福岡・九州を中心とした建設予定、落札情報などの建設ニュースや、地場ゼネコン、大手ゼネコンや建設業界の動向の解説を配信。
2023年9月11日 17:30
(株)ワイテックは、福岡をはじめとする九州圏内を中心に地盤改良工事や山留工事、杭工事ほか特殊工事を提供している。
2023年9月11日 06:00
日本の伝統的な建築様式をもつ「和館」と西洋の建築様式をもつ「洋館」が並び建つ住宅形式を「和洋館並列型」という。
2023年9月10日 06:00
(株)LANDICホールディングスを筆頭にしたLANDICグループは、グループ経営によりシナジー効果を生み出し、事業コンセプトである「不動産価値創造企業としての存在意義の強化および確立」が図られてきた。
2023年9月8日 17:30
ラインビルグループは、昭和30年代の商都・博多で、わずか7坪のスタンドバーから始まった。
2023年9月8日 11:30
1956年創業の山本設備工業は、2023年2月から67期目に入った。コーポレートメッセージは「水と空気の〈あたりまえ〉をつくる」...
2023年9月8日 06:00
社会人になっても親元を離れず、実家の子ども部屋に住み続ける中年の独身男性を指すのが「子ども部屋おじさん」だ。
2023年9月8日 06:00
福田『当初、福岡県産のスギによるCLTで建設する計画でしたが、CLTパネルの製造から施工に至る一連の流れのなかで、それは断念せざるを得ませんでした...
2023年9月7日 13:35
投資マンション・モダンパラッツォを供給する(株)モダンプロジェは、2012年3月の設立から11年で、その企画・プロデュース実績は160棟に上る。
2023年9月7日 06:00
間取りの話に戻そう。「建築医学」という体系がある。「罪を犯すような人、貧乏に陥るような人、またそのような劣悪な健康状態にある人は、根底に悪い住環境があったのではないか」という見解。
2023年9月7日 06:00
これまで欧米が主流となっていた木造の中大規模建築物だが、近年は日本においても少しずつ建設事例が見られるようになってきた。
2023年9月7日 06:00
林業事業者──なかでも山林経営者の実状を詳しく知る機会は少ない。そこで、自らも熊本県内に山林をもち、森林組合の組合長も務める味岡生コンクリートグループ代表の味岡和國氏に話を聞いた。
2023年9月6日 17:00
福岡地所(株)は1日、前田建設工業(株)や(株)南陽レンテック、稲尾産業(株)、SORABITO (株)と共同で、建設機械オンラインレンタルサービスによる業務効率化に関する実証実験を開始した。
2023年9月6日 13:00
明治35年に創業され、今年122年目を迎えた老舗企業の(株)未来図建設。同社は地場総合建設業として、福岡のまちづくりに貢献し続けてきた。
2023年9月6日 06:00
長崎県内の鉄筋工事業者を取りまとめる専門工事業団体である長崎県鉄筋工事業協同組合。業界内で労務環境の改善が思うように進まないなか、組合・非組合の枠を超えた協力体制の構築を図る理事長・平本大介氏に話を聞いた。
2023年9月6日 06:00
「新しいグランドデザインの建て付け」第3弾。前号では垂直に伸びる空間の代名詞として「タワマン」を例に挙げてきたが、今号では水平に広がる“間取り”の課題と可能性を考えてみたい。
2023年9月5日 11:30
糸島市に拠点を置き、創業以来60年以上の長きにわたりまちづくりへの貢献を続けているのが、総合建設業の松吉建設(株)だ。
2023年9月5日 06:00
佐賀県の市議と町議でつくる「佐賀県フル規格促進議員の会」は7月21日、佐賀市内で西九州新幹線の開業1周年記念の総会を開いた。