更新ニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

隈研吾×七呂建設「鹿児島コミュニティBOOKカフェ」、24日に起工式
隈研吾×七呂建設「鹿児島コミュニティBOOKカフェ」、24日に起工式
(株)七呂建設は24日、世界的に有名な建築家・隈研吾氏の設計による「鹿児島コミュニティBOOKカフェ」の施設概要発表会と起工式を行った。
株式会社七呂建設 企業・経済 建設・不動産
【コロナ禍を越えて(4)】博多座の活性化まであと一歩
【コロナ禍を越えて(4)】博多座の活性化まであと一歩
 博多座の貞刈厚仁社長の血色が良くなった。この2年というものコロナ禍の影響による公演中止などで辛酸をなめ続けてきた。彼のビジネス人生においても苦労の連続だった。
株式会社博多座 地域・文化 耳より情報
モダンプロジェのお部屋さがし諫早店が開業、3店舗目
モダンプロジェのお部屋さがし諫早店が開業、3店舗目
 26日、投資マンション・モダンパラッツォを供給する(株)モダンプロジェは、長崎県諫早市に「モダンプロジェのお部屋さがし諫早店」を開業した。
株式会社モダンプロジェ 開店・閉店 企業・経済 建設・不動産
【福岡IR特別連載84】日米首脳会談の基軸はさらなる経済安全保障問題
【福岡IR特別連載84】日米首脳会談の基軸はさらなる経済安全保障問題
 筆者はこの連載の当初から、IR誘致開発事業は米国系の投資開発企業にしかチャンスはないと解説してきた。中華系やカナダ、欧州系の企業は“蚊帳の外”であると何度も伝えてきた。
長崎IR 国際 福岡IR誘致
上海外資工場 険しい再稼働の道のり
上海外資工場 険しい再稼働の道のり
 コロナが依然猛威をふるう上海市で、ロックタウン一か月半、一部の企業が操業再開を認められている。地元政府によると、許可した企業のうち80%が活動を再開しているという。
国際 中国経済新聞
PPIH第3四半期経常利益横ばい ドンキ既存店は0.9%増
PPIH第3四半期経常利益横ばい ドンキ既存店は0.9%増
 パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の第3四半期(2021年7月~22年3月)連結決算は、国内17店の出店で売上高は前年同期比8.1%増えた。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
コロナ禍でアジア食品店増加(2)ベトナムVimart、DHA
コロナ禍でアジア食品店増加(2)ベトナムVimart、DHA
 コロナ以前から開店準備を進めていたが、コロナ禍での開店となったのが吉塚市場リトルアジアマーケットの「Vimart」(ヴィマート)だ。
豊前市 企業・経済 流通・小売
【福岡市】スタートアップへのIPO支援、参加企業決定
【福岡市】スタートアップへのIPO支援、参加企業決定
 福岡市は25日、IPO(新規上場)支援プログラムの参加企業を決定したと発表した。経営課題を抱えるスタートアップ企業に対し、さまざまな専門知識や経験をもつ人材をマッチングしてIPOを実現できるように支援する。
福岡市 企業・経済 スタートアップ
【5/28】日本の食の未来は?「日本のタネを守る」開催
【5/28】日本の食の未来は?「日本のタネを守る」開催
 セミナー「日本のタネを守る 食の安全と安心を考える」が5月28日に福岡県筑紫野市の「筑紫野市生涯学習センター」で開催される。
セミナー情報
大学研究から興すビジネス、カイコで世界の医療事情を変える(前)
大学研究から興すビジネス、カイコで世界の医療事情を変える(前)
 現在の創薬市場では「タンパク質製剤」がメジャーとなり、これまで治療薬がないとされていた疾病に対しても効果を現すようになった。しかし、それでもすべての需要に対応できるわけではないため、日夜このタンパク質の研究が進められている。
