2024年05月06日( 月 )

「考察」ポストコロナの商業デザイン~後編~

記事を保存する

保存した記事はマイページからいつでも閲覧いただけます。

印刷
お問い合わせ

アフターコロナの商業施設

開放的な仕掛け
開放的な仕掛け

 建築物には、飲食店では水や電気、通信インフラを供給する使命がある。コロナ禍では、「集積→解体」を繰り返しながら、分散させることが求められる。“疎”は求心力がないので、断続的に“密”をつくるが長くは置かない。その後移動させることで、機能や集中を変化させるのだ。人気の店が集まれば一時的に人は増える。ある程度断続的に留めることで密を分散、移動させるということだ。

 感染症対策としてのこれらの荒行は、今後50年以内に起こるであろうとされている大規模な気象災害の備え(ディザスター・レディ/disaster ready)にも対応する。有事の際の主要機能部を隔離し、別の場所で起動できることの必要性は、今後ますます高くなるだろう。コロナ禍をきっかけにした「パンデミック・レディ&ディザスター・レディへ」。広い意味での空間構成の再編成だ。

 アフターコロナでは、この逆編した流れや一時的な疎開状態から、元に戻るかもしれない。「変革は夢物語だった」と、笑い話で終わるかもしれない。しかし、ウィズコロナである今だからこそ、次世代に向けた発信が芽吹き、伝播させていくことが可能だと考えている人は一定数いるはずだ。私もまた、未来都市の再構築を待望し、シュプレヒコールを上げていきたいと思っている共感者の1人であるから――。

(了)


松岡 秀樹 氏<プロフィール>
松岡 秀樹
(まつおか・ひでき)
インテリアデザイナー/ディレクター
1978年、山口県生まれ。大学の建築学科を卒業後、店舗設計・商品開発・ブランディングを通して商業デザインを学ぶ。大手内装設計施工会社で全国の商業施設の店舗デザインを手がけ、その後独立。現在は「教育」「デザイン」「ビジネス」をメインテーマに、福岡市で活動中。

 

▼関連記事
「考察」ポストコロナの商業デザイン~前編~

月刊誌 I・Bまちづくりに記事を書きませんか?

福岡のまちに関すること、再開発に関すること、建設・不動産業界に関することなどをテーマにオリジナル記事を執筆いただける方を募集しております。

記事の内容は、インタビュー、エリア紹介、業界の課題、統計情報の分析などです。詳しくは掲載実績をご参照ください。

企画から取材、写真撮影、執筆までできる方を募集しております。また、こちらから内容をオーダーすることもございます。報酬は1記事1万円程度から。現在、業界に身を置いている方や趣味で再開発に興味がある方なども大歓迎です。

ご応募いただける場合は、こちらまで。その際、あらかじめ執筆した記事を添付いただけるとスムーズです。不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。(返信にお時間いただく可能性がございます)

関連記事