トップニュース

フォローする

気になるタグをフォローすると、後でまとめ読みができます。

原田義昭元環境大臣の叙勲祝賀会に、地方議員ら冷ややかな反応
原田義昭元環境大臣の叙勲祝賀会に、地方議員ら冷ややかな反応
 「筑紫地域の保守系議員はほとんど出席しないのではないか」 こう語るのは、福岡5区のある保守系地方議員。
政治・社会 近藤記者の愚直に政治レポート
経常収支黒字20兆円超、国際収支構造の転換点となるか
経常収支黒字20兆円超、国際収支構造の転換点となるか
 本日、財務省が2023年の国際収支統計(速報)を発表した。それによると、海外とのモノ・サービスの取引や投資収益を示す経常収支は20兆6,295億円だった。
一般 企業・経済
泉房穂明石元市長、横田一氏の番組で「救民内閣」構想を語る
泉房穂明石元市長、横田一氏の番組で「救民内閣」構想を語る
 2011年5月から23年4月まで4期にわたって兵庫県明石市の市長を務めた泉房穂氏は、「子育てしやすいまちづくり」に取り組み、全国から注目され、同市は10年連続で人口が増加した。
横田一 泉房穂 政治・社会 近藤記者の愚直に政治レポート
【昨今MBO事情(1)】ベネッセ福武氏は「芸術のパトロン」の趣味を死守(後)
【昨今MBO事情(1)】ベネッセ福武氏は「芸術のパトロン」の趣味を死守(後)
 總一郎氏は株式上場で手にした莫大な資金を元手に文化事業に軸足を移した。創業者の福武哲彦・總一郎親子の芸術愛好家としての集大成が瀬戸内海に浮ぶ直島につくったベネッセアートサイト直島である。
株式会社ベネッセホールディングス 一般 企業・経済
ロシアによるウクライナ侵攻から2年 日本企業にとってのロシア
ロシアによるウクライナ侵攻から2年 日本企業にとってのロシア
 今月下旬で、ロシアによるウクライナ侵攻からちょうど2年となる。2年前の今頃、ロシアがウクライナに侵攻するかしないかで専門家の間で議論が活発となり、多くの専門家は...
和田大樹 国際
EVモーターズ、組み立て工場の第一期工事完了
EVモーターズ、組み立て工場の第一期工事完了
 (株)EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之代表)は、7日、国内初となる商用EVの専用組み立て工場「ゼロエミッション e-PARK」の第一期工事が、昨年12月に完了したと発表した。
株式会社EVモーターズ・ジャパン 一般 企業・経済
【トップインタビュー】10年先を見据えた事業戦略で躍進するコングロマリット~メガソーラー、ホテル、人材戦略の展望~
【トップインタビュー】10年先を見据えた事業戦略で躍進するコングロマリット~メガソーラー、ホテル、人材戦略の展望~
 建設、不動産、太陽光発電、ホテル、農園経営などグループで多くの事業を行う芝浦グループホールディングス(株)。新地洋和・代表取締役社長兼CEOを中心とした新体制は2年目を迎えた
芝浦グループホールディングス株式会社 IB情報誌 2907号 トップインタビュー 一般 企業・経済
デフレ脱却へ期待されるのは、失敗を恐れないリーダーシップ(後)
デフレ脱却へ期待されるのは、失敗を恐れないリーダーシップ(後)
 森永『無借金経営が悪いのではありません。そうであれば債権者におうかがいを立てることなく、意志決定が早いからです。ですが、それでは雇用を生み出せませんし...
株式会社マネネ 一般 企業・経済
井筒屋第3四半期、経常利益30%減 人流回復の恩恵少なく
井筒屋第3四半期、経常利益30%減 人流回復の恩恵少なく
 井筒屋の第3四半期(2023年3~11月)連結決算は、売上高が前年同期比0.5%増、経常利益が30.9%減と微増収・大幅減益だった。
株式会社井筒屋 企業・経済 流通・小売 流通メールマガジン
QPS研究所、百道浜の市有ビルに新研究開発拠点を開設へ
QPS研究所、百道浜の市有ビルに新研究開発拠点を開設へ
