観であろう。私たちが学校で習う音楽は西洋音楽。ピアノを弾く。バイオリンを奏でる。クラリネットを吹く。
2025年5月22日 17:00
日本は第二次世界大戦後、ヨーロッパから遠のいたかに見える。アメリカが日本のモデルとなったからだ。しかし、明治維新の日本に戻って考えよ。
2025年5月21日 16:00
ロシアはヨーロッパか?アジアから見ればヨーロッパに見えるが、ヨーロッパにとっては「アジア的専制主義」の国であり、その文化的風土はヨーロッパとは著しく異なるものとされている。
2025年5月19日 12:30
ヨーロッパとは単なるEUではない。音楽、美術、哲学、科学、キリスト教、さらには啓蒙思想まで、多様な要素から成る「文明」としてのヨーロッパが、本来の姿である。
2025年5月19日 09:40
沖園リエ氏『昨年10月に鬼木誠さんが応援する小林鷹之さんの演説会が開催されましたが、テレビ局は私たちの抗議の声が入るから映像を放送することができませんでした。「やった!」と思いました...
2025年5月16日 14:30
夏の参議院福岡選挙区(改選定数3)は、10党派から候補者が名乗りを上げるなど激戦の様相を呈している。
2025年4月28日 17:20
福岡市議会(定数62)の最大会派・自民党市議団(18人)が、市議会6月定例会で行われる議長選に平畑雅博氏(福岡市早良区・6期)を擁立することがわかった。
2025年4月17日 15:00
サッカーJ1リーグ・アビスパ福岡は16日、アウェーの栃木県グリーンスタジアムでYBCルヴァンカップ2回戦の栃木SC戦を行った。