2021年2月1日 13:17
長崎県行政におけるハウステンボスにIRを誘致開発するためのRFP(提案依頼書)公開入札の申請締切日であった28日を機に、各マスコミが、香港中華系ジャンケット投資企業Oshidori International Developmentと米国ゲーミングオペレーター企業Mohegan Gaming&Entertainmentの提携を報道した...
2021年2月1日 11:31
合併、連携しながら組織の強化を図るには戦略が不可欠である。単なる規模拡大や金融機関などから持ち込まれた半ば救済型の目先の利害戦術で提携を進めれば、そこに提携のメリットは生まれない...
2021年2月1日 11:00
注目すべきは、2015年の時点で、COVID-19の検査キットに関する特許が取得済みになっている事実である。リチャード・ロスチャイルドの申請者名でオランダ政府が承認していた。言い換えれば、新型コロナウイルスの感染が始まる4年前に検査方法が確立していたわけだ...
2021年2月1日 10:44
NetIB-Newsでは、政治経済学者の植草一秀氏のブログ記事を抜粋して紹介する。今回は、「菅首相の問題は話し方の問題ではなく、政策運営そのものが問題。政策運営が正しければ、話し方が間違っていようが、話し方が下手だろうが、大した問題でない」と訴えた1月31日付の記事を紹介する...
2021年2月1日 10:33
ジェネリック医薬品(後発薬)メーカーの小林化工(株)が製造した水虫薬に睡眠導入剤成分が混入し、健康被害が相次いだ。同社の筆頭株主は、総合リース大手のオリックス(株)。2020年1月、小林化工の株式の過半数を取得し、連結子会社化して取締役2人と監査役を送り込んだばかりだった。得意のM&A(合併・買収)でつまずいた...
2021年2月1日 10:30
新型コロナウイルスの感染拡大により「自粛警察」「マスク警察」なる言葉が生まれ、改めて日本社会の同調圧力の強さが顕在化しました。同調圧力とは、少数意見や異論を唱える者に対し、周囲と同じ行動をするのを迫ることです...
2021年2月1日 10:15
公明党の遠山清彦衆院議員(比例九州)が議員辞職する意向を固めた...
2021年2月1日 10:00
古武術、古武道のなかには、本連載(前)の冒頭で触れた狩猟、漁労民族として縄文時代から長期に形成された「五感を鍛えた柔らかい身のこなし」が底流にある...
2021年2月1日 09:30
このようにすでに先進国で定着したMMTは、金利の上昇とインフレ高進を引き起こし、政府破綻に帰結する、と批判されてきたが、まず当分はそのような懸念は杞憂であろう...
2021年2月1日 07:00
福岡県と福岡市が事業主体として進めている西鉄天神大牟田線連続立体交差事業。当初は2020年度の高架切替を目指していたが、19年6月、県区間である春日原駅旧駅舎ホームにコンクリート基礎が埋まっていることが発覚。撤去に約9カ月の追加期間を要したことなどから、高架切替が22年度にズレ込むことになった...
2021年2月1日 07:00
国交省は、全国約50都市で整備した3D都市モデルを参考に、データ整備に関する標準的な仕様書や作業手順書、利活用マニュアル、活用事例集などを、4月に公開する。21年度以降はこれらの事例を参考にして、各地の地方公共団体が民間企業と提携して3D都市モデルを作成し、活用する取り組みを全国に展開することを目指している...
2021年2月1日 07:00
(株)鉃鋼ビルディングは20年12月、ENEOS(株)とすべての使用電力を再エネ由来として供給を受ける契約を締結した。同社が運営・管理する複合型オフィスビル「鉃鋼ビルディング」(千代田区丸の内)では21年1月より、ENEOSから再エネ由来100%の電力供給を受けている...
2021年2月1日 07:00
先ほど紹介した住吉神社の話は、主に神代―いわゆる神話の時代のことだが、その後の奈良・平安期以降も、同神社は国家鎮護の神として尊崇され、重要な役割をはたしてきたという..
2021年1月31日 07:00
かつて九州の代表的な小売業といえば、渕上ユニードであった。1885年創業の同社はその後、幾多の曲折を経た後、1970年に大阪府に出店し、九州外への進出を試みた。78年には福証に、翌年には大証二部に上場したが、80年代に入る前に規模の拡大に業績がともなわなくなり、81年にはダイエーとの提携に踏み切る...
2021年1月31日 07:00
リテールパートナーズの第3四半期(2020年3~11月)連結決算は巣ごもり消費で営業収益が前年同期比6.2%増加、経常利益は2.15倍に急増した...
2021年1月30日 17:09
29日、福岡市は市役所北別館に定期借地権を設定し、公募型プロポーザル方式で優先交渉権を募集することを発表した。参加申請の受付は3月18日まで。提案書の受付は4月23日から30日、優先交渉権の決定は7月上旬を予定している。
2021年1月30日 07:00
RDF発電はダイオキシン対策であるごみ処理の広域化により建設されたが、ごみ焼却炉の技術は大きく進歩し、今では小規模の焼却炉でもダイオキシン排出基準を満たすことができる。そのため、各自治体が独自で焼却炉を建設し、地域でごみ処理ができるようになった...
2021年1月30日 07:00
イズミの子会社スーパー3社の第3四半期(2020年3~11月)は巣ごもり消費で揃って大幅増益になった...
2021年1月29日 18:08
福岡の冬の風物詩「福岡クリスマスマーケット」。新型コロナウイルスの影響で大小さまざまなイベントが中止となるなか、「福岡クリスマスマーケット2020」は無事に昨年12月25日にフィナーレを迎えた。実施に当たって考えたことや現在の心境などについて話を聞いた...
2021年1月29日 17:45
『数年前に台湾の企業と協同でVR(仮想現実/3D映像)をつくったんです。一緒に描いた絵を最新の技術者と一緒に立体にしたりして、ゴーグルを装着して聴覚にも訴えかけるようなものを創ったりしていましたが、そういった作品も発表しにくくなっています...