2019年8月26日 11:07
18の職種を小学生に体験してもらう「おしごとフェスタin福岡」が8月22日から24日の3日間、福岡市博多区の福岡国際会議場で開催された。
2019年8月26日 10:56
福岡県筑紫野市筑紫、西鉄筑紫駅そばの線路沿いで共同住宅の建設が進んでいる。建築主は個人、施工主はキミヱコーポレーション(株)で、設計は(株)Y.TECが手がける。
2019年8月26日 10:45
九州地区を代表する新聞社として君臨してきた(株)西日本新聞社だが、新聞業界の低迷とともに凋落の道をたどっている。かつては連結で700億円を超えていた売上高も、2019年3月期では500億円台にまで低下した。同社単体でも13期連続の減収であり、落ち込みに歯止めが掛からない状況だ。事業リストラを余儀なくされている同社の現状を、財務面を中心に検証してみよう。
2019年8月26日 09:48
JR九州の豊肥本線と久大本線は雨の影響により、26日午後9時30分現在、以下の路線で運転見合わせ、遅延が発生している。
2019年8月26日 09:20
最近、物同士がインターネットにつながるようになる「IoT」が新聞紙上をにぎわしている。IoTは4次産業革命において欠かせない概念で、家電製品などを中心に、私たちの日常生活にも少しずつ浸透しはじめている。
2019年8月26日 09:04
8月18日午前10時45分ごろ、東京都千代田区麹町の新宿通りで、警視庁新宿署のパトカーが男児をはねた。4歳の男児は都内の病院に搬送されたが、意識不明の重体だと報道された。
2019年8月26日 07:00
アスクルは8月5日、関東財務局に臨時報告書を提出し、同月2日に開かれた定時株主総会での取締役再任議案に対する賛成比率を開示した。岩田彰一郞社長兼CEO(最高経営責任者)の取締役再任議案への賛成比率は20.80%。3人の独立社外取締役の賛成比率は、26%台だった。
2019年8月26日 07:00
中米が上海で新たな貿易協議を開始する前、中国メディアは7月28日、6月の中米首脳会談後に米国産大豆数百万トンを積んだ船が中国に向かったと伝えた。一部の中国企業は、新規調達する大豆・綿花・豚肉・コーリャンなどの農産物の価格を、米国側のサプライヤーに問い合わせた。
2019年8月25日 07:00
「お金と気力を貯めて、自分の好きな事に使う。これこそ自分に対して責任ある態度だと思う」。咲さんという名前の日本人女性が、このところ日本と中国のSNSで注目を集めている。今年33歳の咲さんは、節約生活で3軒の不動産を買い、不動産業界から「引退」して、OL生活には戻らず、「日本で最強の節約ガール」として日々を送っている。
2019年8月24日 07:00
柴田社長殿、西広OBからのご意見を紹介してこのシリーズを完結します。この後のことは経営者として柴田社長がいかに西日本新聞社をすばらしい会社として再生させるかどうかに関わってくるだけの話です。
2019年8月24日 07:00
消費税率が8%から10%に上がると、この2ポイント分の変化が外国人観光客に一体どれほどの影響を与えるだろうか。ショッピングについては、2016年5月1日以降、日本の観光庁は消耗品と一般物品の免税対象額を5千円に引き下げ、外国人観光客は5千円以上購入すれば免税措置を受けられるようになっており、全体として消費税引き上げの影響は受けない。
2019年8月23日 17:34
(株)オンワードホールディングスは23日、東京都港区南青山7丁目の土地建物を東急不動産(株)に売却すると発表した。土地建物は、オンワードHDの社宅として利用されている。土地面積は約510坪で、譲渡金額は38億1,000万円。約27億円の譲渡益は、2020年2月期第2四半期に計上される見通し。
2019年8月23日 17:29
NYダウ平均株価が上昇すれば、日経平均株価も上昇するといわれているが、はたして、それは本当に根拠があるのか。検証してみることにする。NYダウと日経平均株価の推移表である。米国はサマータイムを導入しており、2019年は3月10日(日曜日)から11月3日(日曜日)までとなっている。
2019年8月23日 16:56
車両は普通車両と特殊車両に大別され、ある一定の基準(サイズや重さなど)を超えた車両は特殊車両とみなされる。トレーラーや海上コンテナ、クレーン車などがその代表だが、このような特殊車両が自由に道路を走れるかといえば、そうではない。
2019年8月23日 15:56
福岡県が実施した「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」の優先交渉権者に九州旅客鉄道(JR九州)を代表企業とし、福岡地所、麻生を構成員とする企業グループが選定された。同グループは福岡県の発展および博多駅東エリアの活性化につながるオフィスビルの開発を提案。
2019年8月23日 15:15
わが国の内閣府は昨年、「未来投資戦略2018」を作成し、次世代モビリティとヘルスケア・システムの確立に向けた本格的な取り組みを始めた。世界が注目するように、日本は「課題先進国」として、少子高齢化、地方衰退、社会保障費の拡大による財政悪化、400万社の中小企業の後継者不足、食料・エネルギー問題、頻度と規模の増す自然災害など、さまざまな課題への対応を迫られている。
2019年8月23日 15:00
厚生労働省は17年5月から、労働基準関係法令に違反し書類送検された企業の一覧表をホームページに掲載している。
2019年8月23日 14:44
日本自動車連盟(JAF)福岡支部は、お盆期間(8月10日~18日)に福岡県内で3,848件(速報値)のロードサービスを行った。前年の同期間と比較すると96.9%(2018年確定値:3,971件)だった。