企業・経済
福岡・九州を中心とした企業経営・企業間取引に必須な企業、経済ニュースを配信。
2025年8月6日 13:35
5日、(株)ウエムラ(本社:鹿児島県薩摩川内市、桑原宏志代表)は、コーアツ工業(株)(本社:鹿児島市、出口稔代表)に対する株式公開買付け(TOB)を開始すると発表した。
2025年8月6日 13:00
最低賃金が全国平均で6.0%(63円)引き上げられることになった。福岡県では992円から63円増の1,055円に上がる。
2025年8月6日 12:40
4日までにメガバンク3社が発表した2026年3月期の連結業績予想によると、純利益において三菱UFJが2兆円、三井住友が1兆3,000億円、みずほが1兆200億円となり、いずれも1兆円を超える見通しとなった。
2025年8月6日 11:30
博多駅から徒歩12分のテナントビルを、鉄スクラップ販売・関西金属(福岡県糟屋郡)が取得した。
2025年8月6日 11:05
5日、(株)ロイヤルホールディングス(本社:福岡市博多区、阿部正孝代表)は25年12月期の連結中間決算を発表した。
2025年8月6日 06:00
福岡市における2023年の宿泊観光客数は576万人で、前年比158.7%を記録。高まる宿泊需要を追い風に、減少していたホテル・旅館、簡易宿所の客室数は24年に増加に転じ、客室稼働率もコロナ禍前と同水準の80.4%まで回復した...
2025年8月5日 17:30
埼玉県行田市で8月2日に発生した、作業員4人がマンホール内に次々と転落し死亡した事故。全国の自治体で、老朽化したインフラの点検と更新が必須の対応として進められるなかで、起きてはならない事故が起きてしまった。なぜこの事故は止められなかったのだろうか。
2025年8月5日 17:00
ドラッグストア大手5社の今期の出店は、ウエルシアHDとコスモス薬品以外は増加し、全体的には高水準の出店が続く見通しだ。
2025年8月5日 16:20
4日、(株)ワールドホールディングス(本社:北九州市小倉北区、伊井田栄吉代表)は25年12月期第2四半期の連結決算を発表した。
2025年8月5日 15:35
4日、厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会は、2025年度の地域別最低賃金額改定の目安についての答申を発表した。
2025年8月5日 15:00
カインズ子会社のハンズは8月末、福岡県粕屋町の「イオンモール福岡」に出店する
2025年8月5日 14:30
(株)ジャパンネットワークグループは、通信分野で培った技術と現場対応力を武器に、DX支援事業を本格化させている。
2025年8月5日 14:00
アイユーコンサルティンググループが富裕層を対象に海外移住支援サービスを開始した。国内屈指の相続・事業承継支援実績を誇る同グループが、2025年7月に「海外移住コンシェルジュ室」を新設。
2025年8月5日 13:30
埼玉県行田市で2日に下水管の点検業務の男性作業員4人がマンホールのなかに転落し死亡した事故をめぐって、市は同業務を委託していた三栄管理興業(株)(さいたま市浦和区、高松六男代表)が墜落制止用の保護具の使用を確約する業務計画書を6月に市へ提出していたと明らかにした。しかし実際には4人とも転落時に保護具を装着していなかった。
2025年8月5日 10:30
博多駅から徒歩8分の賃貸マンション跡地を、三菱地所(東証プライム)が取得した。
2025年8月5日 09:30
(株)ジャパンインベストメントアドバイザー(東京都千代田区、白岩直人代表、JIA)は1日、子会社の(株)CFスタートアップスとともに、福岡における新拠点「JIA CFS Incubation & Growth Support (JCIGS)」を共同で設置し、今月から営業を開始したと発表した。
2025年8月5日 06:00
東京都心部のオフィス需要は、コロナ禍後のオフィス回帰需要をつかんで底堅いものがある。日鉄興和不動産(株)らは、東京・虎ノ門の再開発ビル「虎ノ門アルセアタワー」(地上38階・地下2階建、高さ約180m)をこのほど公開した。
2025年8月4日 16:00
1日、消費者庁はP&Gジャパン(合)(本社:神戸市中央区)に対し、同社が販売する「ファブリーズ お風呂用防カビ剤」に関する表示が景品表示法に違反していたとして、同法に基づく措置命令を出した。
2025年8月4日 15:20
みつ葉グループは、司法書士・土地家屋調査士・行政書士の各法人に加え、専門職コンサルティングを担う株式会社で構成された、総合士業グループだ。