2023年12月6日 06:00
2025年に開催される大阪万博。万国博覧会という“大怪獣”が、現代日本に要るのかどうか。
2023年12月6日 06:00
この時期になればお馴染みの話題ではあるが、気がつけばもう師走という感覚には、毎年驚かされる。
2023年12月5日 18:21
(株)プロルート丸光(大阪)は12月5日、大阪地裁へ会社更生法の適用を申請し、同日、同地裁より保全管理・調査命令を受けた。
2023年12月5日 17:40
阪急阪神ホールディングスは、「都市交通」「不動産(ホテル事業も含む)」「エンタテインメント」「情報・通信」「旅行」「国際輸送」の6つの事業をコア事業と位置付けている。
2023年12月5日 16:50
JR九州(東証プライム)がオフィスビルを福岡地所(福岡市博多区)から、福岡地所が賃貸マンションをJR九州から取得していたことがわかった。
2023年12月5日 16:30
(一社)縄文道研究所 代表理事の加藤春一氏より、縄文アイヌ研究会主宰者の澤田健一氏による、最終氷期における世界の古代遺跡と日本民族に関する論考を共有していただいたので、掲載する。
2023年12月5日 15:35
与党自民党が揺れている。自民党の安倍派が政治資金パーティの収入の一部を議員側に「キックバック」し、収支報告書に記載していなかった疑いが大問題となっているからだ。
2023年12月5日 14:30
「ハマス殲滅」の旗の下にイスラエル軍はカザ地区に見境のない爆撃攻撃を行った。この殺戮で民間人が無差別に殺されていった。
2023年12月5日 12:50
中洲・博多座の1階に繁盛している飲食店がある。12月4日午後7時前、夕食のために入った。お客は25名前後。そのうち、15名が韓国人とみた。
2023年12月5日 11:50
「政治とカネ」の問題が後を絶たないのは「政治とはカネ」が実相として存在するからだ。腐敗の根を断ち切る方法は存在する。しかし、腐敗の根を断ち切ろうとしない。
2023年12月5日 10:40
一代で巨万の富を手にした宏行氏が、一転、奈落に転げ落ちたのは、事業承継に失敗したことによる。急成長の陰で転機になったのは、息子の宏一氏が経営の実権を握ったことだ。
2023年12月5日 09:35
ハンズマンの第1四半期(7~9月)決算は、売上高が前年同期比0.4%減、経常利益53.0%減と微減収・大幅減益だった。
2023年12月5日 06:00
市域の約35%を占めるなど、市内で最も広い面積をもつ小倉南区は、主に小倉北区の中心市街地に対してのベッドタウンとしての発展を遂げてきたエリアだ。
2023年12月5日 06:00
内田『北九州市に限ったことではありませんが、地方自治体の財政が厳しくなっていくなかで、かつての成長時代のように、新たな道路の新設や都市開発を行っていくというのは...
2023年12月5日 06:00
桒原『九州地域、とくに地方都市においては、空き家対策も大きな課題です。我が国の空き家の総数は、18年までの20年間で1.5倍に増加し、その内訳では...
2023年12月5日 06:00
木下緑化建設(株)・木下浩市社長は2023年4月、造園業界への長年にわたる貢献により「令和5年春の褒章」において黄綬褒章を受章した。
2023年12月5日 06:00
とにかく誰でもいいから入居してほしい──そう思う不動産会社さんは多いと思います。しかし、マーケティング上、それではターゲットがぶれてしまい...
2023年12月4日 17:35
伊勢彦信(94)は鶏卵大手のイセ食品(株)の元会長にして世界的に知られる美術コレクターだ。イセ食品は2022年3月、債権者からの申し立てにより、会社更生手続きを開始した。
2023年12月4日 16:30
国内外の政府・議会・メディアなどへの働きかけを行っている新外交イニシアティブは、12月16日(土)に設立10周年記念のチャリティイベント「戦争を回避せよ 外交を切り拓け」を開催する。