KAICO株式会社 企業・経済 スタートアップ
世界初のRNA編集技術、医療のリスクを軽減し世の中に貢献(前)
世界初のRNA編集技術、医療のリスクを軽減し世の中に貢献(前)
2015年5月、老舗化学系商社のKISCO(株)と九州大学教授・中村崇裕氏らによって設立された九州大学発ベンチャー・エディットフォース(株)。同社は世界初となる「RNAのゲノム編集技術」を確立した。
エディットフォース株式会社 企業・経済 スタートアップ
【新潟県知事選】「悪夢の10年」をどう取り戻すか
【新潟県知事選】「悪夢の10年」をどう取り戻すか
 与野党激突の新潟県知事選は、「原発を最大限活用する」と明言した岸田政権(首相)などが支援する花角英世知事に対して、原発攻撃のリスクを直視する再稼働反対の片桐奈保美候補が挑む構図だが、「経済破壊(音痴)の自民党言いなり知事 イエスかノーか」も争点の1つになっていた。
横田一 飯田哲也 ジャーナリスト 横田 一 政治・社会
劇団わらび座「いつだって青空」東京公演 来場者の感想
劇団わらび座「いつだって青空」東京公演 来場者の感想
 劇団わらび座のミュージカル「いつだって青空」の東京公演が18、19日に開催された。このほど、わらび座より同公演を視聴した来場者から寄せられた感想の一覧が届いたので、その一部を以下に紹介する。
地域・文化 劇団わらび座
サエキジャパンが事務所を移転
サエキジャパンが事務所を移転
 福岡クリスマスマーケットなどイベントの企画および運営などを行う(株)サエキジャパンは本日、事務所を移転した。
株式会社サエキジャパン 福岡クリスマスマーケット 企業・経済
てら岡、和食と寿司の融合店「匠の道場」オープン
てら岡、和食と寿司の融合店「匠の道場」オープン
福岡の老舗料亭「日本料理てら岡」は中洲本店4階フロアを改装し、長年構想を練ってきたという和食と寿司の融合店「匠の道場」を7月15日にグランドオープンする。
株式会社てら岡 グルメ情報 開店・閉店 企業・経済
ウクライナ侵攻、円安 つづく物価上昇
ウクライナ侵攻、円安 つづく物価上昇
 ロシアによるウクライナ侵攻から3カ月が経過した。ロシア側は当初、短期間での首都陥落、現政権の転覆を見込んでいたようだが、ロシア軍は5月9日の旧ソ連の対ナチス・ドイツ戦勝利の「戦勝記念日」という節目を過ぎても撤退することなく、いつ集結するかの見通しが立たないまま、長期化する様相を呈し始めている。
企業・経済 一般
【新潟県知事選】争点は原発再稼働、ジンクスは繰り返される?
【新潟県知事選】争点は原発再稼働、ジンクスは繰り返される?
 参院選の前哨戦と位置づけられる与野党激突の「新潟県知事選」は、現職の花角英世知事と会社役員の片桐奈保美候補の一騎打ちで、最大の争点は原発再稼働の是非だ。
横田一 ジャーナリスト 横田 一 政治・社会
コロナ禍の特定技能制度~登録支援機関は生き残れるか
コロナ禍の特定技能制度~登録支援機関は生き残れるか
 先進国のなかでも最も早いペースで、日本の人口減少が加速している。総人口は、統計のある1950年以降で最大の落ち込みとなり、生産年齢人口は激減して65歳以上人口は増加傾向が続く。労働力の確保はもはや先延ばしにすることは許されない時代に入った。
特集 福岡・北九州 コロナ コロナ 政治・社会 新型コロナウイルス ニュース 政治・社会
【コロナ禍を越えて(3)】老人は豊かなり
【コロナ禍を越えて(3)】老人は豊かなり
 コロナ禍を超えて老人たちの動きが活発となってきた。隣に住む70歳のオヤジは1週間前、北海道へ旅行した。年に5回ほど国内旅行を楽しんでいる。
政治・社会 耳より情報
富田建設(株)(愛知)/型枠大工工事業
富田建設(株)(愛知)/型枠大工工事業
 5月17日、同社は名古屋地裁より破産手続開始の決定を受けた。
倒産情報 【全国】破産手続開始決定