経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2020年7月2日 11:13
ベトナムは現在、歴史的転機を迎えており、政治・経済分野を含めさまざまな国内改革を実施中です。「中身」が大きく異なるとはいえ、社会主義国を標榜している国は、世界で5つのみです...
2020年7月1日 16:32
5月の中国全国人民代表大会(全人代)で突如として議題に上った香港の国家安全法が、6月30日の全人代常務委員会会議で可決され、同日午後11時(現地時間)から香港で施行された...
2020年7月1日 15:44
私が若いころ、日本のテレビ放送ではアメリカのドラマが幅を利かせていた。毎夕、白黒の画面にアメリカのドラマが登場し、お茶の間を魅了していたのである...
2020年7月1日 10:12
新型コロナ・ウイルス問題への厳しい水際措置や非常事態宣言の結果、技能実習生や留学生をめぐる環境が、大きく変容する可能性があります...
2020年6月30日 16:03
ワクチンの開発では、どのような点が重要で、現在どのような状況であるのかを見てみよう。ワクチンを開発するうえで重要な点は、安全性と病気を抑える能力があるかどうかだ...
2020年6月30日 15:29
技能実習生については、2017年11月の法律改正で日本では「監理団体」が窓口となって、実習生の選抜などはベトナムの「送出機関」と調整することとなりました...
2020年6月29日 16:29
香港はカフカの小説『審判』の世界と化した。香港で起こっていることは、先が見えない出来事の連続で、香港人はまさに『審判』の主人公「K」の状況に立たされているといえる...
2020年6月29日 09:00
イスラエルに限らず、自国の国民を感染から守るという大義名分を掲げて、さまざまなかたちの監視技術の開発や導入に血眼になる国家が増えつつある...
2020年6月29日 07:00
次に、留学生への対応を見てみます。ベトナム国内の留学斡旋機関は、2020年5月時点で約2100もあります。2年前は、約600でしたので、2年間で1500機関近く増加しました...
2020年6月28日 07:00
イスラエルのように軍を含めた国家の治安・諜報組織がそれぞれの特性をフルに稼働させて感染爆発を抑止したケースは、西側民主主義諸国のなかでは稀有であったと考えられる...
2020年6月28日 07:00
日本に居住するベトナム人の若者たちは、間違いなく、深刻な労働力不足に苦しむ日本経済の維持・発展にとても大きな貢献をしています...
2020年6月27日 07:00
日本にとってベトナムの重要性が高まったもう1つの理由は、日本の深刻な労働力不足問題にとって、ベトナムが最大の貢献国になったことです...
2020年6月27日 07:00
最近第一子を出産した冉さんはここ数カ月、夜もぐっすり眠れない日が続いており、「娘が笑っているときはとてもうれしい気分になるけど、それ以外のほとんどのときは苦痛」と話す...
2020年6月26日 16:30
インドの海外向けニュース番組といえば、ウィオン(Wion)である。毎日、4分程度の短めのニュース解説番組を世界に向けて発信している...
2020年6月26日 16:15
6月に入ってから、中国の西部・中部・中西部などで豪雨が続き、洪水と土砂災害が発生している。中国メディアによると、25日の時点で被災者は1,000万人を超え1,256万人に達した...
2020年6月26日 15:55
思えば、このところ世界各地でマグニチュード7を超える巨大な地震が相次いで発生している。過去100年の世界における巨大な地震の発生頻度を調べてみると意外な事実が判明する...
2020年6月26日 10:00
蓋を開けてみると、懸念されたパンデミックの蔓延は回避され、イスラエルは一転してコロナ対応の優等生として注目される存在になっている...
2020年6月26日 09:00
白頭山は100年に一度の小噴火と1000年に一度の大噴火を繰り返してきた。前回の小噴火は1903年。ということは、とっくに小噴火の周期を超えており、いつ噴火があってもおかしくない...
2020年6月26日 07:00
中国工業情報化部(工信部)と国家税務総局はこのほど、第32回「自動車購入税免除の新エネルギー自動車車種目録」を発表した。同「目録」には免除対象となる新工ネ車283車種が掲載...