「三菱地所」の検索結果
2022年12月6日 06:00
国内屈指の不動産デベロッパー・森ビル(株)は、再開発を進める「虎ノ門ヒルズエリア」において、虎ノ門ヒルズ 森タワー(2014年)、虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(20年)、虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー(22年1月)を続々と完成させてきた。
2022年12月5日 06:00
福岡市は8月26日、今年6月から公募していたアイランドシティみなとづくりエリア「2.7ha 区画」の分譲予定者が決定したと発表。これにより、まちづくりエリアも含めたアイランドシティの分譲地は完売となった。
2022年11月21日 14:00
銀座の夜も人通りが多くなり、飲食店にも客が増えてきた。九州の食材を食べさせてくれる居酒屋が開いていたので夕食をとる。2年ぶりだった(コロナ禍で店を閉めていた)。
2022年11月18日 10:30
三菱地所グループの(株)ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ、ならびに明治安田生命保険相互会社は、明治安田生命福岡ビル跡地で建設中の複合施設を、2023年8月にオープンすると発表した。
2022年11月8日 06:00
お酒は人を結びつけるためのツールになる。お酒を使って人を集める場も生まれる。しかし今後、酒のありなしで学生の集まる場所は、駅近の飲食ビルでなくとも成り立つようになるだろう。
2022年11月3日 06:00
それほど目立った動きが見られず、陰に隠れて息を潜めるかのように細々と進んでいる市のプロジェクトがある。それが、17年12月にスタートした「博多旧市街プロジェクト」だ。
2022年10月24日 06:00
ホテル業界は開業時に多額の設備投資を必要とする装置産業であり、多額の有利子負債を抱え、総資産に占める借入金依存度はもともと高い。現在は回復傾向にあるが、新型コロナウイルス感染症の影響を多方面で受けて純資産を大きく減少させた。
2022年8月30日 14:45
三菱地所(株)(東京都千代田区)は30日、昨年8月31日をもって閉館した「イムズ」跡地(福岡市中央区)の複合ビル開発プロジェクトの概要を発表した。
2022年8月2日 06:00
明治通りの天神西交差点に面した天神2丁目南ブロックでは、住友生命保険相互会社と福岡地所が「(仮称)住友生命福岡ビル・西通りビジネスセンター建替計画」を進めている。
2022年4月28日 06:00
3月15日、パーク・ツーリズムをテーマにした滞在型レクリエーション拠点として、国営海の中道海浜公園内の「光と風の広場」がリニューアルオープンした。
2022年2月7日 06:00
福岡市内に設置された標識情報を基に、市内における2021年下半期(7~12月)の開発動向を追った。
2022年1月28日 09:12
福岡市東区西戸崎の国営公園「海の中道海浜公園」で2021年5月から進められてきた滞在型レクリエーション拠点整備。22年3月15日にオープンすることを発表。
2022年1月5日 06:00
唐人町一帯に大きな転機が訪れたのは80年代に入ってからだ。まず81年7月には、福岡市地下鉄1号線(天神~室見)の開業とともに、唐人町駅が開業した
2021年10月21日 15:28
新型コロナウイルスの影響で日中間の往来が滞っており、モデル区をいかに活性化していくかについて懸念される向きもあると思う...
2021年9月10日 16:59
久留米市のJR久留米駅前東口の第二街区市街地再開発事業の基礎工事が11月中に始まる見通しになった。進行中の埋蔵文化財の発掘調査の一部が10月に終了するため...
2021年9月8日 06:00
三菱地所(株)は7月21日、「TOKYO TORCH」の第1弾プロジェクト「常盤橋タワー」、街区中央に位置する大規模広場「TOKYO TORCH Park」、商業ゾーン「TOKYO TORCH Terrace」をグランドオープン...
2021年7月21日 17:10
丸の内・大手町・日本橋などのビジネス街が集中するエリアで新たなシンボルになると期待されているプロジェクト「TOKYO TORCH」が本日21日、産声を挙げた...
2021年7月2日 10:56
福岡市役所北別館の活用事業について、福岡市は福岡地所を代表とするグループを優先交渉権者に決定した。12月頃に事業契約の締結する予定...