2022年8月26日 11:00
◆22年6月期の九州地銀は、ふくおかFG傘下の十八銀行と親和銀行が合併して十八親和銀行(継承銀行は親和銀行)となったため1行減って17行となった。
2022年8月26日 10:00
熊本市発注の「熊本地震に伴う熊本競輪場施設改修工事(その2)」を、ディ・エス大進工業(株)を筆頭とする、DS大進・竹内・三友・大津JVが、16億4,600万円(税別)で落札した。
2022年8月26日 09:00
岸田首相は24日のGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で、これまでに再稼働した原発10基に加えて、7基の原発を来夏以降に再稼働する方針を示した。
2022年8月26日 06:00
──今後、結婚式需要は戻るとお考えですか。/杉山『目標をどこに設定するかで変わってくるとは思いますが、コロナ禍以前から、競合他社が増えていますし、お客さまの志向も変わってきています...
2022年8月26日 06:00
イオン九州(福岡市博多区)とトライアルHD(福岡市東区)は九州のスーパー11社に呼びかけ「九州物流研究会」(仮称)を設立、2日福岡市で第1回会合を開いた。
2022年8月25日 17:48
木下教授は、「出生率の低下は貧困にある」という経済的要因を挙げている。この指摘に異論はない。「福岡市の平均所得が少ないから出生率が低い」という結論づけには賛成する。
2022年8月25日 17:37
先日の朝長佐世保市長の公式発言である「当該地所有者が変わっても、長崎IRには一切影響しない」(7月22日、ハウステンボス売却転売問題についてのマスコミ対応時の発言)は、現地の首長としては非常に愚かで、浅はかだ。その主な理由は下記の2つである。
2022年8月25日 16:50
8月10日、2度目の大火に見舞われた北九州市小倉北区の旦過市場。被災した創業117年の老舗鮮魚店「吉勝」の代表取締役・中村真也氏に、火災から2週間が経った現状について話を聞いた。
2022年8月25日 16:30
ブライダル大手で、フレアージやモノリスなどの多彩な式場を展開する(株)ノバレーゼは、貸し切り型の婚礼施設「アマンダブルー青島」を宮崎市青島にオープンする。
2022年8月25日 16:00
シャボン玉石けん(株)(福岡県北九州市)は30日、九州産業大学芸術学部「伊藤研究室/FIND HOPE TOUR」、プラスチックメーカーの(株)テクノラボとの産学コラボにより誕生した新商品「石けんケースmu(ムー)」の通販を開始する。
2022年8月25日 15:00
九州を拠点に運航している天草エアライン(株)(熊本県天草市)、オリエンタルエアブリッジ(株)(長崎県大村市)、日本エアコミューター(株)(鹿児島県霧島市)の地域航空会社3社と全日本空輸(株)、日本航空(株)は大手系列を超えた共同運航を開始すると発表した。
2022年8月25日 14:33
日本学ユニバーシティー(JU)は9月1日、“縄文道”提唱者で(一社)縄文道研究所代表理事の加藤春一氏による講演「何故『人類最初の文化』は縄文時代からなのか」をオンラインで開催する。
2022年8月25日 13:46
日本経済新聞などが、全国銀行協会が運営する「全国銀行データ通信システム」への接続を、フィンテックにも認めるという記事を掲載した。これは、銀行が独占してきた口座を通じた決済を銀行以外にも開放するということである。
2022年8月25日 13:05
国際勝共連合が創設されたのは1968年のこと。67年に笹川良一氏が本栖湖畔の施設に文鮮明氏、児玉誉士夫氏の代理人、日本統一協会初代会長を招き、「アジア反共連盟」の結成準備を話し合った。
2022年8月25日 11:30
三栄電気工業(株)九州支店の社員が、11月30日と12月1日に横浜アリーナで開催される電気工事技能競技全国大会(主催:全日電工連)に福岡県代表として出場する。
2022年8月25日 10:52
(株)大林組は、24日、オーストラリアの建設会社Built Pty Ltdとの共同企業体で、木造ハイブリッド構造の建築物としては、世界最高となる182mの『アトラシアン・セントラル新築工事』を受注したと発表した。
2022年8月25日 09:51
ウクライナ戦争はアメリカとロシアの代理戦争と言っても過言ではありません。東西冷戦が終結して以降も、アメリカはあらゆる機会を捉えてロシア潰しの画策を続けてきました。
2022年8月25日 06:00
──今後どういった方針の下、福岡におけるオークラの存在感を高めていこうとお考えでしょうか。/杉山『ホテルオークラ福岡は1999年3月に開業していますので、今年で開業23年...
2022年8月25日 06:00
ホームセンター大手5社の第1四半期(3~5月、4~6月)決算は、3社が減収・経常減益と苦戦した。