福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2019年8月23日 11:06
トランプ大統領の大口献金者はLas Vegas Sand's 、Wynn Resorts 、Caesar'sに加えてMGMも可能性があります。今秋の臨時国会でのカジノ管理委員会人事案(本件の要、許認可権をもつ第三者組織)の延長線上の安倍一強政権の出来レース、まさにやり過ぎと言っていいでしょう!
2019年8月23日 09:28
韓国政府が8月22日、日本と締結している軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄すると発表した。日本政府は韓国政府がGSOMIAを破棄しないと高を括っていたようだ。韓国政府発表後の狼狽ぶりにその事実が表れている。
2019年8月23日 07:00
以前は医療保険だった維持期・回復期のリハビリテーションや訪問看護、介護老人保健施設などが介護保険に移ってきている。病院や診療所の病床数(患者のベッド数)を減らし、早期退院により介護施設で療養する仕組みをつくることで、医療よりも安価な介護でサービスを行って医療費を削減するのが目的だ。
2019年8月22日 17:55
福岡県警は8月20日、福岡市西区に住む会社員男性(37)を、福岡県迷惑行為防止条例違反(卑猥な行為などの禁止)で検挙した。内容は7月5日午後8時44分頃、福岡市中央区を走行中の福岡市地下鉄列車内で、乗車中の男性被害者(34)に対し裸の女性の画像1枚をAirDropを利用して送信したというものだ。
2019年8月22日 15:55
福岡県警は23日(金)、飯塚市と北九州市八幡西区で可搬式オービスによる交通取り締まりを実施する。
2019年8月22日 15:12
1973年にライオンズクラブに入会し、長年において337-A地区で奉仕活動を続ける和田耕司氏。80歳を超えてもなお、その活動への情熱が衰えることはない。過去、クラブ会長、リジョン・チェアパーソン(RC)などの要職を歴任し、さらに特命報道委員として、ライオンズクラブの活動を画像・映像および文面で幅広く報じる職責に従事している。337-A地区の歴史を見守り続ける“重鎮”の1人である和田氏に、ライオンズクラブの在り方、そして337-A地区のこれからについて聞いた。
2019年8月22日 07:00
病気や高齢など誰にでも起こるリスクを支える社会保障制度は、本当に必要なところで機能していない現状がある。憲法25条に従えば、社会保障は最低限の生活を保障して健康で文化的な生活を営むための制度とされているが、生活保護を受けている世帯の50%以上が高齢者世帯で、今よりさらに年金給付を削減すると、生活保護が増える可能性がある。
2019年8月21日 17:19
本日(21日)、337-A地区内のクラブで40年あまり活動している著名な地場企業トップの会員に取材を行った。その内容については、近日中に紹介させていただく(匿名ではなく、記名の許諾を得ている)。
2019年8月21日 11:41
韓国での徴用工訴訟を契機として悪化した日韓関係は、互いに貿易優遇措置を撤回するところにまできてしまった。これまでと異なるのは、「草の根の交流で盤石」とされてきた民間への影響も出始めていること。特に顕著なのは観光客関連だ。
2019年8月21日 09:44
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は立憲民主、共産党、れいわ、社民党が明確な政策公約の下に結集すれば、次の衆院総選挙によって政権を奪取することも不可能ではないと訴えた8月21日付の記事を紹介する。
2019年8月21日 07:00
年金は、年金積立金管理運用(独)(GPIF)により市場で運用されている。運用資産額は約151兆円で、市場運用が開始された2001~2018年度第3四半期までの収益率は年率2.73%だ。2014年の財政検証で設定された実質的な運用利回り1.7%以上を確保できるように、国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25%と資産運用割合をGPIFが定めて運用している。前回の見直しよりも国内債券の運用割合が減り、国内外株式と外国債券の割合が増えていることが特徴だ。
2019年8月20日 17:54
本日(20日)、側近に取材申し入れの書簡を送付した。側近に対しては以前より数度にわたって取材の依頼をしたものの回答がなかった。
2019年8月20日 17:42
福岡市東区にある小児科「ならざき小児科」(事業者:(医)育慈会、楢崎亮代表)が開設・運営している病児保育室「ぞうさんの家」が、近日中に福岡市の病児・病後児デイケア事業の委託を解除されることがわかった。7月31日に発生した、代表者の酒気帯び運転による現行犯逮捕を受けてのもの。
2019年8月20日 16:55
「老後に2,000万円が必要」という金融庁の報告書により、年金制度、さらには社会保障制度に注目が集まった。老後に必要な資金を発表して、投資などの資産運用を促すことが目的だった報告書は、思わぬ波紋を呼び、うすうす懸念されていた年金問題が明るみに出た。これからの社会保障はどうなるのか。今の社会保障制度と未来のあり方を探った。
2019年8月20日 11:43
「博多の台所」と呼ばれる柳橋連合市場(福岡市中央区春吉1丁目)において、同市場内に福岡支店を置き不動産開発を手がける「(株)ジョイフルコーポレーション」(東京都町田市)が市場内のテナントに対し、立ち退きに合意させるため虚偽情報を流布するなど不適切な行為を繰り返していたことが関係者への取材で判明した。
2019年8月20日 09:58
外国人技能実習制度に新たな問題が浮上している。国内で技能実習生と企業を繋ぐ監理団体に対し、海外にある送出機関からの「謝礼」が支払われていたと19日、朝日新聞が報じている。
2019年8月19日 16:04
「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏が参議院議員に当選し、同党が政党要件を獲得したことを契機にして、NHK問題に対する主権者の関心が高まっている。NHKが「公共放送」としての役割を果たしているなら受信料徴収の義務化はあり得ない選択ではない。