政治経済学者・植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介。
2021年12月17日 14:19
12月15日、鳩山友紀夫元首相が理事長を務める東アジア共同体研究所主催の講演会が開催された。講師は東アジア共同体研究所所長・孫崎享氏
2021年12月13日 15:22
WHOは新型コロナ変異株を区分する際にギリシャ文字を用いている。地名での表現が差別を生み出す危険に配慮したものだという
2021年12月9日 16:25
2022年夏の参院選に向け、三つ巴の構図構築が求められる。日本支配を続ける米国の支配勢力は日本の政治構造を自公と第二自公の二大勢力体制に移行させようとしている
2021年12月8日 14:12
日本政治の今後を考えるためには、これまでの経過を正確に振り返ることが必要。現在は過去の延長線上に位置し、未来もその延長線上に位置するからだ
2021年12月6日 11:38
旧民主党=旧民進党の根本問題は「水と油の同居」 基本理念、基本政策を異にする2つの勢力が同居していることが最大の問題だった
2021年12月3日 11:22
憲法は国民主権を定めており、主権者である国民が選挙を通じて政治体制を決定することになっている。しかしながら、現実には政治体制の決定が別の力によってコントロールされている面が強い
2021年12月1日 11:11
立憲民主党が新代表に泉健太氏を選出した。泉健太氏は4人の候補者のなかでもっとも右寄りに立つ人物。共産党を含む野党共闘に対しても否定的な考え方を有すると考えられる
2021年11月29日 11:25
立憲民主党代表選が30日に投開票日を迎えるがまったく盛り上がらない。メディアの取り上げ方が少ないとの声もあるが、代表選そのものが迫力を欠いている...
2021年11月26日 11:30
新型コロナワクチン接種後の急死者数が11月5日時点で1,359人に達している。接種後重篤化者数は10月24日時点で5,617人。10月24日までに少なくともワクチンを1回接種した人数は9,719万人...
2021年11月22日 14:43
民主党代表選が告示された。投開票日は11月30日。逢坂誠二元首相補佐官(62)、小川淳也元総務政務官(50)、泉健太政調会長(47)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54)の4名が立候補した...
2021年11月19日 10:45
10月31日に実施された衆議院総選挙。自民党が勝利し、立憲民主党は負けた。政権を決定する決戦の場が衆院総選挙。今回は実質上の任期満了選挙。4年間という時間が付与された...
2021年11月17日 11:48
岸田内閣が「ワクチン・検査パッケージ」制度の要綱案が分科会で了承されたと報じられている...
2021年11月15日 11:00
埼玉弁護士会が「ワクチン・検査パッケージ」について会長声明を発表した...
2021年11月12日 10:45
立憲民主党内に対立した2つの勢力が存在するなら分離・分裂するべきだ。本来は総選挙の前に解決するべき問題だが、過ちを改むるに憚るなかれだ...
2021年11月10日 15:30
衆議院総選挙を受けて召集される特別国会の会期は11月10日から11月12日の3日間とされた。国会が召集されると内閣は総辞職し、新たに内閣総理大臣の指名選挙が行われる...
2021年11月8日 09:21
国民民主党が正体を露わにし始めた。国民民主党の正体は第二自公。基本政策路線を自公と共有する。支援母体は連合六産別。この基本特性を有する政党は1つで十分...
2021年11月5日 13:20
共産党と共闘する勢力」と「共産党と共闘しない勢力」との間にある違いは何か。違いが重要で決定的なら、両者が同居することに矛盾と無理がある...