企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2023年10月18日 06:00
トライアルHD傘下のトライアルカンパニーは9月19日、6月26日青森地方裁判所に民事再生法手続きを申し立てた青森県の食品スーパー、(株)佐藤長と青森地裁の許可を条件に事業譲渡契約を締結した。
2023年10月17日 15:30
お仏壇のはせがわとして知られる、(株)はせがわは、好きなキャラクターやアイドルなどの、いわゆる「推し」のための祈りのステージとして、『推し壇』の販売を開始した。
2023年10月17日 06:00
データ・マックスが集計中の九州主要食品スーパー(SM)39社の2022年度決算によると、増収と減収がそれぞれ19社と同数で、横ばいが1社だった。
2023年10月16日 06:00
コメリは来年3月下旬、佐賀県伊万里市松島町に大型の「コメリパワー伊万里店」を開設する。
2023年10月15日 06:00
下記主要5社の8月既存店売上高によると、客数は7月に続きリテールパートナーズ以外は前年同月比で増加した。客単価は揃って上昇した。
2023年10月13日 14:30
経済産業省は熊本県に建設予定のTSMC第2工場に対する支援として、約9,000億円の予算を要求しているという。
2023年10月13日 13:30
福岡地所(株)(福岡市博多区)のグループ会社が、福岡・浄水エリアの土地を取得していたことがわかった。
2023年10月13日 06:00
政府は2021年10月から2022年4月まで、IRの区域整備計画の申請を受け付けた。現在、IRの整備計画を提出したのは、大阪府・大阪市、長崎県の2地域のみである。
2023年10月13日 06:00
九州食品スーパー(SM)の2022年度売上高ベスト20が確定した。新会計基準の適用で売上が減少する企業があり順位も一部変動した。
2023年10月12日 17:00
現時点で、国にIRの誘致を申請したのは大阪府・大阪市と長崎県だけであり、長崎県は国から認定が得られていない。本稿では、そうした状況にあるIRの問題点と今後の展望について述べる。
2023年10月12日 13:00
「アグリテック」「スマート農業」というフレーズは、伝統的な農業と最新のテクノロジーを融合した「新しい農業」を象徴するものだ。これらの動きは、現代農業の注目されるトレンドである。
2023年10月12日 06:00
ロッキーは11月、熊本県荒尾市に県内26番目の店舗を開設し、手薄だった県北を強化する。
2023年10月11日 17:30
バス事業者に運転士の給料を上げたり、新規に運転士を雇用するだけの経営体力がないとなれば、各自治体が給料を上げたりするための原資を、補てんする必要に迫られる。
2023年10月11日 13:30
太宰府天満宮の参道に、明後日13日(金)、クラフトビール醸造所「太宰府ブルワリー」がオープンする。太宰府ブルワリーでは、太宰府の魅力を表現した3種類のビールを用意。
2023年10月11日 06:00
住宅ローンで縛り付ければ、国民は保守化して国家に対して不満を言い出さない。「住宅ローン」を開発し、運用し始めたアメリカにはそのような強い動機が背景にあった。
2023年10月11日 06:00
福岡県百貨店3社の8~9月中間期売上高は、井筒屋が前年同期比0.3%減、博多大丸が16.4%増で着地、岩田屋三越は4~8月期で11.0%増と明暗が分かれそうだ。
2023年10月10日 17:35
今年で創立63年を迎えるハウスメーカー・(株)七呂建設は、21日(土)に「四季ZEN+(ぷらす)」を熊本県合志市御代志で発売するとともに、ショールームを開設する。熊本では4拠点目。
2023年10月10日 16:30
西鉄は、10月1日のダイヤ改正で、福岡都市圏や北九州市を中心に、32路線で減便・廃止する旨を発表した。慢性的な運転手不足に対応するためである。