福岡を中心に九州エリア全域の地域ニュース、文化ニュース、スポーツニュース等を配信。
2024年6月21日 11:20
1979 年の『機動戦士ガンダム』の誕生から今 年で45 周年を迎えたことを記念して、実物大ν(ニュー)ガンダム立像が立つ福岡において特別企画が実施される。
2024年6月19日 17:00
福岡県の友好都市、中国・江蘇省の文化観光庁主催による「水の趣 江蘇 文化観光カーニバル」が昨日、天神中央公園で開幕した。
2024年6月18日 16:30
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は16日、ホームのベスト電器スタジアムにサガン鳥栖を迎えて第18節の試合を行った。いよいよライバル鳥栖と雌雄を決する九州ダービーの一戦である。
2024年6月16日 06:00
富弘美術館は大反対を押し切って建てられたという経緯がある。この建物は、ときの総理大臣・竹下登のもとで考案された「ふるさと創生事業」によるものである。
2024年6月14日 16:00
大学時代の友人Fは、在学中から群を抜いて頭が良く、統率力に長けていた。大学闘争時も執行部の中枢(武闘派ではない)として各派をまとめ、同学年の間ではFの右に出る者は皆無だった。
2024年6月13日 18:30
ここから金山山頂までは3分の距離である。登山道には比較的大きなブナの幹がたくさん自生している。
2024年6月13日 17:30
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は 12日、 ホームのベスト電器スタジアムに 福山シティFC を迎え、天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会第2回戦の試合を行った。
2024年6月13日 10:30
2007年にスタートした異業種交流会・N会は今年で17年目を迎え、ますます盛況。11日に開催された6月の例会では、講師としてアビスパ福岡の川森敬史会長を迎えた。
2024年6月12日 17:30
ブナの自生地は北半球の温帯地域とされている。日本列島におけるブナの自生地は、北限は北海道の札幌と函館の中間地点・黒松内町、南限は九州・鹿児島県大隅半島の高隈山である。従って屋久島にはブナはない。
2024年6月11日 17:00
神武天皇が東征に向けて船出された美々津の里を訪ね、また道中では西都原古墳群も訪れた。古墳群、展示館とも非常に見応えがあった...
2024年6月11日 06:00
一般的に宗像大社と言われているのは辺津宮(へつぐう)だが、宗像大社は玄界灘に一直線に並ぶ沖ノ島の沖津宮(おきつぐう)、大島の中津宮(なかつぐう)、宗像市田島の辺津宮の三宮の総称である。
2024年6月7日 15:00
神武天皇が東征に向けて船出された美々津の里を訪ね、また道中では西都原古墳群も訪れた。古墳群、展示館とも非常に見応えがあった...
2024年6月5日 06:00
新年度が始まり、早いものでもう2カ月が過ぎた。進学や就職、転職などで、この4月から人生の新しいスタートを切った方もいるのではないかと思う。
2024年6月3日 17:20
日本ビジネスインテリジェンス協会(BIS、中川十郎理事長)は5月30日、第186回情報研究会を東京で開催した。当日は7名が登壇、約4時間におよぶ白熱した発表の場となった。
2024年6月3日 16:00
サッカーJ1リーグアビスパ福岡は2日、アウェーの三協フロンテア柏スタジアムで柏レイソルと第17節の試合を行った。
2024年6月3日 06:00
では、天守の建ち姿はどのようにして推定されるのか。天守を含めた城の規模は、大名の石高を反映するため、黒田藩52万石と同規模の大名が同時期につくった天守が参考になる。
2024年5月31日 06:00
福岡商工会議所は昨年10月、「福岡・博多の歴史文化を活かしたまちづくりに関する15の提言」を発表した。そのなかで、豊かな歴史と文化を持つ福岡のランドマークとして、福岡城天守の復元を提言している。