福岡を中心に九州エリア全域の政治ニュース、行政ニュース、社会ニュースを配信。
2025年8月28日 15:30
日本維新の会の石井章参議院議員(比例)が、国から公設秘書の給与をだまし取った疑いがあるとして、東京地検特捜部は27日、茨城県取手市内の自宅や東京・永田町の国会議員会館の事務所などを詐欺容疑で家宅捜索した。
2025年8月28日 12:00
今回紹介する動画は、「【参政党 落とし開始】石破おろし以上の参政党の“支持率落とし”が始まる・・覚悟と準備をしておくべき!」
2025年8月27日 16:50
元広島県安芸高田市長で、政治団体「再生の道」代表の石丸伸二氏は27日午前、東京都内で記者会見を開き、来月中旬に代表選考会を行い、新たな代表を決めることを明らかにした。
2025年8月27日 11:15
岡垣町(福岡)はこの程、JR海老津駅周辺におけるスポンジ化(空き家や空き地の増加により都市の密度が低下すること)への対応を目的に、民間事業者からアイデアなどを募集するサウンディング型市場調査を実施すると公表した。
2025年8月26日 11:00
全国知事会(会長=村井嘉浩宮城県知事)は25日、小泉進次郎農林水産大臣と阿部俊子文部科学大臣に対し、国産木材の活用を進めるため、木材を使った建築物への国の支援をさらに強化するよう要請した。
2025年8月25日 16:05
元広島県安芸高田市長・石丸伸二氏が、政治団体「再生の道」の代表を辞任する意向を明らかにした。
2025年8月25日 11:00
連合(日本労働組合総連合会)がまとめた参院選の総括文書の原案において、支援している立憲民主党・国民民主党が掲げた消費減税に対する批判を鮮明にしていることが分かった。
2025年8月22日 17:40
私も週現時代に「ヘア・ヌード」という珍妙な言葉を生み出して、ヘア・ヌードブームを巻き起こしたが、そんなレベルではない雑誌が2誌あった。
2025年8月22日 17:10
地域政党「新党大地」代表で自民党参院議員でもある鈴木宗男氏(維新離党後に自民党復党、今回の参院選全国比例で当選)が8月20日、支持者向けの勉強会「東京大地塾」を永田町で開催、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が同席した。
2025年8月22日 11:15
8月16日・17日の2夜連続で、NHKにて『シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~』というドラマが放送されました。
2025年8月21日 16:40
私は雑誌が活況を呈していた1990年代に編集長を務めていた。幸せな時代だった。だが、世の中が“寛容”を失い、雑誌にも徳目を求めるようになっていったため、雑誌は雑誌らしさを失っていった。
2025年8月21日 15:00
今回紹介する動画は、「【まさかの再当選!?】総裁選をしても無意味・・石破総理が再度、当選?いや総裁選もしないかもしれない!」
2025年8月21日 10:25
福岡県の最低賃金が、現在の時給992円から65円引き上げられ、1,057円となる見通しになった。
2025年8月20日 11:50
服部誠太郎福岡県知事が、大曲昭恵副知事の後任に、前県副教育長・上田哲子氏を起用する方針であることがわかった。
2025年8月20日 09:45
自民党は19日、党総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)の初会合を開き、総裁選の前倒しについて議論した。
2025年8月20日 06:00
福岡県弁護士会に所属していた元弁護士・清田知孝被告の横領事件の第1回控訴審が、9月12日、福岡高等裁判所で行われる。
2025年8月19日 11:00
自民党総裁選が9月に前倒しで行われる可能性が高まり、石破茂首相の退陣は不可避な情勢だ。ところが最新世論調査では「続投」を求める声が「退陣」を上回っている。
2025年8月19日 09:30
参院選で惨敗し、自民党内でも退陣を求める声が強まるなか、石破茂首相(自民党総裁)は依然として続投の意向を示している。一方、立憲民主党は参院選で存在感を示せず、22議席と伸び悩んだ。こうした状況下で、石破首相と野田佳彦代表は、歩み寄りの姿勢を見せている。
2025年8月15日 06:00
去る6月20日、福岡市民ホールにて、政治経済学者の植草一秀氏を講師に招き、データ・マックス主催のプレミアムセミナー『財務省の正体とビジネス防衛論』と出版記念パーティーを開催した。
2025年8月8日 12:30
保守系団体「日本会議」は7日、15日の終戦記念日を前に谷口智彦会長による声明を発表し、石破茂首相が意欲を示す「戦後80年の見解」の公表に反対する姿勢を明らかにした。








