トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

現役社労士3名による、経営者と従業員のパワハラ対策(中)
現役社労士3名による、経営者と従業員のパワハラ対策(中)
パワハラは今や従業員、会社側双方の問題にとどまらず、社会問題として大きく提起されている。今回、「経営者と従業員のパワハラ対策」と題し、実際にパワハラに遭遇した場合、経営者と従業員はどのような対策を講じればよいのかを、現役の社労士3名に話をうかがった。
一般 企業・経済
弁護士による過失論と素人による理解~原発事故の東京地裁判決について
弁護士による過失論と素人による理解~原発事故の東京地裁判決について
判決は無罪判決であった。これは法律に関しては素人である国民にとって、多少なりとも意外な判決だった。多数の死傷者・被害を発生させた原発事故の責任を加害企業のトップの誰もが負わないとする判決は、刑罰法が存在し、加害者は適切に処罰されると期待する国民を裏切る結果だからである。
政治・社会
中国経済新聞に学ぶ~トランプが米企業に「中国撤退命令」(後)
中国経済新聞に学ぶ~トランプが米企業に「中国撤退命令」(後)
改革開放が絶えず推進されるのにともない、ビジネス環境が徐々に改善され、外資系企業を引き寄せる中国の「磁場効果」が日に日に強まりつつある。中国銀行保険監督管理委員会の郭樹清主席はさきに、「米国の輸入企業と多国籍企業の手の中にある貿易収支の圧倒的部分は利益であり、米国の対中国物品貿易赤字は60%近くが外資系企業によって生み出されている。
国際
【れいわ新選組・山本太郎代表に聞く】「20年デフレ」脱却のため、捨て身の集団をつくる(3)
【れいわ新選組・山本太郎代表に聞く】「20年デフレ」脱却のため、捨て身の集団をつくる(3)
消費税を廃止した影響を視察した。立憲の中谷一馬(なかたに・かずま)氏や高井崇志氏ら4人の若手国会議員と2人の地方議員と私、それに評価を聞きたくて松尾匡(まつお・ただす)先生(立命館大学教授)にも同行していただきました。
高橋清隆 政治・社会
Forever21福岡天神店 クリアランスセール実施中
Forever21福岡天神店 クリアランスセール実施中
ファストファッションを販売する「Forever21 福岡天神店」が、クリアランスセールを行っている。同社は10月末までオンラインショップを含め、最終セールを実施するとしている。
開店・閉店 流通・小売 企業・経済
第7回西日本国際ビジネスフォーラム開催~ラグビー・イタリア代表も参加
第7回西日本国際ビジネスフォーラム開催~ラグビー・イタリア代表も参加
日伊経済連合会(会長:ディサント・ダニエレ氏【ディサント(株) 代表取締役】)主催による、西日本国際ビジネスフォーラムが9月24日に開催された。第一部のフォーラムは、「イタリアと日本:新たなシナジーへのシナリオと展望」というテーマで、イタリアと日本間におけるビジネス、情報、スポーツ・文化に携わるスピーカーによるプレゼンテーションが行われた。
ディサント株式会社 ラグビー 国際
飛躍する兎月つかさ~多様性がもたらす企業価値
飛躍する兎月つかさ~多様性がもたらす企業価値
うさぎ女子「兎月つかさ」。メカニカルでありながら、アイドルのような可愛らしさも兼ね備えている彼女だが、マンガやアニメといった二次元メディアの住人ではない。福岡を拠点に、イベントスペース「天神ポケット」などの運営を手がける、(株)mecのれっきとしたスタッフである。
株式会社mec 一般 企業・経済
いきなり!ステーキ 8店舗出店~19年10月
いきなり!ステーキ 8店舗出店~19年10月
(株)ペッパーフードサービス(本社:東京都墨田区、一瀬邦夫社長)は19年10月、「いきなり!ステーキ」業態で8店舗、「ペッパーランチ」業態で3店舗の計11店舗を出店する。8月は5店舗、9月は9店舗出店している。
株式会社ペッパーフードサービス いきなり!ステーキ 企業・経済 流通・小売
【ラグビーW杯】日本代表、次がヤマ場
【ラグビーW杯】日本代表、次がヤマ場
ラグビーワールドカップ2019日本大会が9月20日に開幕し、オープニングゲームで日本代表はロシア代表に30-10で見事勝利した。試合内容などについては、各メディアですでに論評されているので割愛する。各方面から多様な意見や分析などが報道を含めて飛び交っているが、何はともあれ、初戦、かつ開幕戦での勝利は、日本代表にとってすばらしい結果だった。
ラグビー 一般 企業・経済
ローソン、公式HP、アプリの公開を停止
ローソン、公式HP、アプリの公開を停止
ローソンは、24日午後8時ごろにサーバーに不正アクセスがあったとして同社ホームページおよびアプリの公開を一時停止した。
株式会社ローソン 一般 企業・経済
