更新ニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

九州主要7生協の2024年度、食品値上げで増収 経常剰余金は明暗分かれる
九州主要7生協の2024年度、食品値上げで増収 経常剰余金は明暗分かれる
九州主要7生協の2025年3月期決算は、食品値上げで7生協とも小幅ながら増収になった。
エフコープ生活協同組合 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
繰り返されるカンボジアとタイの国境紛争:日本への影響は甚大!
繰り返されるカンボジアとタイの国境紛争:日本への影響は甚大!
 カンボジアとタイの間では、境界画定ができていない地域が多数存在し、これまで度々国境を巡って軍事衝突が発生してきました。
浜田和幸の世界最新トレンドとビジネスチャンス 浜田和幸 国際
ホームセンター大手が出店拡大 3年間でコーナン86店、コメリ100店
ホームセンター大手が出店拡大 3年間でコーナン86店、コメリ100店
ホームセンター市場が縮小傾向にあるなかで、売上高首位のコーナン商事と4位コメリが出店を拡大する。
コーナン商事株式会社 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
れいわ新選組以外の野党7党がガソリン減税法案を国会に提出
れいわ新選組以外の野党7党がガソリン減税法案を国会に提出
 立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、参政党など野党7党は1日午前、ガソリン税の暫定税率を廃止する法案を衆議院に共同提出した。
近藤記者の愚直に政治レポート 政治・社会
夏の涼、茅乃舎が贈る“冷たい飲むだし”給水スポットの試み
夏の涼、茅乃舎が贈る“冷たい飲むだし”給水スポットの試み
 酷暑が続く2025年の夏。水分補給と塩分・ミネラルの摂取を兼ねた新しい提案として、久原本家グループの「茅乃舎」は“冷たい飲むだし”の無料給水スポットを初めて店内に設置する。
株式会社久原本家グループ本社 一般 企業・経済
SBI新生銀、旧長銀時代の公的資金を完済、最後の1行
SBI新生銀、旧長銀時代の公的資金を完済、最後の1行
 SBIホールディングス(株)(東京都港区、北尾吉孝代表)と(株)SBI新生銀行(東京都中央区、川島克哉代表)は7月31日、預金保険機構および(株)整理回収機構が保有するSBI新生銀行の優先株式のすべてをSBIHDが取得し、公的資金約2,300億円を完済したと発表した。
SBIホールディングス株式会社 一般 企業・経済
福岡県の6月分住宅着工は全体で16%減も「分譲」が増加
福岡県の6月分住宅着工は全体で16%減も「分譲」が増加
 国土交通省が発表した2025年6月分の建築着工統計調査報告によると、福岡県の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比16.3%減の2,166戸だった。
国土交通省 建設・不動産 企業・経済
福岡市、ベトナム・カントー市との相互協力を深化 下水道・経済分野など
福岡市、ベトナム・カントー市との相互協力を深化 下水道・経済分野など
 福岡市は7月28日、ベトナム・カントー市と相互協力に関する覚書を締結した。
福岡市 国際
低価格業態、値上げで粗利益率改善 コスモス薬品は1.58ポイント増
低価格業態、値上げで粗利益率改善 コスモス薬品は1.58ポイント増
低価格業態企業が粗利益率を改善している。食品の原価高を売価に転嫁しているためで、価格は上昇したがスーパーに比べ安い。
株式会社コスモス薬品 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
【破産】(株)UPROAD DINING(福岡)/菓子製造小売
【破産】(株)UPROAD DINING(福岡)/菓子製造小売
 7月22日、(株)UPROAD DINING(福岡市)は福岡地裁より破産手続開始の決定を受けた。
株式会社UPROAD DINING 【九州・山口】破産手続開始決定 倒産情報
【破産】新生不動産(株)(福岡)/不動産代理・仲介
【破産】新生不動産(株)(福岡)/不動産代理・仲介
 7月23日、新生不動産(株)(福岡県福津市)は福岡地裁より破産手続開始の決定を受けた。
新生不動産株式会社 【九州・山口】破産手続開始決定 倒産情報
【破産】(株)up field(沖縄)/内装工事
【破産】(株)up field(沖縄)/内装工事
 7月22日、(株)up field(沖縄県宜野湾市)は那覇地裁沖縄支部より破産手続開始の決定を受けた。
株式会社up field 【九州・山口】破産手続開始決定 倒産情報
【破産】(有)嘉建(沖縄)/型枠大工工事
【破産】(有)嘉建(沖縄)/型枠大工工事
 7月18日、(有)嘉建(沖縄県中頭郡)は那覇地裁沖縄支部より破産手続開始の決定を受けた。
有限会社嘉建 【九州・山口】破産手続開始決定 倒産情報
新ステージへの「挑戦と進化」を狙い10周年を契機に社名変更
新ステージへの「挑戦と進化」を狙い10周年を契機に社名変更
 建設事業のほか福祉施設運営事業などを展開してきた(株)スエナガ。10周年を迎え、新たなステージへの挑戦、進化を図ることを狙いに6月2日、「(株)CONIQ(コニック)」へと社名変更し、新たなスタートを切った。
株式会社CONIQ 一般 企業・経済
正興電機製作所、25年12月期中間決算 増収増益
正興電機製作所、25年12月期中間決算 増収増益
 31日、(株)正興電機製作所(本社:福岡市博多区、添田英俊代表)は25年12月期の連結中間決算を発表した。
株式会社正興電機製作所 寺村朋輝 決算 一般 企業・経済
前田建設工業特定JV、保健環境研究所新築を53.9億円で落札
前田建設工業特定JV、保健環境研究所新築を53.9億円で落札
 福岡県発注の「(仮称)福岡県保健環境研究所新築工事」を、前田建設工業(株)九州支店を筆頭とする、前田・溝江・大藪・金子特定JVが落札した。
溝江建設株式会社 落札情報 建設・不動産 企業・経済
LANDICのグループ会社、赤坂駅8分の賃貸マンション取得
LANDICのグループ会社、赤坂駅8分の賃貸マンション取得
 不動産開発・LANDIC(福岡市博多区)のグループ会社が、地下鉄・赤坂駅から徒歩8分の賃貸マンションを取得した。
株式会社LANDIC 不動産売買 まちづくり 建設・不動産 企業・経済
鞍手郡鞍手町でホテル、福岡の開発許可状況 7月
鞍手郡鞍手町でホテル、福岡の開発許可状況 7月
 福岡県・福岡市許可分における開発許可状況をまとめた。
辰巳開発株式会社 福岡の開発許可状況 企業データ まちづくり
福岡の戦後80年を振り返る(後)
福岡の戦後80年を振り返る(後)
 こうして終戦から概ね10年以内には、焦土と化した都心部における都市基盤の再整備にある程度メドがつき、福岡市はいよいよ復興から発展のフェーズへと移っていくことになる。
福岡市 建設・不動産 企業・経済 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号
支店移転を契機に、九州エリアも加速 地主リートとともに日本の「大地主」に
支店移転を契機に、九州エリアも加速 地主リートとともに日本の「大地主」に
 定期借地権を活用し、自ら建物を建てずに土地のみに投資して“地主”に徹するという独自のビジネスモデルを展開する地主(株)。2022年12月に九州支店を設置し、今年6月にワンビル内に移転するなど、九州エリアでの攻勢を強めている。
地主株式会社 建設・不動産 企業・経済 まちづくり 福岡の戦後80年|月刊まちづくり8月号