政治経済学者・植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介。
2022年1月31日 14:00
日本政治を刷新しようとする考え方に2つの類型がある。1つは「政権交代」自体を優先する考え方。政権交代のない政治が政治の堕落、腐敗をもたらすとの考え方だ。
2022年1月21日 14:42
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回はコロナワクチン接種のメリ…
2022年1月20日 13:00
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は、新型コロナワクチンの「…
2022年1月11日 15:30
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は、メディアの不正を放置し…
2022年1月6日 15:12
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回は「ワクチンを接種しない権…
2022年1月4日 10:01
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事から一部を抜粋して紹介する。今回はフクシマ事故を経験した日本での原発推進論議はあり得ないと訴えた1月3日付の記事を紹介する。
2021年12月28日 10:37
世界上位1%の超富裕層の資産が世界全体の個人資産の37.8%を占めたとの推計が発表された。経済学者ら100人超による国際研究の結果。下位50%の資産は全体の2%だった
2021年12月24日 11:30
2021年も残すところわずかになった。この1年もコロナに明けてコロナに暮れる展開になった
2021年12月21日 16:14
政党に「政治とカネ」の問題を根本的に浄化する意思があるのかが問われている。政党交付金であれ、寄付金であれ、政治資金の流れを透明にすることが必要不可欠
2021年12月17日 14:19
12月15日、鳩山友紀夫元首相が理事長を務める東アジア共同体研究所主催の講演会が開催された。講師は東アジア共同体研究所所長・孫崎享氏