「三菱地所」の検索結果
2022年8月30日 14:45
三菱地所(株)(東京都千代田区)は30日、昨年8月31日をもって閉館した「イムズ」跡地(福岡市中央区)の複合ビル開発プロジェクトの概要を発表した。
2022年8月2日 06:00
明治通りの天神西交差点に面した天神2丁目南ブロックでは、住友生命保険相互会社と福岡地所が「(仮称)住友生命福岡ビル・西通りビジネスセンター建替計画」を進めている。
2022年4月28日 06:00
3月15日、パーク・ツーリズムをテーマにした滞在型レクリエーション拠点として、国営海の中道海浜公園内の「光と風の広場」がリニューアルオープンした。
2022年2月7日 06:00
福岡市内に設置された標識情報を基に、市内における2021年下半期(7~12月)の開発動向を追った。
2022年1月28日 09:12
福岡市東区西戸崎の国営公園「海の中道海浜公園」で2021年5月から進められてきた滞在型レクリエーション拠点整備。22年3月15日にオープンすることを発表。
2022年1月5日 06:00
唐人町一帯に大きな転機が訪れたのは80年代に入ってからだ。まず81年7月には、福岡市地下鉄1号線(天神~室見)の開業とともに、唐人町駅が開業した
2021年10月21日 15:28
新型コロナウイルスの影響で日中間の往来が滞っており、モデル区をいかに活性化していくかについて懸念される向きもあると思う...
2021年9月10日 16:59
久留米市のJR久留米駅前東口の第二街区市街地再開発事業の基礎工事が11月中に始まる見通しになった。進行中の埋蔵文化財の発掘調査の一部が10月に終了するため...
2021年9月8日 06:00
三菱地所(株)は7月21日、「TOKYO TORCH」の第1弾プロジェクト「常盤橋タワー」、街区中央に位置する大規模広場「TOKYO TORCH Park」、商業ゾーン「TOKYO TORCH Terrace」をグランドオープン...
2021年7月21日 17:10
丸の内・大手町・日本橋などのビジネス街が集中するエリアで新たなシンボルになると期待されているプロジェクト「TOKYO TORCH」が本日21日、産声を挙げた...
2021年7月2日 10:56
福岡市役所北別館の活用事業について、福岡市は福岡地所を代表とするグループを優先交渉権者に決定した。12月頃に事業契約の締結する予定...
2021年6月4日 17:47
三菱地所レジデンス(株)がリノベーションを手がけたホステル「UNPLAN Fukuoka」が5日にオープンする。
2021年5月18日 10:25
海の中道海浜公園に滞在型レクリエーション拠点が新設される。整備を手がけるのは、三菱地所(株)、積水ハウス(株)、(一財)公園財団、(株)オープン・エー。2022年3月のオープン予定...
2021年4月23日 09:45
『現在の日本の政治家はもちろん、中国の政治家も文化・教養が足りないと感じています。約10年前のことですが、中国の内蒙古自治区に「植林ミッション」の団長として行ったことがあります...
2021年3月22日 07:00
建設関連の分野で幅広く事業を展開してきた(株)松本組。インフラ整備と建築の両面で、都市圏のまちづくりに寄与してきた。取引先は官公庁や自治体をはじめ、西日本高速道路(NEXCO西日本)、(独)都市再生機構(UR都市機構)などの公的法人、九州電力や西日本鉄道といった地元民間大手企業など多岐にわたる...
2021年2月3日 17:54
三菱地所(株)(東京都千代田区)と深見興産(株)(福岡市博多区)が共同で開発を進めてきた高機能オフィスビル「博多深見パークビルディング」が2月3日に竣工した。三菱地所にとっては、同物件が福岡市内における初めてのオフィスビル開発となる...
2021年2月3日 07:00
大手不動産デベロッパーや不動産運用会社などが「RE100」に加盟し、環境への配慮を強めている。これは、J-REIT(不動産投資信託)の外国人投資家らは、ESG投資への関心が高く、環境に配慮されていない不動産への投資がされにくいためだ...
2021年2月2日 07:00
東京都都市整備局は、震災時に甚大な被害が予想される木造住宅密集地域(木密地域)の改善を加速するため、近隣の都有地を活用して、木密地域に住んでいる人々の移転先を民間事業者が整備する「都有地活用による魅力的な移転先整備事業」を実施している...