更新ニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

家計金融資産2,199兆円、株式と投資信託は対2000年比で2.26倍と3.74倍
家計金融資産2,199兆円、株式と投資信託は対2000年比で2.26倍と3.74倍
 日銀が発表した資金循環統計の2024年1〜3月期速報によると、3月末時点の家計金融資産が2,199兆円となったことが分かった。
日本銀行 企業・経済 一般
【7/26】北九州産業学術推進機構 「GX関連補助金等支援制度セミナー」開催
【7/26】北九州産業学術推進機構 「GX関連補助金等支援制度セミナー」開催
 北九州市と(公財)北九州産業学術推進機構は7月26日、オンラインで「GX関連補助金等支援制度セミナー」を開催する。
公益財団法人北九州産業学術推進機構 セミナー情報
リテール3.1%増、ダイレックス2.6%増、ナフコ6.7%減 主要3社5月既存店、客単価上昇頭打ちか
リテール3.1%増、ダイレックス2.6%増、ナフコ6.7%減 主要3社5月既存店、客単価上昇頭打ちか
 主要3社の5月既存店売上高は...
株式会社ナフコ 流通メールマガジン 企業・経済 流通・小売
吉原建設、福岡支店長に甲斐取締役が就任
吉原建設、福岡支店長に甲斐取締役が就任
 吉原建設(株)(宮崎県都城市)はこのほど福岡支店長に甲斐久俊取締役が就任したことを発表した。
吉原建設株式会社 人事 企業・経済 一般
【加藤縄文道13】特別講演会「日本人の起源」開催(7/22)
【加藤縄文道13】特別講演会「日本人の起源」開催(7/22)
 日本学ユニバーシティー(JU)は7月22日、「日本人の起源〜誰も知らなかった!世界に羽ばたいた縄文人」と題する講演会および座談会を開催する
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道 セミナー情報
京築児童相談所の電気設備工事、下畑電設工業が落札
京築児童相談所の電気設備工事、下畑電設工業が落札
 福岡県発注の「京築児童相談所新築電気設備工事」を、(株)下畑電設工業が6,059万8,000円(税別)で落札した。
株式会社下畑電設工業 落札情報 企業・経済 建設・不動産
元弁護士・清田知孝被告裁判、第3回公判(2)保釈手続きを放置した重大な人権侵害事件
元弁護士・清田知孝被告裁判、第3回公判(2)保釈手続きを放置した重大な人権侵害事件
 今回の記事では、2つ目の事件についての被告人に対する弁護人と検察官双方からの尋問について報じる。
弁護士 士業 清田元弁護士裁判 政治・社会
【倒産】三基システムエンジニアリング(株)(東京) システム開発
【倒産】三基システムエンジニアリング(株)(東京) システム開発
 三基システムエンジニアリング(株)は6月12日、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
三基システムエンジニアリング株式会社 倒産情報 【全国】倒産情報
生まれ変わるリバーフロント・清流公園(1)
生まれ変わるリバーフロント・清流公園(1)
 福岡市によるPark-PFIを活用した「清流公園整備・管理運営事業」の事業者公募において、福岡地所(株)を代表とするグループが優先交渉権者となった。
福岡地所株式会社 Park-PFI まちづくり 企業・経済 一般 リバーフロント清流公園|まちづくりvol.73
30年で変化、多様な表情の「唐人町」(前)
30年で変化、多様な表情の「唐人町」(前)
 福岡市中央区の西北部に位置する唐人町周辺は、古くから住宅街として発展してきたまちだ。
まちづくり 企業・経済 一般 リバーフロント清流公園|まちづくりvol.73
ライドシェア解禁に業界最大手「タクシーがやれることはまだある」(前)
ライドシェア解禁に業界最大手「タクシーがやれることはまだある」(前)
 タクシー事業者が事業主体となって行う自家用車活用事業―“日本版ライドシェア”が、4月から東京や名古屋など4地域で、6月からは福岡都市圏や大阪都市圏などの追加8地域で開始された。
第一交通産業株式会社 企業・経済 一般 リバーフロント清流公園|まちづくりvol.73
日本経済、バブル崩壊からの復活と中国への教訓(2)(後)
日本経済、バブル崩壊からの復活と中国への教訓(2)(後)
 第二の相違点は、日本のバブルはもっぱら国内の過剰貯蓄によってつくられたのに対して、中国は巨額の資本流入が国内投資を加速させた点である。
株式会社武者リサーチ 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」 企業・経済 一般
イコモスが、初代門司港駅遺構の保存求め北九州市に声明文提出
イコモスが、初代門司港駅遺構の保存求め北九州市に声明文提出
 明治時代に建設された北九州市門司区にある初代門司港駅遺構の保存をめぐり、国際機関から北九州市や文部科学省などに緊急声明が提出された。
一般社団法人日本イコモス国内委員会 近藤記者の愚直に政治レポート 政治・社会
日本製鉄のUSスチール買収は成功するのか?(前)
日本製鉄のUSスチール買収は成功するのか?(前)
 アメリカではバイデンvsトランプによる「老老対決」の大統領選挙が進行しています。有権者の間では「もっとまともな候補者はいないのか」と不満の声が大きくなる一方です。
日本製鉄株式会社 未来トレンド分析シリーズ 浜田和幸 国際
久留米市副市長に国交省中国地方整備局副局長を起用
久留米市副市長に国交省中国地方整備局副局長を起用
 久留米市は25日、国土交通省中国地方整備局副局長・牧野浩志氏を副市長に起用する人事案を市議会に提案し、同意を得た。任期は、7月2日から4年間。
久留米市 近藤記者の愚直に政治レポート 政治・社会
【加藤縄文道12】「北海道が第二のウクライナの危機に」(縄文道通信第108号)(後)
【加藤縄文道12】「北海道が第二のウクライナの危機に」(縄文道通信第108号)(後)
 ロシアは自国民族の保護を旗印にウクライナ侵攻を開始した。それは歴史的な事実や実際の現状を無視し、相手側の主張を無視した一方的な言いがかりに過ぎない。
一般社団法人縄文道研究所 加藤縄文道 地域・文化
九州の平日観光の活性化にむけた取り組み(後)
九州の平日観光の活性化にむけた取り組み(後)
 九州の観光を平準化するには、JR九州の役割が重要である。
九州旅客鉄道株式会社 堀内重人 企業・経済 一般
日本、半導体製造設備輸出の50%以上は中国へ
日本、半導体製造設備輸出の50%以上は中国へ
 日本の半導体製造設備およびその部品とフラットパネルディスプレイ(FPD)製造設備の月間輸出額は、2023年第4四半期から今年3月まで、中国向けの割合が全体の50%を超えた状態が続いている。
株式会社アジア通信社 中国経済新聞 国際 中国
『国家はなぜ衰退するのか』ダロン・アセモグル著に学ぶ
『国家はなぜ衰退するのか』ダロン・アセモグル著に学ぶ
 ダロン・アセモグル著『国家はなぜ衰退するのか』(鬼澤忍訳、早川書房2016)は、経済学の視点から国家の繁栄と衰退を解き明かす力作である。
TOPICS 地域・文化 IB情報誌 2946号
【読者プレゼント】新刊絵本『わんこのお山のうららちゃん』
【読者プレゼント】新刊絵本『わんこのお山のうららちゃん』
 物語の舞台は、飼い主の他界などにより放置に近い状況にあった犬を引き取るシェルター「わんこのお山」(福岡県筑紫野市原田)。
地域・文化