経済に関する国際ニュースを厳選して配信。
2025年1月15日 16:40
米調査会社ユーラシア・グループが恒例の2025年の世界「10大リスク」を1月6日に発表した。
2025年1月14日 12:30
日本ではアメリカの影響もあり、中国経済に対する悲観的な見方が主流になっています。
2025年1月13日 06:00
中国経済に関するメディア「財新網」によると、北京や上海で一般消費財が売れなくなっている大きな理由は、ここ数年、外資系企業の中国撤退が相次いでいることで、当初の住人だった高所得者層も転出...
2025年1月12日 06:00
中国で2024年12月11日から12日にかけ、年に一度の経済活動に関する会議が行われ、座長を務めた共産党中央の習近平総書記が演説を行った。
2025年1月11日 06:00
量子コンピューターが実現すると、今までリソースと時間的に難しいと考えられていた難問を現実的な時間内に解くことが可能になると考えられている。
2025年1月10日 17:10
2025年が始まった。日本企業を取り巻く地政学リスクがどうなっていくかは、トランプ政権の外交・安全保障政策によって大きく変わってくるだろう。
2025年1月10日 15:30
ケタ違いの計算能力の高さをもち、次世代コンピューターとして期待されている「量子コンピューター」に最近、急激に世間の注目が集まっている。
2025年1月8日 16:30
2024年度のGDP(国内総生産)に関し、12月25日、政府は実質成長率を0.4%と下方修正。輸出と設備投資が伸び悩んだことが原因だとしている。
2025年1月6日 17:30
海運とは、海上ルートを利用し、船舶で貨物や旅客を運ぶことを指す。船舶で貨物を運ぶメリットは、一度に運べる量が多く、かつ輸送コストがほかの運送手段より安いことだ。
2024年12月31日 06:00
サウジアラビアが先鞭をつけました。「石油を売っても代金はドルではなく、裏付けのある金とか、資源との交換というかたちでないとダメ...
2024年12月30日 06:00
人民解放軍の幹部研修においても、「孫子の兵法」は最重要視されており、徹底的な学習が行われている模様です。
2024年12月29日 06:00
中国とアメリカでは「関税戦争」が勃発しそうな雲行きです。トランプ次期大統領は就任式を前に、関税によるアメリカ経済復活の方針を打ち出しています。
2024年12月28日 06:00
孫氏が2つ目のビジョン・ファンドを立ち上げようとしたとき、投資家らは反対したものです。自己資金によるビジョン・ファンド2は、市場のピーク時に資金を積み上げた後、37%下落しました。
2024年12月27日 15:00
実は、世界のパワーバランスが大きく変化を遂げていることもトランプ氏と孫氏の関係に影響をおよぼしているはずです。
2024年12月26日 10:40
去る16日、ドナルド・トランプ次期大統領とSBグループの孫正義会長兼最高経営責任者(CEO)は記者会見に臨み、同社が今後4年間で米国企業に1,000億ドルを投資すると発表しました。
2024年12月24日 06:00
韓国経済の二大課題は、輸出の減少と莫大な負債額である。収入が減少している状況で負債が多く、高金利で苦しんでいる家計のようなものだ。
2024年12月23日 14:00
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は12月3日夜、緊急談話を発表し「戒厳令」を宣言した。国会の解除要求によって戒厳令は6時間後に解除されたものの、突然の戒厳令宣言に韓国国民は驚き、政局も混迷している。
2024年12月23日 06:00
「2度あることは3度ある」と、よく言いますが、トランプ次期大統領の身にも当てはまるかも知れません。