劇団わらび座
地方に本拠を置く劇団でありながら、観客動員数は劇団四季、宝塚歌劇に次いで日本では3位の劇団わらび座。60年を超える長い歴史を持つわらび座に関連する記事を配信。
2022年6月1日 16:25
劇団わらび座のミュージカル「風子、飛べ―!」の公演が5月29日に富山県上市町の北アルプス文化センターで開催された。このほど、わらび座より同公演を視聴した来場者から寄せられた感想の一覧が届いたので、その一部を以下に紹介する。
2022年5月26日 14:50
劇団わらび座のミュージカル「いつだって青空」の東京公演が18、19日に開催された。このほど、わらび座より同公演を視聴した来場者から寄せられた感想の一覧が届いたので、その一部を以下に紹介する。
2022年5月23日 10:33
劇団わらび座のミュージカル「いつだって青空」の東京公演が18、19日に開催された。「いつだって青空」は、日本の女子体育教育の母・井口阿くり(いのくち・あくり)をモデルにした物語。
2021年12月3日 11:51
2017年にアクロス福岡で開催したミュージカル「ブッダ」。終了後、主演俳優は言葉を失った子どもたちがいることに驚いた
2021年12月1日 15:45
(株)データ・マックスの児玉直社長のご厚意で、本校の生徒たちはたびたび「わらび座」のすばらしいミュージカルと触れる機会をいただいてきました。なかでも、コロナ禍のなかで開催された「北斎マンガ」の感動が爽やかによみがえってきます
2021年11月30日 13:00
10月下旬、「(株)わらび座、民事再生法適用申請」の第一報に接したときは、文字どおり頭が真っ白になった。筆者がわらび座に出会ったのは比較的最近のことだが...
2021年11月28日 06:00
11月2日、民事再生の開始決定を秋田地方裁判所よりいただきました。その日から怒涛の日々を過ごしています。債権者の皆さまに債権放棄の流れをお願いすることになり、本当に心苦しいです...
2021年11月27日 06:00
『私たちfabbit事業部には、前身であるfabbit(株)創業時(2017年)から掲げている2つの柱があります。それはスタートアップ企業の支援と第二創業支援です...
2021年11月25日 15:00
私と劇団わらび座との出会いは6年前に遡ります。山川龍巳代表から「秋田市の中心市街地でミュージカルをロングラン公演したい」との相談を受けました...
2021年11月24日 16:51
1951年に東京で創立され、53年に秋田県仙北市に本拠地を移した「劇団わらび座」。日本各地の舞踊や民謡を舞台化した作品や、独自のミュージカル公演などで日本屈指の観客動員数を...
2021年11月2日 18:51
「劇団わらび座」を運営する(株)わらび座(秋田県仙北市)は11月2日、東京地裁から民事再生手続き開始の決定を受けた。今後は新法人である(一社)わらび座へ事業を継承することを前提として、Fabbit(株)が再生支援に入り、非営利法人として再生を図る。
2021年11月2日 15:15
劇団わらび座の存在は昔から知っていた。とはいえ、秋田県北東部に拠点を置き、ミュージカル劇を全国展開しているという程度だった...
2021年11月2日 15:15
「劇団わらび座」を運営する(株)わらび座(秋田県仙北市)は10月28日、東京地裁に民事再生法の適用を申請、11月2日、同地裁から再生手続き開始の決定を受けた...
2021年11月2日 14:00
今年で70周年を迎えた1951年創業の劇団わらび座(秋田県、山川龍巳社長)。6月21日に「わらび座創立 70周年記念企画 記者発表」を行った...
2021年8月16日 16:00
コロナウイルス感染症のなかで、三密は人間にとって不可欠なものであることを再認識した。私たちの文化芸術、とくに役者とお客さまが1つとなって共感し合う舞台芸術はそれが命である...
2021年8月2日 14:15
去る6月11日、アクロス福岡シンフォニーホールでミュージカル『北斎マンガ』の公演を行った、劇団わらび座が、本拠地のあきた芸術村での70周年記念特別公演の初日を迎えた...
2021年7月15日 16:00
わらび座の「北斎マンガ」は、この天才絵師を何か特別な人間のようには提示しない。古今東西を問わずどこにでもいそうな日常を生きる1人の不器用な男として描き出す...
2021年7月15日 10:06
わらび座創立70周年記念作品のミュージカル「北斎マンガ」が今年6月、福岡市内で公演された。主人公の葛飾北斎が現代社会へ投げかけたものとは?...
- 1
- 2