2021年1月28日 14:01
マスコミ各社は27日、かつてからの福岡都市圏計画の懸案事項である、福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線、貝塚駅における両者の相互乗り入れによる直通化(軌道幅はともに1,067mm)を実行すれば、同駅の改修工事などの費用155億円も含めて、毎年2.6億円の赤字になるとして、この実行は困難だと報じた...
2021年1月28日 13:47
ユニード、寿屋、そしてベスト電器。「九州の覇者から全国へ」という野望を抱き、事業拡大に走ったが、いずれも惨憺たる結果に。没落していく企業にはそれなりの理由がある。ベスト電器が繰り広げた“ドラマ”を振り返る...
2021年1月28日 13:00
コスモス薬品の2020年11月中間連結決算は、売上高が前年同期比12.0%増、経常利益49.1%増と増収大幅増益になった...
2021年1月28日 11:58
NEXCO西日本九州支社発注の「令和2年度九州自動車道清滝橋ほか12橋はく落対策工事(その2)」を(株)大島産業が4億2,921万円(税別)で受注した。同工事は随意契約となる...
2021年1月28日 10:54
第一生命保険(株)は27日、第34回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」の優秀100句を発表した。コロナ禍の2020年9月~10月にかけて、全国から作品を募集。応募総数6万2,542句は2000年以降では最多で、作品は“withコロナ時代”の暮らしをユニークに詠んだものが目白押しとなった...
2021年1月28日 09:38
同社は1月21日、千葉地裁に特別清算の申請を行った...
2021年1月28日 07:00
日本のグルメドラマは近年、中国で人気を集めている日本ドラマ独特のジャンルの1つでもある。その多くは、漫画を原作とし、『孤独のグルメ』や『深夜食堂」『ワカコ酒』などは、常に柱となる主人公が存在するようにも見えるが、実際のところ、本当の主役は、主人公が探し求める、またはつくる料理だ...
2021年1月28日 07:00
「最近、当社では事情聴取が行なわれるようになりました」――こんな情報が今朝、ベスト電器OBのA氏から寄せられた。A氏は現社員からこう漏らされたようだ。手段や目的までは伝えられなかったようだが、どうやら筆者が指摘した、子会社や取引先を巧みに使った不正について内偵調査が進んでいると見られる...
2021年1月27日 17:53
脊振山頂駐車場に停めた愛車の車内で、粉末の即席ぜんざいをコップに入れ湯を注ぐ。コンビニで買ったソフトパンを頬張り、ぜんざいとともにお腹に流し込んだ。ようやくエネルギーの補給ができたので、一息ついて、スキーの準備をする。この真下にある野球場ほどの広さのある大きなキャンプ場まで、およそ50mの坂道となっているので、スキーを楽しもうと考えてスキー用具を用意してきた...
2021年1月27日 17:42
第二次世界大戦以前の日本では、都市部への電力供給のために巨大ダムが建設されると同時に、全国の農村部では村役場や住民有志が資金を集めて建設した小水力発電が普及していた。しかし、第二次世界大戦で発電所や電気事業は国策会社の日本発送電に統合...
2021年1月27日 17:00
イエレン氏に呼応する形で、パウエル議長も財政債務論の見直しに踏み込んでいる。パウエル議長は景気回復と財政の持続性はともに重要であり、政府債務のGDP比は高いが、国債費は抑制されているとして、今後数年に財政リスクが顕在化する可能性を否定した...
2021年1月27日 16:42
毎日を生きるなかで、つい忘れがちな「ときめき」を、抽象画や写真とのコラボレーションで斬新な世界をつくり出すことで表現しているアーティストの山田ゆかり氏と、多くの油絵などの作品を手がけ、写実的な描写で風景などの独自の世界を描く武楽群氏の作品を展示する日中芸術交流展「響き合う世界」が開催される...
2021年1月27日 16:25
『長野にも仕事場があるんですが、これまでは長野と東京などの都会を行き来することで自然とバランスをとっていたところがあって、それができなくなったので最初のころは大変でした...
2021年1月27日 15:45
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介する。今回は、「日本はいま『原子力緊急事態宣言』下に置かれている。被ばく線量の上限が変更され、菅内閣は原発事故被災者を放射能汚染地帯に棄てている」と訴えた1月27日付の記事を紹介する...