トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

選挙結果は投票率に比例して激変する
選挙結果は投票率に比例して激変する
 メディアが参院選序盤の情勢を発表している。想定通り、自公が優位に選挙戦を展開しているとの報道がなされている。「消費税増税やむなし」「選挙に行ったところで政治情勢に大きな変化は生じない」このような心理状態を生み出すための「印象操作」である。
植草一秀氏「知られざる真実」 政治・社会
喫煙所が見つからない東京~見つけたのは意外な場所
喫煙所が見つからない東京~見つけたのは意外な場所
先日、久しぶりに東京に出張したが、オリンピックに向けてか、禁煙意識が高まっているようだ。とにかく灰皿や喫煙所が見当たらない。わずか3畳ほどのスペースだが、なんと「喫煙室」を発見した。
まちかど風景 一般 企業・経済
福岡の拠点新設に「赤坂」という選択肢を 顧客への“最適解”を提案し続ける
福岡の拠点新設に「赤坂」という選択肢を 顧客への“最適解”を提案し続ける
「アジアの玄関口」「若者の人口増加率№1のまち」として、全国から大きな注目を集めている福岡市。商機を感じて関東・関西から進出してくる企業も多く、そうした企業が福岡市に拠点を新設しようとする場合、中心部である「博多」や「天神」に目を向けるのが大半だ。
まちづくり 福岡セントラルパーク構想 令和に沸く太宰府|まちづくりvol.15
福岡都心部を走る西鉄の連節バス、7月20日より大幅増便で15分間隔運行へ
福岡都心部を走る西鉄の連節バス、7月20日より大幅増便で15分間隔運行へ
西日本鉄道(株)(以下、西鉄)では、福岡都心部を運行している連節バスを7月20日(土)から大幅に増便する。今回の増便は、現行の20~30分間隔の1日62便を、15分間隔の1日94便へと増やすことで、さらなる利便性の向上を図ることが狙い。
西日本鉄道株式会社 西鉄グループ 一般 企業・経済
九州初の“ザ・リッツ・カールトン ホテル”誘致決定へ〜旧大名小学校跡地で安全祈願祭
九州初の“ザ・リッツ・カールトン ホテル”誘致決定へ〜旧大名小学校跡地で安全祈願祭
天神ビッグバンエリア内における「旧大名小学校跡地活用事業」の一環として行われる、ホテル・オフィスを含む複合施設の工事着工に際し、工事の安全を祈願する安全祈願祭が、7月8日午前、旧大名小学校跡地で行われた。
積水ハウス 天神ビッグバン 一般 企業・経済
2020年3月「アジア共同体ネットワーク評議会」設立!(前)
2020年3月「アジア共同体ネットワーク評議会」設立!(前)
21世紀の東アジアはどこに向かって行くのか。日本、中国、韓国などの東アジア諸国は、地理上の近接性と経済社会的な相互作用の緊密化を通じて、すでに一蓮托生の関係にある。一方で、運命をともにするはずの東アジア諸国は、さまざまな問題をめぐり、今なお反目を続けている。
国際
日本の対韓輸出制限は韓国の半導体産業に大打撃(前)
日本の対韓輸出制限は韓国の半導体産業に大打撃(前)
日本政府が今月の4日から半導体製造などに使われる化学製品3品目の韓国向け輸出手続きを厳格化したことで、韓国の半導体産業に黄色信号が灯った。昨年の半導体の輸出は、韓国の輸出全体の20.9%を占めており、金額ベースでは1、267億ドルとなっていて、半導体産業は韓国の輸出の稼ぎ頭である。
韓国経済 日韓関係 国際
【7/27】中島淳一氏 一人演劇「ハムレット」開催
【7/27】中島淳一氏 一人演劇「ハムレット」開催
福岡を拠点に、絵画や演劇など幅広い芸術活動を行っている異色の芸術家・中島淳一氏。2017年にはアメリカ・ニューヨークにある日本クラブのギャラリーで個展を開催するなど、活躍の場は日本国内にとどまらず、日夜、精力的な芸術創作活動を行っている。
中島淳一 イベント情報
トランプ大統領発案の北方領土カジノ構想でプーチン大統領を口説けるか(後編)
トランプ大統領発案の北方領土カジノ構想でプーチン大統領を口説けるか(後編)
2016年5月、トランプ氏が大統領選挙を戦っていた時期、参議院の外交防衛委員会において筆者は岸田外相(当時)に質問したことがあった。「米大統領選挙でトランプ氏が勝利するかもしれないが、彼は前々より北方領土にカジノを開発するプランを持っていた。
国際
見積額1ケタ間違い 落札業者辞退で指名停止
見積額1ケタ間違い 落札業者辞退で指名停止
福岡市は7月5日、福岡市南区の衣服販売業「(株)ケイアンドケイ」を同月3日から2カ月間、競争入札参加停止にすると発表した。
指名停止 一般 企業・経済
“人を育て、活かす” 原点回帰にて新たなる挑戦(4)
“人を育て、活かす” 原点回帰にて新たなる挑戦(4)
