2024年05月13日( 月 )

令和の採用活動ノウハウ(7)面接官の態度が学生の印象を悪くする?!

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

 (株)電通の調査によると、就活生の89.4%が就活を通して「企業や商品のイメージが良くなったことがある」といい、63.5%が「イメージが悪くなったことがある」という結果となったようです。ここからは、大学生は自身の就活により、企業イメージを大きく変えていることがわかります。この点について、企業側はどのような努力をしていけばいいのか、本記事ではその解説をしたいと思います。

引用:(株)電通『「Z世代就活生-まるわかり調査2022」』
引用:(株)電通『「Z世代就活生-まるわかり調査2022」』

(1)印象が悪くなってしまう原因

 大学生・大学院生863名に聞いたこの調査によると、印象が悪くなる原因としては以下の内容が上位を占めています。

・「面接官の印象が良くなかった」(67.1%)
・「社風が古いと感じた」(38.1%)
・「選考結果の発表が遅かった」(31.8%)
・「OBOG訪問で会った社員の印象が良くなかった」(31.8%)

 今の就活生は、『社風などが自分の価値観に合うか』という判断はもちろんですが、『企業の印象』や『その企業の社会人の質』も重要視しているように思います。また、上位には入っていませんが「選考プロセスが不透明だった」という理由もランクインしており、ネットワークが普及している今だからこそ、『不透明さ』にストレスや不安を感じる学生もいると見受けられます。

引用:(株)電通『「Z世代就活生-まるわかり調査2022」』
引用:(株)電通『「Z世代就活生-まるわかり調査2022」』

(2)企業はどうすればいいのか?

 今の就活生は、『社員の質』『企業体質』『社風』『仕事の質』など、企業に関するさまざまなことを結構“見て”います。とくに今はネットを通じて情報が取得できる時代ですので、隠しごとがない姿勢が好印象をもたれることも多くあります。
 このことから、まずは以下のことを誠実に取り組んでみてはいかがでしょうか。

・自社の課題や今後強化していきたいポイントの開示(ナビサイトを活用)
・選考フローの明確な開示(ナビサイトを活用)
・面接官の教育(面接ロープレ、面接基準の作成などを社内で実施)
・若手社員の紹介記事の作成(『現場の〇〇さんに話を聞いてみた』などをブログで公開)
・スピード感のある応募者対応

 「最近の就活生は何を考えているかわからない」という気持ちも痛いほどわかりますが、そういったときこそ、このような調査データや大学生の生の声を聞いてみて、自社の採用活動に生かしていただけたらと思います。


<プロフィール>
高村 一光
(たかむら・いっこう)
大学生限定のビジネスコミュニティ『仕事塾』代表
1994年生まれ。福岡中央高校・西南学院大学を卒業。2017年から21年9月まで人材大手企業のパーソルキャリア(株)にて、法人の採用支援コンサルタントとして勤務。退職後、前職で培った経験を基に開設したビジネスコミュニティ『仕事塾』を本格始動。現役の大学生が企業の新卒採用を支援する『学生人事』を展開し、ミスマッチをなくすために活動中。

(6)
(8)

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事