経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2020年2月21日 13:01
中国人の食に賭ける思いには日本人の想像を絶するものがある。たとえば、先に述べたが、絶滅の危機に瀕しているトラについて。もちろん、中国政府は野生のトラを捕獲したり、その肉を食べることは禁止している。しかし、「禁止されると余計に食べたくなる」というのも歴史の証明するところであろう。
2020年2月21日 10:30
今回、トランプ大統領が「怪物のような巨大な、そして美しい取引」と強調した米中「第一段階」合意の内容を検証してみたい。結論からいえば、2年前にすでに基本的な合意が形成されていたものばかり。
2020年2月20日 16:45
中国国家衛生健康委員会の発表によると、中国における新型コロナウイルスによる肺炎の新規患者数の増加がペースダウンしてきている。18日から、肺炎に罹ったものの、回復し退院した人の数が新規患者数を上回るようになり、19日は新規患者数が1月26日(769人)以来の1,000人以下へと大幅に減っており、肺炎の患者数は18日から減り始めたといえる。
2020年2月20日 14:00
2つの基調講演が行われた。1つ目は、クリフォード・スターンズ米国前下院議員、2つ目は、申宰元・現代自動車副社長である。クリフォード前議員は、今言論人を取り巻く環境は大きく変わりつつあることを強調した。宰副社長は、自身の経験から、航空機産業における破壊的技術革新、そしてそのことがほかの産業分野におよぼしている影響などについて語った。
2020年2月20日 10:30
これまで、アメリカはことあるごとに、中国の不公正な貿易慣習や国営企業の優遇政策を問題視してきた。何もトランプ大統領になってから始まったわけではない。過去20年にわたり、アメリカの歴代政権は中国による「知的財産権保護の不十分さ」「国営企業優遇による競争排除」「補助金供与による低コスト生産とダンピング輸出」を繰り返し批判してきた。
2020年2月19日 15:00
2月3日(月)から5日(水)まで「ワールド サミット 2020」(国連UPF主催)が、韓国・京畿道高陽市にある国際展示場「KINTEX」で開催された。中国・武漢で発生した新型コロナウイルス騒動のなか、世界から前職・現職首脳約150人、国会議員や宗教指導者、メディア関係者、ノーベル賞受賞者、地元韓国からは潘基文・前国連事務総長など120カ国から約6,000人が集合した。
2020年2月19日 11:17
中国最大・最長の揚子江の要ともいえる武漢で発生した新型コロナウイルスは変異を繰り返し、感染者も死者も拡大する一方である。発生源については野生動物のコウモリ説もあれば、汚染の進む揚子江で捕れた魚介類説もあり、いまだ特定に至っていない。
2020年2月18日 10:00
BTBLが開発した指紋センサー搭載カードは、既存の金融機関のクレジットカード向けのカードだけでなく、未来の電子身分証明書など、幅広く活用されていくことになると李代表は強調した。
2020年2月17日 14:30
中国発の新型コロナウイルスは全世界に大きなショックを与えており、新型ウイルスのワクチンがない現在、さらなる感染拡大が心配されている。新型コロナウイルスは感染者と接触することによって感染するのが一般的だが、今回のコロナウイルスはほかの経路によって、感染される恐れもあるというので、注意喚起がされている。
2020年2月14日 14:30
世界保健機構(WHO)は今回の新型コロナウィルスが引き起こす疾病を「COVID-19」と命名した。「19」の意味は2019年に感染が確認されたためである。とはいえ、中国とか武漢という地名が冠に使われなかったことで中国政府はほっとしているようだ。
2020年2月14日 11:47
13日、湖北省での12日の新型肺炎による死者が242人と発表され、前日までの死者数(10日は103人、11日は94人)から急増した(同省衛生健康委員会HP)。
2020年2月13日 18:02
13日午後2時半から、中国駐福岡総領事館(福岡市中央区)にて花王(株)が中国に寄贈する支援物資の引き渡し式典が行われた。花王(株)社長室部長の松尾恵子氏、中国駐福岡代理総領事の康暁雷氏が挨拶した。
2020年2月13日 09:30
4月11日、デモ隊の座り込みによりバシール前大統領が退陣に追いやられました。その後、スーダンの軍部が強制排除のためにデモ隊に向けて発砲し、100名以上の死傷者が出ました。そのように国内情勢が不安定になったことで、安全のためにロシナンテスの日本人スタッフ全員をいったん引き揚げました。
2020年2月12日 15:45
12月4日、アフガニスタンなどで人道支援事業を行っているペシャワール会の現地代表で医師の中村哲氏が、銃撃されて死亡したと報じられた。この悲報は国内外に大きな衝撃を与え、多くの人が悲しみに包まれた。スーダンなどで医療支援を展開する特定非営利活動法人ロシナンテスの理事長で、中村氏と同じ九州大学医学部の後輩でもある川原尚行氏もその1人だ。川原氏に、現在の心境などを聞いた。
2020年2月11日 07:00
旅行客が減少したので、当然免税店の売上も減少している。THAADミサイル配備以来、中国人観光客の大幅な減少で、すでに大きなダメージを被っていた免税店業界は、徐々に中国人観光客が戻ってくることに期待をしていたが、今回の事態はさらに大きな痛手となりかねない。
2020年2月10日 15:30
世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言をしているが、その後も新型コロナウイルスの患者は増加の一途をたどっている。8日現在、韓国のコロナウイルスの患者数は24名となり、韓国の保険当局は緊張を募らせている。
2020年2月8日 07:00
バイオセーフティーのレベルが高いほど、ウイルスの漏洩を防ぐための管理が厳重になる。きちんと管理されている限り、武漢での漏洩の可能性は北京より低い。
2020年2月7日 17:27
中国駐福岡代理総領事は今日午後3時、福岡総領事館(福岡市中央区)で新型コロナウイルスによる肺炎感染について記者会見を行った。
2020年2月7日 16:48
今回、トランプ大統領が「怪物のような巨大な、そして美しい取引」と強調した米中「第一段階」合意の内容を検証してみたい。結論から言えば、2年前に既に基本的な合意が形成されていたものばかり。
2020年2月7日 14:40
武漢市中心医院の李文亮医師が2月7日未明に死去した。享年34歳。李医師は今般の新型コロナウイルスによる新型肺炎の流行において、初期(2019年12月30日)にコロナウイルスの感染患者を発見し、周囲に注意を喚起した人物である。