視察時間: 2025年 6月 7日 土曜日 16:00頃 曇り
■今日のお店は
A…とても良い
B…良い
C…ふつう
D…イマイチ
の4段階で評価
<品ぞろえ>
加工食品 :D
価 格 :B
生 鮮 :C
雑 貨 :D
<接 客>
レ ジ :B
清 潔 感 :C
陳 列 :C
<衛 生>
売 場 :C
清 掃 :C
設 備 :C
■総評
小さめの道の駅。すぐ目の前に名護屋城跡と博物館があり、観光客向けの品ぞろえとなっていた。人はひっきりなしに出入りしていて賑やかではあった。
■周辺と外観
周辺は名だたる戦国武将たちの陣跡だらけで交差点の名前が格好いい。名護屋大橋に続く国道204号線に面しており、道路を挟んで向かいには食品スーパーのまいづるナインとセブンイレブン、郵便局、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどがあった。
桃山天下市は農畜直売所と物産館、水産物直売所、観光案内所、食事処の海舟に建物が分かれており、それぞれ会計は別になっていた。また駐車場は2カ所、バス停もあった。直売所の前には観光案内地図の看板と並んでジュースの他に焼き芋の自動販売機が置かれていた。
■店内
外の売場には花の苗や肥料が多く並べられていて、紫陽花の鉢は980円、ミニトマトの苗は220円、ポットに入った花は60円だった。
農産物直売所の売場は狭く、中央に野菜の陳列棚とそれを囲むように冷蔵庫が置かれていた。出入口から遠いところにお肉と魚があった。
■食品売場
値段表記は消費税込みで野菜売場には唐津産のじゃがいもと玉ねぎの詰め合わせ6個くらい入って216円、キャベツはサイズによって151円または108円、大根1本64円大きめは140円、ニラ118円、小松菜108円、にんにく2個250円、ブロッコリー、こちらもサイズによって140円または108円、赤大根129円、ズッキーニ162円、メークイン大きめ4個280円など種類はあまりなかったが新鮮で安いと思う。冷蔵庫には、いちご1パックたくさん入って410円、普通サイズいちごは378円、丸菱商事もろみ378円、味の花250円など。精肉は佐賀牛うす切り220グラム1,200円、国産鶏レバー100グラム59円、国産親どりもも肉100グラム119円、ありた鶏もも肉100グラム123円、国産豚もも切り落とし215グラム324円、同じく豚ヒレブロック100グラム198円など種類も数も少なかった。
魚売場はあじみりん6枚561円、あじのひらき4枚520円、いわしみりん250グラム520円などが並べられていて、水産物直売所の方に豊富にあるのかと思ったが、刺身用の冷凍いか1尾2,700円と3,300円くらいで他はいかしゅうまいなどのお土産物が中心だった。
大きめの具だくさんおにぎりが売られていて、300円~400円くらいで美味しそうだった。
■主婦チェック
50代くらいの女性はいちごとキャベツ、小学生と幼児の男児を連れた夫婦はメークインとレタスを購入していた。レジは2台あり、1台が稼働し、すぐに対応してもらえた。
物産館にはからすみや塩辛、ご当地サイダー、秀吉饅頭などの他に小城羊羹や戦国武将グッズ、佐賀の伝統工芸品や化粧品などが置いてあった。
買い物カートは見当たらなかった。
■だったらいいな
お弁当や総菜があったら買いたいと思った。また、映えそうな金のソフトクリームとかあったら良いのにとも思った。
Q ちょっと遠めでも 道の駅 桃山天下市 には
『また行きたい』
◎ 『行ってもいい』(どちらでもよい)
『行かなくていい』
『二度と行きたくない』
道の駅 桃山天下市 店舗概要
営業時間:7時30分~18時00分(水産物直売所は17時00分まで、物産館は9時00分から)
電話番号:0955-51-1051
住 所:佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859