福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2021年9月14日 06:00
今年3月19日発表の「国連世界幸福度ランキング」では上位のフィンランド、デンマーク、スイスなどに比し、我が日本は実に56位という情けない低位にある...
2021年9月13日 17:00
新福岡空港へのアクセス道路は、初めはトンネル1本でもいいかもしれない。しかし、箱崎ふ頭でのトンネル入口付近や貝塚JCT周辺がネックとなり、やがて交通渋滞を招くことが想定される...
2021年9月13日 15:00
河野太郎・行革担当大臣が9月10日の総裁選出馬会見で、持論だった脱原発を封印し続けた。会見場入口に積まれていた政策パンフレットを見ると、「脱原発」の文言が消え失せ...
2021年9月13日 14:00
ワクチン接種を受けていてもコロナに感染しないわけではない。ワクチン接種を受けていてもコロナで死亡しないわけではない。ワクチン接種を受けていても他者を感染させないわけでない...
2021年9月13日 12:00
1988年にC&C21研究会が「サークルシティ博多21」構想として、博多湾を一周する構想を提言してから30年以上が経過した。その間、サークルの位置は内陸に移動してしまったが...
2021年9月13日 09:00
世界各都市の環状道路の整備率や効果について、前回まで述べてきた。では、日本の首都である東京・首都圏での整備状況はどうだろうか...
2021年9月13日 06:00
外務省国際情報局長、駐ウズベキスタン大使、駐イラン大使を歴任され、『戦後史の正体』など多くのベストセラーを執筆されている孫崎亨氏の講演会が先日あり、参加した...
2021年9月10日 17:02
環状道路の利用方法とその効果については、国土交通省のホームページで以下のように示されている...
2021年9月10日 16:59
久留米市のJR久留米駅前東口の第二街区市街地再開発事業の基礎工事が11月中に始まる見通しになった。進行中の埋蔵文化財の発掘調査の一部が10月に終了するため...
2021年9月10日 16:16
工藤会という反社会的集団が市民に対して数々の暴力・犯罪行為を行い、厳しい法の裁きを受けるべき反社集団であることを否定する者は誰もいない。しかし、その厳しい法の裁きを受ける人は...
2021年9月10日 16:04
「自民党総裁選(9月29日投開票)」が安倍晋三・前首相への忖度合戦の様相を呈している。最大派閥の細田派の実質的なトップと見られる安倍氏と総裁選候補が相次いで面談...
2021年9月10日 16:00
なぜAIをビジネスに活用するのでしょうか。まず、近年、ビジネスでの課題となっているのが、人手不足です。人を雇いたくても雇えない状況が続いている企業もあるかもしれません...
2021年9月10日 14:30
(一財)東久邇宮国際文化褒賞記念会(東京都港区、明川文保総裁・代表理事)は9日、各分野で功績を残した国内外の人・団体を表彰する「東久邇宮国際文化褒賞授与式」を都内で開催した...
2021年9月10日 13:58
次期総選挙における福岡県内の選挙区で、与野党候補が競り合う“激戦”区は、2区、9区、10区の3選挙区とされる。そのなかで9区(※)は「鉄のまち」として基幹産業を数多く擁し、かつては現・北九州市長・北橋健治氏の地盤として知られていた。
2021年9月10日 12:00
今回からは、福岡市の交通インフラ整備拡大について論を展開していきたい...
2021年9月10日 09:00
現空港が移転した場合の跡地活用のイメージとして、ただでさえ約350haという広大な敷地のため、当所は地表面の計画のなかにすべてを盛り込めるのではないかとも考えた
2021年9月9日 17:36
福岡市では昔から渇水に見舞われたり、大雨で浸水したりと、水による災害が頻発してきた。とくに1999年6月29日には、集中豪雨によって御笠川が氾濫し、博多駅周辺一帯が水没...
2021年9月9日 15:45
菅内閣崩壊なのに政権刷新の気運が一向に高まらない。逆に自民党は党首選で電波をジャックする。マスメディアの大半は自公政権の御用機関だから、党首選を大義名分にして自民党の大宣伝活動を展開...
2021年9月9日 12:00
大規模災害に備えた防災危機管理の観点から、前回述べた「大規模地下駐車場」のさらに地下に、大規模な「広域防災ステーション」を設置することも考えている...