 人工衛星の開発などを手がけるスタートアップ企業(株)QPS研究所(福岡市中央区、大西俊輔代表)は7日、福岡市早良区百道浜3丁目にあるビルに新たな研究開発拠点を開設すると発表した。
株式会社QPS研究所 企業・経済 スタートアップ
【福岡】タカラレーベンが東比恵の新築オフィスビル取得
【福岡】タカラレーベンが東比恵の新築オフィスビル取得
 地下鉄・東比恵駅徒歩1分の新築オフィスビルを、タカラレーベン(東京都千代田区)が取得した。
株式会社タカラレーベン 不動産売買 まちづくり 企業・経済 建設・不動産
家事の伝承と「家」を考える(3)
家事の伝承と「家」を考える(3)
 大正期、電力会社は余剰電力を家庭用電熱として売るため、それまで輸入に頼っていた家電製品を次々と国産化させ、炊事の合理化を進めた。
まちづくり 協力会運営|まちづくりvol.68 一般 企業・経済 松岡秀樹
土地区画整理事業が佳境、七隈線・橋本駅前(前)
土地区画整理事業が佳境、七隈線・橋本駅前(前)
 福岡市地下鉄七隈線の起点となる橋本駅の開業は2005年2月。06年度からは橋本土地区画整理事業がスタートし、複合商業施設・木の葉モール橋本などが建ち並ぶ橋本駅の東側、現在の橋本2丁目の景観が形成されていった。
まちづくり 福岡 福岡市域 協力会運営|まちづくりvol.68 一般 企業・経済
九州の観光産業を考える(16)レール脇でしみじみ立ち食い慕情
九州の観光産業を考える(16)レール脇でしみじみ立ち食い慕情
 胃袋へ掻き込み、手早く空腹を満たす駅ホームの立ち食いそば―設えもいたってシンプルで、吹きさらしのカウンターに器を置いて食べるスタイルが基本だろう。容器も頼りなげな素材だったりして。
まちづくり 協力会運営|まちづくりvol.68 一般 企業・経済 九州の観光産業を考える
経済小説「泥に咲く」(27)人間万事塞翁が馬
経済小説「泥に咲く」(27)人間万事塞翁が馬
 徳山ホスピタルのV字回復によって、勢事のもとには病院の良質なM&A情報が入ってくるようになった。
一般社団法人自立研究会 一般 企業・経済 経済小説『泥に咲く』
【昨今MBO事情(1)】ベネッセ福武氏は「芸術のパトロン」の趣味を死守(前)
【昨今MBO事情(1)】ベネッセ福武氏は「芸術のパトロン」の趣味を死守(前)
 最近、MBO(経営陣が参加する買収)が最大規模に増加している。オーナー企業はどうして、MBOによって非上場企業になろうとするのか。オーナーの真意をレポートする。
株式会社ベネッセホールディングス 一般 企業・経済
FOMO(日本株持たざる恐怖)が経済好循環を引き起こす(前)
FOMO(日本株持たざる恐怖)が経済好循環を引き起こす(前)
 ウォール街に「FOMO」という言い回しがある。Fear of Missing outの略で、取り残されることに対する不安を意味する。今の日本株式市場はまさにそのような状態に入りつつある。
株式会社武者リサーチ 国際 武者リサーチ「ストラテジーブレティン」
生成AIがビジネスを根本から変える(後)
生成AIがビジネスを根本から変える(後)
 チャットGPTは一番難しいとされる医師や弁護士の試験までパスして、その性能の凄さで周囲を驚かせている。チャットGPTはその後も勢いが止まらず、昨年3月14日にはGTP-4が出荷された。
劉明鎬 国際
「令和6年能登半島地震」から1カ月(後)~輪島市川井町朝市通りの地震火災から~
「令和6年能登半島地震」から1カ月(後)~輪島市川井町朝市通りの地震火災から~
 元日に能登半島北部で発生した地震は、家屋倒壊や広域津波などによる大きな被害・影響を与えたが、この地震にともなって火災も複数発生した。
株式会社アクロテリオン 能登半島地震 政治・社会
松山自民参院幹事長、盛山大臣に説明責任求める
松山自民参院幹事長、盛山大臣に説明責任求める
 松山政司自民党参議院幹事長は6日、「世界平和連合」と盛山正仁文部科学大臣の接点について、盛山大臣に「説明責任をはたしてもらえればと思う」と述べたうえで、「関係も点検されるだろう」との見解も示した。
政治・社会 近藤記者の愚直に政治レポート