2021年7月6日 11:55
昨年来のコロナ禍によりNPB公式戦は、従来と異なるレギュレーションによって実施。選手および現場スタッフ、球団フロントの苦労は相当なものであると想像できる...
2021年7月6日 11:01
同社は、7月1日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任。破産手続き申請の準備に入った...
2021年7月6日 10:40
サンリブの2021年2月期決算は巣ごもり消費で営業利益が前期比6.59倍の25億8,800万円、経常利益が4.14倍の27億7,700万円に急増した...
2021年7月6日 10:09
「グランド ハイアット 福岡」総支配人の吉川源太氏が先月退任し、後任として「パーク ハイアット 東京」飲料部長を務めた松本和浩氏が就任した...
2021年7月6日 09:39
甲社は、鹿児島市・下鶴隆央市長あてに2021年6月10日、告発の義務履行の申立書および要請書を内容証明郵便で届けた。申立書および要請書は受け取ったものの、鹿児島市は告発を拒んだ...
2021年7月6日 09:00
東北地方の金融フィナンシャルグループ(FG)は、2009年10月1日に設立された「フィデアホールディングス」と、12年10月1日に設立された「じもとホールディングス」の2社...
2021年7月6日 06:00
『東九州自動車道が開通したことにより、福岡県内の基本的な道路ネットワークの軸ができてきたと思っています。ただ、道路ネットワークの骨格ができたことによって、それを補完する新たな軸が必要に...
2021年7月6日 06:00
コロナ禍による巣ごもり需要や「鬼滅の刃」ブームに起因する特需により、2020年の書店の倒産件数は過去最少の12件となった。しかし一方で、活字離れやオンライン書店の乱立、電子書籍の普及などに起因して...
2021年7月6日 06:00
世界的な木材価格の高騰――いわゆる「ウッドショック」は、日本各地の工務店やハウスメーカーにとって悩みの種となっている。救世主として国産木材を担ぎ上げるも、日本における2020年の林業就業者数は6万人...
2021年7月6日 06:00
建設業を通じて、経済の成長・社会の発展に貢献し続ける(株)松尾組。1942年の創業以来、「北九州市町上津役土地区画整理事業」の実施や「北九州市立八幡病院」の建設などを通じて、75年以上の長きにわたって地元・北九州市のまちづくりに尽力している...
2021年7月6日 06:00
八幡東区は、官営八幡製鐵所の操業以降、製鉄業で栄えてきたまちで、今なお“ものづくりのまち・北九州”のシンボルとして東田第一高炉跡が屹立するほか、15年に世界遺産登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産もいくつか存在...
2021年7月5日 17:17
洋上風力発電により海上で発電した電気を陸地まで送電するためには海底ケーブルが必要となることなどの要因により、海底ケーブルの需要が急激に伸びており、その市場は活況を呈している...
2021年7月5日 17:11
福岡市は、設計業務プロポーザルを行っていた「(仮称)西都地区新設校区公民館・老人いこいの家複合施設新築工事」において、最適設計者に(株)環・設計工房を選定した...
2021年7月5日 17:04
プロバイダーサービス「BBIQ」の提供などで知られる(株)QTnetは、天神ロフト8階に西日本最大規模となるeスポーツ総合施設「esports Challenger’s Park」をオープンする...
2021年7月5日 16:54
(一社)福岡県マンション管理士会は6月末、福岡市赤坂2の市立中央市民センターで第6期(2020年度)総会を開いた。総会後、藤野雅子・同会理事長に今後の抱負などを聞いた...
2021年7月5日 16:43
ふくおかフィナンシャルグループ、北海道銀行、岩手銀行、七十七銀行、沖縄銀行が共同開催する、第7回「X-Tech Innovation 2021」の参加企業・個人を全国から募っている...
2021年7月5日 16:19
先週3日(土)の5回目の放映は、前半では今年5月に自己破産となった(株)九設の経緯を詳しく解説。後半では福岡県内の反社会勢力とそれに対峙する福岡県警の現状について紹介する...
2021年7月5日 15:48
7月1日に開かれた第1回口頭弁論(福岡地裁)を傍聴した市民から聴取した意見を紹介する...
2021年7月5日 15:28
4日の東京都議会議員選挙において、自民党は公明党と合わせても過半数を獲得できず、事実上の「大敗」を喫したといえる。コロナ対応のまずさとオリンピック招致問題が無党派層の投票に大きく影響した...