経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2022年4月27日 09:43
今や世界一の大富豪、イーロン・マスク氏。電気自動車「テスラ」の株価が昨年末に1兆ドルを突破するなど、ビジネスチャンスを嗅ぎ分ける嗅覚はますますさえているようです。ウクライナ危機に際しても、マスク氏の動きはほかを圧倒しています。
2022年4月26日 17:04
サムスン電子はGOS問題で物議をかもしており、米国では集団訴訟の危機に直面している。GOSとは「Game Optimizing Service」の略で、ゲーム最適化サービスのソフトウエアを指す。
2022年4月26日 09:58
ロシアと直接・間接的に取引関係のある企業において、輸入では「木材・竹材卸売」「木造建築工事」など木材関連が上位に位置する。「生鮮魚介卸売」も多い。これらは九州でも多くの中小企業が関係してくると思われる。
2022年4月25日 16:00
現代人の日常生活に欠かせないスマートフォン。サムスン電子はスマートフォン販売において、世界シェア24%(出荷量ベース)で、世界首位。
2022年4月25日 15:58
2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、ウクライナ国民の生活を破壊し、多くの人命を奪っているのみならず、世界経済にとって大きな不安要素・不確定要素となっている。
2022年4月25日 06:00
確かにソフトバンクグループの経営状況は順風満帆とは言い難いようです。2021年10月~12月期(連結)決算は純利益が290億円でした。
2022年4月24日 06:00
思い起こせば、2018年、孫氏はサウジアラビアとの間で2,000億ドルの太陽光発電事業に関する事業計画合意書に署名しました。当時とすれば、世界最大規模のプロジェクトです。
2022年4月23日 06:00
ソフトバンクグループの会長兼社長である孫正義氏の言動は日本のみならず、海外でも大きな話題を提供してきました。この4月1日に行われた同グループの合同入社セレモニーでの挨拶もそうでした。
2022年4月22日 15:24
松本『ヤンゴン日本人会には多い時には1,000人以上がいましたが、現在はかなり減っています。ただ、日系企業のなかには、駐在員をヤンゴンに戻し始めたところもあるようです...
2022年4月22日 13:00
現在進行中のウクライナ戦争は終わりが見えないどころか、第3次世界大戦に発展する恐れも生じさせています。
2022年4月21日 06:00
そうなると米国の圧倒的優位性が浮かび上がってくる。米国は世界最大の石油ガス産出国かつ純輸出国である。エネルギー価格上昇は国全体ではマイナスではない。
2022年4月20日 14:40
松本『ロシアのウクライナ侵攻以降、ウクライナ情勢に世界中の関心が集まり、報道がこの問題中心になっていますが、おそらくこの状況を一番喜んでいるのはミャンマー国軍でしょう...
2022年4月20日 14:00
今回は日本の少子高齢化による急速な人口減少について考えていく。筆者は外国人との共生社会の実現を目指した視点から記事を書いており、日本が抱える人口減少問題は早急に対策を講ずべき最優先課題だと捉えている。
2022年4月20日 13:00
2月24日からの1カ月を見れば、プーチン・ロシア大統領が、欧米の代理人としてのウクライナ・ゼレンスキー政権と戦わされていることが明瞭になってきました。
2022年4月19日 17:00
大統領府の移転に反対する理由として「安保の空白」が上げられている。数十年間にわたり構築してきた警護・軍事・指揮施設をそれほど短期間に移すのはどうしても無理で、安保の空白が発生するリスクが挙げられる。
2022年4月19日 15:24
ウクライナ戦争勃発以降、連日報道される悲劇の連続に気が重くなる。が、だからと言って世界の将来を悲観すべきではないだろう。ウクライナ戦争でプーチンが勝利する可能性はない。
2022年4月19日 11:50
ロシア軍はウクライナ南部マリウポリを廃墟にした残虐な砲撃だけでなく、キーウ近郊から撤退した後に、ロシア軍によるものとみられる残虐行為の証拠を次々と残していきました。
2022年4月18日 17:03
韓国の大統領府は官邸の屋根が青い瓦で葺かれていることから「青瓦台」と呼ばれている。朴正照大統領時代には官邸が北朝鮮の特殊部隊に襲われるなど、歴史の痕跡が刻まれた韓国の代表的な場所でもある。
2022年4月18日 11:36
日本政府はロシアのウクライナ侵攻に対し、人道的支援などにアジアではいち早く乗り出した。一方で昨年の軍事クーデター以降内戦状態にあるミャンマーへの姿勢は対照的で、避難民支援は消極的だ。
2022年4月16日 06:00
ウクライナ情勢が風雲急を告げるなか、4月12日、プーチン大統領はベラルーシのルカシェンコ大統領とともに極東ロシアのボストチヌイ宇宙基地に姿を見せました。