植草一秀氏「知られざる真実」

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

政治経済学者・植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介。
自民公約パンフは「日本の明日を切り刻む」の誤記?
自民公約パンフは「日本の明日を切り刻む」の誤記?
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は安倍自民党が消費税増税延…
政治・社会
消費税減税の共通公約化が野党勝利に必須の条件
消費税減税の共通公約化が野党勝利に必須の条件
6月12-14日に安倍首相がイランを訪問する。6月26日には通常国会が会期末を迎える。6月28-29日には大阪でG20首脳会議が開催される。政局はヤマ場を迎えている。通常国会が6月26日で閉会する場合には、参議院議員通常選挙は7月21日が投票日になると見られる。
政治・社会
丸山議員だけでなく河野外相の責任を問うべきだ
丸山議員だけでなく河野外相の責任を問うべきだ
河野太郎外相が6月1日、高知県四万十市での自民党会合で、2月の米朝首脳会談の事前交渉に当たった北朝鮮高官らが粛正されたとの韓国紙報道について「おっかねえな、という印象を抱いた」と述べたと報じられた。
河野太郎 政治・社会
「風は気まぐれ」という原稿を読んでいたのか
「風は気まぐれ」という原稿を読んでいたのか
6月を迎えた。光陰矢の如しというが、瞬く間に年の半ばを迎えている。この6月は2019政治決戦のヤマ場になる。安倍首相が5月30日の経団連定時総会に出席して挨拶した。トランプ米大統領と一緒にゴルフをした時の天気を「すごい風だった」と振り返りながら、「風という言葉には今、永田町も大変敏感だ」「ひとつだけ言えるのは、風はきまぐれで、誰かがコントロールできるようなものではない」と述べた。
政治・社会
理不尽、不条理、苦しみに溢れるこの世を生きてゆくために
理不尽、不条理、苦しみに溢れるこの世を生きてゆくために
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は友愛の政治を実現すること…
政治・社会
消費税増税強行なら安倍内閣総辞職不可避の情勢
消費税増税強行なら安倍内閣総辞職不可避の情勢
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は法人税と所得税の課税適正化により消費税減税を実現できると訴えた5月30日付の記事を紹介する。
政治・社会
酷暑ゴルフと盛り下がり千秋楽国賓トランプ日程
酷暑ゴルフと盛り下がり千秋楽国賓トランプ日程
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は米国のいうことに絶対服従なら、日本外交は存在しないも同然であると訴えた5月25日付の記事を紹介する。
政治・社会
消費税増税凍結=衆参ダブル選が秒読み段階に
消費税増税凍結=衆参ダブル選が秒読み段階に
第2次安倍内閣が発足したのは2012年12月。安倍内閣は、金融緩和、財政出動、成長戦略の3つを柱とする経済政策を掲げた。アベノミクス三本の矢としてアピールした。
政治・社会
NHK放送受信料強制徴収のどこに問題があるのか
NHK放送受信料強制徴収のどこに問題があるのか
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は政治権力の御用機関だとN…
政治・社会
刑事司法の不正を放置してはならない
刑事司法の不正を放置してはならない
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は日本の刑事司法制度を近代…
政治・社会
非は中国にあるとするNHKサブリミナル原稿
非は中国にあるとするNHKサブリミナル原稿
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は米中貿易戦争はアメリカの…
株式会社ゴング 政治・社会
景気基調判断が悪化に改定され消費税増税は凍結へ
景気基調判断が悪化に改定され消費税増税は凍結へ
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は野党共闘の枠組みを割って…
政治・社会
安倍改憲戦略=消費税増税凍結&衆参ダブル選選択
安倍改憲戦略=消費税増税凍結&衆参ダブル選選択
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は消費税率の5%への引き下…
政治・社会
御用NHKが震撼「NHKから国民を守る党」大躍進
御用NHKが震撼「NHKから国民を守る党」大躍進
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は安倍内閣の下でNHKの偏…
政治・社会
安倍内閣退場への序曲となった衆院補選結果
安倍内閣退場への序曲となった衆院補選結果
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は政党のために主権者が存在…
政治・社会
6月30日衆参ダブル選実施シナリオが浮上
6月30日衆参ダブル選実施シナリオが浮上
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回はいま必要な政策方針は消費…
政治・社会
山本太郎新党のはばたきが日本政界に嵐を巻き起こす
山本太郎新党のはばたきが日本政界に嵐を巻き起こす
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は山本太郎議員の新党結成で…
政治・社会
やはりプロレス興行だった大阪ダブル選
やはりプロレス興行だった大阪ダブル選
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は権力追従、権力迎合という…
政治・社会
安倍政治を象徴する塚田副大臣発言文字起こし
安倍政治を象徴する塚田副大臣発言文字起こし
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は日本の財政はタヌキとキツ…
政治 政治・社会
あまりにお粗末だった新元号発表の段取り
あまりにお粗末だった新元号発表の段取り
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は日本の政治を良くするには…
政治 政治・社会