現役社労士3名による、経営者と従業員のパワハラ対策(前)
現役社労士3名による、経営者と従業員のパワハラ対策(前)
パワハラは今や従業員、会社側双方の問題にとどまらず、社会問題として大きく提起されている。今回、「経営者と従業員のパワハラ対策」と題し、実際にパワハラに遭遇した場合、経営者と従業員はどのような対策を講じればよいのかを、現役の社労士3名に話をうかがった。
大久保社会保険労務士法人 一般 企業・経済
消費税増税強行がもたらすれいわ大不況
消費税増税強行がもたらすれいわ大不況
次の衆院総選挙が実施される時期は2020年12月が有力だろう。本年10月に消費税率が10%に引き上げられる。通常であれば、駆け込み消費で大盛況になっている時期だが様相が異なる。街は静まり返っている。ポイント還元など、消費税増税後の優遇措置が講じられているため、増税前の消費が抑制され、増税実施後も消費の落ち込みが軽微になるとの説明が散見されるが、見通しが甘い。
政治・社会
中国経済新聞に学ぶ~トランプが米企業に「中国撤退命令」(前)
中国経済新聞に学ぶ~トランプが米企業に「中国撤退命令」(前)
トランプ米大統領は8月23日、中国で事業を展開する米企業に対し、中国から撤退するよう求めた。中国からの輸入品に対する制裁関税のさらなる引き上げもツイッターで表明。中国政府が発表した報復措置に一歩も引かず、ノーガードでの打ち合いとなっている。
コストコホールセールジャパン株式会社 国際
珠海からの中国リポート(2)
珠海からの中国リポート(2)
珠海の町の中心部にイオンのショッピング・モールがあり、日本製品が多く売られている。若者たちはその一角にある「名創優品」に集中し、彼らのイメージする「日本」をあさる。その店頭に並ぶ商品は、日本でいえば100円ショップにあるような小物ばかりだが、生活に「新味」を与えることができるようにと、「ファッショナブル」で統一している。これで廉価とあれば、若者に受けないはずがない。
国際
【れいわ新選組・山本太郎代表に聞く】「20年デフレ」脱却のため、捨て身の集団をつくる(2)
【れいわ新選組・山本太郎代表に聞く】「20年デフレ」脱却のため、捨て身の集団をつくる(2)
交渉はまったくしていない。立憲と国民の合併をめぐる話し合いが決着していないことに加え、今、統一会派になる意味があまりはっきりしない。選挙が近付いてきて野党が固まりになっていくという話なら一緒になっていくこともあり得るが、今の時点では2人会派でいいのではないか。
高橋清隆 政治・社会
スマホは何もかも変えていく(後)
スマホは何もかも変えていく(後)
コミュニケーションの手段だが、今はLINEなどのSNSの利用が最も一般的となっている。SNSはリアルタイムで、複数人にも、すぐ連絡できるので、非常に便利なコミュニケーションツールである。一方、スマホに対する非難もないわけではない。さらに「私は一生ガラケーで通す」と言い切る人もいる。
国際
ラガーマンの経営者群像~大和ハウスの芳井社長、サントリーの土田雅人氏~(後)
ラガーマンの経営者群像~大和ハウスの芳井社長、サントリーの土田雅人氏~(後)
サントリーの土田雅人氏も、ラグビーファンなら誰知らぬ者がいない有名人である。サントリーフーズ社長、サントリービバレッジソリューション社長を経て、今年4月1日付で持株会社サントリーホールディングスの執行役員(サントリー食品インターナショナル常務執行役員)に昇格した。
大和ハウス工業株式会社 ラグビー 一般 企業・経済
NYダウ平均株価と日経平均株価の連動率は66.7%
NYダウ平均株価と日経平均株価の連動率は66.7%
NYダウ平均株価と日経平均株価の推移をみると、朝方に終わった23日のダウ平均株価は前日比+14.92ドルの26,949ドル99セント(0.06%増)だった。
一般 企業・経済
中国経済新聞に学ぶ~日本発祥QRコード技術 中国から逆輸入
中国経済新聞に学ぶ~日本発祥QRコード技術 中国から逆輸入
日本のNTTデータグループがこのほど、無人商店システムの研究開発分野で中国のスタートアップ企業と協力を展開することを明らかにした。同分野でトップに立つ中国からQRコード認証技術を導入し、遅れている無人商店技術で逆襲をかけることが目標だという。
国際
イタンジ、「OHEYAGO」サイト開設~セルフ内見可能の物件を集約
イタンジ、「OHEYAGO」サイト開設~セルフ内見可能の物件を集約
IoTの活用で、不動産取引の省力化・効率化を推し進めるイタンジ(株)。同社は、24日、セルフ内見型お部屋探しサイト「OHEYAGO(オヘヤゴー)」をオープンした。OHEYAGOでは、スマートフォンを介して、掲載された物件の内見から契約までが可能となる。
イタンジ株式会社 建設・不動産 企業・経済