政治・社会

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

 福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
全国知事会が小泉農相らに国産木材活用促進を提言
全国知事会が小泉農相らに国産木材活用促進を提言
 全国知事会(会長=村井嘉浩宮城県知事)は25日、小泉進次郎農林水産大臣と阿部俊子文部科学大臣に対し、国産木材の活用を進めるため、木材を使った建築物への国の支援をさらに強化するよう要請した。
全国知事会 田中直輝
石丸氏・政治団体「再生の道」代表辞任へ~27日に記者会見
石丸氏・政治団体「再生の道」代表辞任へ~27日に記者会見
 元広島県安芸高田市長・石丸伸二氏が、政治団体「再生の道」の代表を辞任する意向を明らかにした。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
減税を否定する労働貴族・連合の参院選総括
減税を否定する労働貴族・連合の参院選総括
 連合(日本労働組合総連合会)がまとめた参院選の総括文書の原案において、支援している立憲民主党・国民民主党が掲げた消費減税に対する批判を鮮明にしていることが分かった。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
戦後80年、メディアと記憶の行方~雑誌が雑誌であり得た時代があった(後)
戦後80年、メディアと記憶の行方~雑誌が雑誌であり得た時代があった(後)
 私も週現時代に「ヘア・ヌード」という珍妙な言葉を生み出して、ヘア・ヌードブームを巻き起こしたが、そんなレベルではない雑誌が2誌あった。
ジャーナリズムの現場から 元木昌彦
石破首相続投に強力な助っ人登場──鈴木宗男参院議員と佐藤優氏
石破首相続投に強力な助っ人登場──鈴木宗男参院議員と佐藤優氏
 地域政党「新党大地」代表で自民党参院議員でもある鈴木宗男氏(維新離党後に自民党復党、今回の参院選全国比例で当選)が8月20日、支持者向けの勉強会「東京大地塾」を永田町で開催、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が同席した。
横田一
「シミュレーション」を見て~論理破綻で押し通す、今も教育界を覆う現状
「シミュレーション」を見て~論理破綻で押し通す、今も教育界を覆う現状
 8月16日・17日の2夜連続で、NHKにて『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』というドラマが放送されました。
千葉茂樹
戦後80年、メディアと記憶の行方~雑誌が雑誌であり得た時代があった(前)
戦後80年、メディアと記憶の行方~雑誌が雑誌であり得た時代があった(前)
 私は雑誌が活況を呈していた1990年代に編集長を務めていた。幸せな時代だった。だが、世の中が“寛容”を失い、雑誌にも徳目を求めるようになっていったため、雑誌は雑誌らしさを失っていった。
ジャーナリズムの現場から 元木昌彦
野中しんすけ氏、「石破総理は再選・続投の可能性大と主張」
野中しんすけ氏、「石破総理は再選・続投の可能性大と主張」
 今回紹介する動画は、「【まさかの再当選!?】総裁選をしても無意味・・石破総理が再度、当選?いや総裁選もしないかもしれない!」
野中しんすけ 寺村朋輝
福岡県の最低賃金 初の1,000円超え 過去最大65円引き上げ
福岡県の最低賃金 初の1,000円超え 過去最大65円引き上げ
 福岡県の最低賃金が、現在の時給992円から65円引き上げられ、1,057円となる見通しになった。
寺村朋輝
福岡県副知事に元副教育長・上田哲子氏起用
福岡県副知事に元副教育長・上田哲子氏起用
 服部誠太郎福岡県知事が、大曲昭恵副知事の後任に、前県副教育長・上田哲子氏を起用する方針であることがわかった。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
自民党・総裁選管理委員会が初会合~委員に鬼木誠氏が就任
自民党・総裁選管理委員会が初会合~委員に鬼木誠氏が就任
 自民党は19日、党総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)の初会合を開き、総裁選の前倒しについて議論した。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
元弁護士横領事件、9月12日に第1回控訴審の予定
元弁護士横領事件、9月12日に第1回控訴審の予定
 福岡県弁護士会に所属していた元弁護士・清田知孝被告の横領事件の第1回控訴審が、9月12日、福岡高等裁判所で行われる。
清田元弁護士裁判 寺村朋輝
【鮫島タイムス別館(39)】石破首相退陣めぐる世論のねじれ 与野党支持層と世代間の断絶
【鮫島タイムス別館(39)】石破首相退陣めぐる世論のねじれ 与野党支持層と世代間の断絶
 自民党総裁選が9月に前倒しで行われる可能性が高まり、石破茂首相の退陣は不可避な情勢だ。ところが最新世論調査では「続投」を求める声が「退陣」を上回っている。
鮫島タイムス別館 鮫島浩
石破・野田両氏の連携は自民・立憲の自滅につながる
石破・野田両氏の連携は自民・立憲の自滅につながる
 参院選で惨敗し、自民党内でも退陣を求める声が強まるなか、石破茂首相(自民党総裁)は依然として続投の意向を示している。一方、立憲民主党は参院選で存在感を示せず、22議席と伸び悩んだ。こうした状況下で、石破首相と野田佳彦代表は、歩み寄りの姿勢を見せている。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
プレミアムセミナー『財務省の正体とビジネス防衛論』補論 財務省の支配手段「第三分野」支出と新自由主義者の欺瞞
プレミアムセミナー『財務省の正体とビジネス防衛論』補論 財務省の支配手段「第三分野」支出と新自由主義者の欺瞞
 去る6月20日、福岡市民ホールにて、政治経済学者の植草一秀氏を講師に招き、データ・マックス主催のプレミアムセミナー『財務省の正体とビジネス防衛論』と出版記念パーティーを開催した。
植草一秀
石破首相の戦後80年見解に保守団体が反対する理由
石破首相の戦後80年見解に保守団体が反対する理由
 保守系団体「日本会議」は7日、15日の終戦記念日を前に谷口智彦会長による声明を発表し、石破茂首相が意欲を示す「戦後80年の見解」の公表に反対する姿勢を明らかにした。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
日本人の人口、1億2,065万人で24年に90万人減少、減少数は過去最大
日本人の人口、1億2,065万人で24年に90万人減少、減少数は過去最大
 総務省が6日に発表した住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の人口統計によると、日本人は1億2,065万3,227人(前年比0.75%減)で、16年連続の減少となった。
茅野雅弘
高島福岡市長、参政・神谷代表に特区は「外国人優遇ではない」と反論
高島福岡市長、参政・神谷代表に特区は「外国人優遇ではない」と反論
 参政党の神谷宗幣代表が参院選の演説で「金融・資産運用特区」について「他力本願な政策は駄目だ」と述べたことについて、高島宗一郎福岡市長は、神谷氏に反論したと5日の定例会見で明らかにした
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
共同代表を辞任した維新・前原氏と、立憲・城井氏の出処進退の違い
共同代表を辞任した維新・前原氏と、立憲・城井氏の出処進退の違い
 先月20日の参院選は、ほとんどの既存政党にとって厳しい結果となった。新興勢力の参政党と国民民主党が躍進した一方で、自民党から、共産党に至る既存政党は大きく得票数を減らした。
近藤記者の愚直に政治レポート 近藤将勝
立憲・堤衆議院議員、額賀議長に辞職願提出
立憲・堤衆議院議員、額賀議長に辞職願提出
 立憲民主党の堤かなめ衆院議員(比例九州)は5日、額賀福志郎衆院議長宛てに辞職願を提出した。
近藤記者の愚直に政治レポート