2020年7月7日 09:30
昆虫のなかでもショウジョウバエは、病気にかからないようだ。そのため、なぜショウジョウバエが病気にならないのかを研究してみると...
2020年7月7日 07:00
事業者にとって喫緊の課題は「いかに生き残るのか」という問題―つまり資金繰り対策であり、また休業などにともない労働者をどのように扱うのかという問題でした...
2020年7月7日 07:00
今宿駅の隣接駅であり、九州大学伊都キャンパスの誕生に合わせて05年9月に開業した九大学研都市駅。周辺エリアでは、「北原・田尻土地区画整理事業」が進行中...
2020年7月7日 07:00
大阪港のクルーズ寄港回数の実績を見ると、増加基調にはあるが、クルーズ需要の旺盛な中国に近い九州の各港と比べると、数の上では1ケタ少ない...
2020年7月7日 07:00
(株)ブルクは、賃貸住宅や店舗、ホテルなどのデザイン会社で、自社で所有するアパートなどのデザインも手がけてきた。「自然との相性は抜群です」と話すブルクの池松正剛社長...
2020年7月6日 16:41
豪雨のため、九州各地の空港、鉄道、高速道路が影響を受けている。7月6日午後4時時点の状況は以下のとおり...
2020年7月6日 16:20
久留米市(福岡県)は、河川の氾濫や土砂崩れの恐れが高まっていることを受け、市の大半の地域にあたる42地区の12万2,159世帯、27万3,272人に避難指示を出した...
2020年7月6日 16:00
私たちは毎日、新型コロナウイルスのニュースに接するようになり、自ずと「免疫」に対する関心も高まっている...
2020年7月6日 15:31
利用者に心から接する介護をモットーとしている「愛香苑」では、新型コロナウイルス感染症対策をどのように講じているか...
2020年7月6日 15:05
7月2日に長崎県は、「基本方針案のIR区域整備計画の申請受付期間が、“2021年1~7月まで”という問題に対して、締め切りまでにすべて準備は整う」と国土交通省に回答している...
2020年7月6日 14:14
いまにも雨が降りそうな梅雨空であったため、遠くの視界は望めない。しかし、曇り空のどんよりした海辺の風情も、乙なものである...
2020年7月6日 13:00
いずれにせよ、日本に近い朝鮮半島でも中国との国境沿いにある白頭山の噴火の予兆が明らかとなり、中国政府は自国民に対し、立ち入り禁止措置を発令した...
2020年7月6日 11:58
7月4日4時50分に気象庁から大雨特別警報が発令された、熊本・鹿児島両県。発令後わずか約1時間後に、熊本県球磨村で球磨川が氾濫したと発表した...
2020年7月6日 11:30
7月5日、日本自動車連盟(JAF)九州本部は、3日夜から4日の九州南部の豪雨によるロードサービス救援要請を102件受け付けたと発表した...
2020年7月6日 11:18
熊本県南部の集中豪雨により、7月5日までに計24人の死亡が確認された。人吉市9人、芦北町9人、八代市3人、球磨村2人、津奈木町1人となっている...
2020年7月6日 10:29
小池都政に終止符を打つかどうかが争点だったが、小池都政NOの勢力から宇都宮氏と山本氏の2名が出馬し、票が割れたため、小池氏が楽勝する構図が構築された...
2020年7月6日 09:30
支配的な優越者が隠蔽しなければならなかった真実とは、原子力発電事業が当初から疑獄まみれであったことや、この事業に際限なく「公金」が投入されたことである...
2020年7月6日 07:00
JR筑肥線は、姪浜駅で福岡市地下鉄空港線と直結している。佐賀県唐津市から乗り換えの必要がなく、天神駅や博多駅まで一本でアクセスできる...
2020年7月6日 07:00
1990年ごろは約350万人だった世界のクルーズ人口は、以降年々増加を続け、2005年には1,000万人、11年には2,000万人を突破。20年には3,000万人を上回ると予想されるまで膨張を続けてきた...
2020年7月6日 07:00
低層から超高層まで、各社の木造建築物の建設や計画が進んでいる。RC造やS造などにない特徴がある木造は、これからどのような建物に展開されるのだろうか...