同社は19年4月より、外国籍のスタッフの登録を開始した。さらに今年の秋(11月前後)に外国人技能実習生を受け入れる事業にも参入することとなる。『日本国際人材開発協同組合』の名称で、新井代表が理事長となり、エントリーグループの一事業として立ち上げる。
エントリーサービスプロモーション株式会社 エントリーグループ 一般 企業・経済
福岡県の8信用金庫~その経営統合の行方を検証する(2)
福岡県の8信用金庫~その経営統合の行方を検証する(2)
日銀のゼロ金利政策に続くマイナス金利政策の影響を受けて、近年、九州の地域金融機関の経営環境は一変して厳しい状況になっている。
大牟田柳川信用金庫 一般 企業・経済
相続法改正のポイント(3)遺産分割前の仮払い制度の創設
相続法改正のポイント(3)遺産分割前の仮払い制度の創設
民法の相続法分野の改正項目の1つに、遺産分割前の預金の仮払い制度の創設があります。この制度の施行日は、2019年7月1日です。なお、仮に相続の開始が施行日より前であっても、施行日以後は、遺産分割前の仮払い制度により預金の払戻しを受けることができます。
一般 企業・経済
広域観光で交流人口を増やす「大太宰府構想」の施策
広域観光で交流人口を増やす「大太宰府構想」の施策
2019年4月7日に投開票が行われた福岡県会議員選挙・筑紫野市選挙区において、5期目の当選をはたした原竹岩海氏。同氏は筑紫野市議会議員を3期務めた後、03年には福岡県議会議員に初当選した。その原竹氏に、筑紫野市および太宰府市など近隣エリアの広域観光まちづくりについての構想を聞いた。
まちづくり 太宰府 令和に沸く太宰府|まちづくりvol.15
変わらないために、変わり続ける―― 令和の時代に太宰府天満宮がはたす役割とは(後)
変わらないために、変わり続ける―― 令和の時代に太宰府天満宮がはたす役割とは(後)
2005(平成17)年に九州国立博物館が開館しましたが、なぜ太宰府に国立博物館ができたのか、これも歴史から学ぶことができます。1873(明治6)年に、私の高祖父らによって開催された「太宰府博覧会」は、いち早く太宰府天満宮の宝物などを一般に公開する先駆的な試みでした。
まちづくり 太宰府 令和に沸く太宰府|まちづくりvol.15
北九州をブルーにライトアップ!~「鷹の祭典2019in北九州」
北九州をブルーにライトアップ!~「鷹の祭典2019in北九州」
17日(水)に北九州市民球場で開催される「鷹の祭典2019in北九州」(北海道日本ハムファイターズ戦)にあわせ、12日(金)から北九州市内各所が「チャンピオン奪Sh!ブルー2019」にライトアップされる。
福岡ソフトバンクホークス 地域・文化
“人を育て、活かす” 原点回帰にて新たなる挑戦(3)
“人を育て、活かす” 原点回帰にて新たなる挑戦(3)
現在、我が国の労働市場は、業界を問わず“人材不足”の状態である。厚生労働省『一般職業紹介状況』によると2019年5月時点での有効求人倍率は、全国1.62倍、福岡県は1.59倍といずれも高めの傾向にある。
エントリーサービスプロモーション株式会社 エントリーグループ 一般 企業・経済
“人を育て、活かす” 原点回帰にて新たなる挑戦(2)
“人を育て、活かす” 原点回帰にて新たなる挑戦(2)
現在の同社登録スタッフは約1万2,000人で即戦力として活躍している。同社の最大の持ち味は、スタッフへの教育体制である。派遣するスタッフへの教育場面のイメージとして思い浮かぶのは、対人マナーなど基礎的な研修を大人数で行うシーンであり、その研修後、短時間で派遣先に送り出すパターンがほとんどと聞く。
エントリーサービスプロモーション株式会社 エントリーグループ 一般 企業・経済
大和ハウスはなぜ、ガタガタになったのか 「中興の祖」樋口会長がつくり上げた企業風土(後)
大和ハウスはなぜ、ガタガタになったのか 「中興の祖」樋口会長がつくり上げた企業風土(後)
大和ハウスの樋口武男会長は朝、大阪本社に出勤したら、まず、創業者の石橋信夫氏の執務室だった部屋に向かう。2003年に石橋氏が亡くなった後も、本社15階の執務室は残されている。
大和ハウス工業株式会社 一般 企業・経済
「イタンジ×ビットキー セルフ内見実演・説明会」福岡で開催
「イタンジ×ビットキー セルフ内見実演・説明会」福岡で開催
不動産テック企業のイタンジ(株)(東京都港区、野口真平代表)では、今夏より開始を予定している高セキュリティなセルフ内見型の新賃貸サービスの実現を目指して、賃貸不動産管理会社に向けて、(株)ビットキー(東京都中央区、江尻祐樹代表)が提供するスマートロック「bitlock LITE(ビットロック ライト)」の無料提供を開始している。
イタンジ株式会社 建設・不動産 一般 企業・経済