福岡・九州を中心とした建設予定、落札情報などの建設ニュースや、地場ゼネコン、大手ゼネコンや建設業界の動向の解説を配信。
2023年5月10日 06:00
宮野『福岡市周辺は人口も増えているため、大変注目しています。とくに戸建も、分譲については着工増が続いています...
2023年5月9日 06:00
──今年の地価公示の特徴は、どのようなところでしょうか。/扇『前年までの傾向から、それほど変化はなかったと見ています...
2023年5月9日 06:00
「鉄やコンクリートで建てられていた建築物を木造に」という機運が高まっている。なかでも、店舗やビル、各種施設などの低層の非住宅建築物は、住まいづくりのノウハウを生かしやすく、木造化がとくに期待される分野だ。
2023年5月8日 13:00
福岡市を拠点に事業展開を行う(株)REIWAクリエイトは、賃貸用アパートやマンションのオーナー向けに、革新的な「レイワシステム」を提供している。
2023年5月8日 06:00
そして、何より顕著に地価を伸ばしてきたのが、「ららぽーと福岡」の周辺だ。前年に続き、住宅地における上昇率上位で目立った。
2023年5月2日 06:00
博多駅周辺でも再開発が行われているが、最も注目されるのは「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」だろう。
2023年5月2日 06:00
意匠・建築構造・建築設備・エンジニアリングシステムなど、総合的な計画・設計を得意とする組織設計事務所・(株)大建設計。九州においても幅広く事業を展開している。
2023年5月1日 06:00
商業地で県内1位の上層率(18.3%)となったのは、「清川2-4-19」(福岡市中央区)。地上12階建・66戸の単身向け賃貸マンション「ウインステージ天神南」は、百年橋通りと住吉通りをつなぐ道路沿いの角地にある。
2023年4月28日 11:45
福岡県は、27日、公募していた「福岡高等技術専門校跡地有効活用事業」の優先交渉権者に、スターツ九州(株)を代表企業とするグループを選定した。
2023年4月28日 06:00
3月22日、公示地価が公表された。全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
2023年4月28日 06:00
福岡を拠点に活動する専門工事業の(株)福島工務店は今年7月、創業50周年を迎える。同社は長年の実績を背景に、中堅および地場有力ゼネコンを主な受注先としてマンション新築や庁舎などの型枠工事を手がける。
2023年4月24日 15:10
福岡県は、大牟田高等技術専門校(以下、大牟田専門校)の新築工事にともない、基本設計業務の委託先を選定するため、公募型プロポーザルを実施する。
2023年4月21日 15:50
(株)モダンプロジェ(福岡市中央区)は17日、長崎事業部に法人営業所を開設、同日に営業を開始した。
2023年4月20日 11:40
福岡市は、照栄建設(株)と(株)博栄建設の2社に対して、2カ月間の指名停止措置を講じた。指名停止期間は4月6日~6月5日まで。
2023年4月20日 11:15
(株)西日本新聞社が、福岡市博多区石城町の学生寮を取得していたことがわかった。
2023年4月18日 09:28
大成建設(株)は、17日、施工中の「(仮称)札幌北1西5計画(発注者:エヌ・ティ・ティ都市開発(株))」で発覚した施工不良にともなう建て直しで、約240億円の損失を計上すると発表した。
2023年4月13日 15:00
住宅取得は、多くの人々にとって「一生に一度」の高額な買い物であり、それを金融面でサポートする住宅ローンは人々にとって欠かせないものである。ただ、それについて今、DX化による大幅な業務改善に向けた取り組みが進められつつある。
2023年4月12日 09:30
不動産の賃貸・売買を手がける(有)愛住宅(福岡市中央区)は2月、福岡市地下鉄・貝塚駅から徒歩圏内で賃貸マンション「カルム貝塚」を着工した。