地域・文化

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
ホークス、CS制し日本シリーズ進出
ホークス、CS制し日本シリーズ進出
これまでプレーオフ、クライマックスシリーズの制度に、何度も泣かされてきたホークスが、初めてその恩恵を受けた。福岡ソフトバ…
福岡ソフトバンクホークス
『脊振の自然に魅せられて』「レイジンソウ」伶人草 キンポウゲ科 トリカブト属
『脊振の自然に魅せられて』「レイジンソウ」伶人草 キンポウゲ科 トリカブト属
9月末から10月中旬ごろ、沢ぞいの登山道に気品のある花が咲きます、レイジンソウです。同じ仲間のトリカブトほど花は大きくは…
脊振の自然に魅せられて
AI時代とベーシックインカム(BI)(後)
AI時代とベーシックインカム(BI)(後)
大さんのシニアリポート第71回「LGBTは生産性がない」と寄稿した杉田水脈衆議院議員。平成28年7月26日未明、相模原市…
LGBT 大山眞人 大さんのシニアリポート
AI時代とベーシックインカム(BI)(中)
AI時代とベーシックインカム(BI)(中)
大さんのシニアリポート第71回「人間は汎用的な知性をもち、将棋も会話も事務作業もこなせる。30年ごろには、人間と同じふる…
大山眞人 大さんのシニアリポート
AI時代とベーシックインカム(BI)(前)
AI時代とベーシックインカム(BI)(前)
大さんのシニアリポート第71回運営する「サロン幸福亭ぐるり」(以下「ぐるり」)で、最近話題になっていることがある。人生の…
大山眞人 大さんのシニアリポート
早良区百道浜の銀杏並木が「潮風害」の被害
早良区百道浜の銀杏並木が「潮風害」の被害
全国各地で台風による被害が報告されているが、今年はとくに、樹木の葉が紅葉しないうちに落ちたり枯れたりする被害が各地で報告…
魅力的な都道府県、福岡は8位にランクイン~地域ブランド調査2018
魅力的な都道府県、福岡は8位にランクイン~地域ブランド調査2018
ブランド総合研究所は15日、自治体の魅力度を調査した「地域ブランド調査2018」の結果を発表した。都道府県別魅力度ランキ…
ホークス、ホームラン攻勢で1stステージをクリア!
ホークス、ホームラン攻勢で1stステージをクリア!
福岡ソフトバンクホークスは15日、福岡ヤフオクドームで、日本シリーズ出場を賭けた第一歩であるクライマックスシリーズ1st…
福岡ソフトバンクホークス
福沢諭吉と現代(5)
福沢諭吉と現代(5)
これまで福沢の近代文明についての見方を見てきたが、本論のタイトルは「福沢諭吉と現代」である。この問題に答えを出さねばなら…
福沢諭吉と現代(4)
福沢諭吉と現代(4)
話を「民情一新」に移そう。この著作は福沢が自慢していたもので、もし自分の著書で欧米人にも読むに値するものがあるなら、この…
くるり九州ひたすら歩く旅~九州一周、完歩を目指す(13)
くるり九州ひたすら歩く旅~九州一周、完歩を目指す(13)
国道3号線と10号線をひたすら歩く“九州一周完歩”の旅。走行距離は実に833kmにおよぶ。それも…
福沢諭吉と現代(3)
福沢諭吉と現代(3)
現在、私たちが手に取ることのできる福沢の著作で最も優れていると思われるのは「文明論之概略」(1875)である。もう1つ挙…
『脊振の自然に魅せられて』「ヨメナ」嫁菜 キク科 ヨメナ属
『脊振の自然に魅せられて』「ヨメナ」嫁菜 キク科 ヨメナ属
秋を彩る花といえば田地ではヒガンバナ、野原ではキク科の植物であるヨメナでしょう。どこの野原でも見かける花ですが、よく観察…
脊振の自然に魅せられて
くるり九州ひたすら歩く旅~九州一周、完歩を目指す(12)
くるり九州ひたすら歩く旅~九州一周、完歩を目指す(12)
国道3号線と10号線をひたすら歩く“九州一周完歩”の旅。走行距離は実に833kmにおよぶ。それも…
英国発・世界最『幸』の遊べる玩具店「ハムリーズ」が日本に上陸~世界最古の玩具店が福岡に遊びにやってきた!
英国発・世界最『幸』の遊べる玩具店「ハムリーズ」が日本に上陸~世界最古の玩具店が福岡に遊びにやってきた!
 バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区)とOPA(本社:千葉市美浜区)は、福岡市と横浜市で日本初進…
動画ニュース
福沢諭吉と現代(2)
福沢諭吉と現代(2)
時代は下るが、仏教が最も盛んだった鎌倉時代。禅の道元は「石女は夜生む」と言った(「正法眼蔵」山水経)。すべての女性が救い…
くるり九州ひたすら歩く旅~九州一周、完歩を目指す(11)
くるり九州ひたすら歩く旅~九州一周、完歩を目指す(11)
国道3号線と10号線をひたすら歩く“九州一周完歩”の旅。走行距離は実に833kmにおよぶ。それも…
福沢諭吉と現代(1)
福沢諭吉と現代(1)
福沢諭吉は、私たちが一万円札上で毎日のように見る存在として知られている。では、なぜ彼が「万札」に選ばれたのか。それを知る…
県道鳥栖朝倉線のバイパス 10月13日開通
県道鳥栖朝倉線のバイパス 10月13日開通
福岡県が小郡市福童の西鉄端間駅付近で事業を行っていた、県道鳥栖朝倉線バイパスが全線完成。10月13日午後1時に開通するこ…
天婦羅処ひらおアクロス店オープン~「福岡初心者」の記者が実食レポート
天婦羅処ひらおアクロス店オープン~「福岡初心者」の記者が実食レポート
3日、「天麩羅処ひらお」がアクロス福岡にオープンしたので取材と夕食を兼ねて同僚記者と訪問した。記者は4月に福岡に来たばか…